注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

まだほとんどの企業がAIを導入していない理由はなんですか?AI導入すれば人件費を…

回答4 + お礼1 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/10/14 11:29(更新日時)

まだほとんどの企業がAIを導入していない理由はなんですか?AI導入すれば人件費を抑えられるのでは?そのうちアイドルとかもAIになるんでしょうか?

タグ

No.3898310 23/10/14 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/14 10:24
匿名さん1 

人の方がまだ信頼足り得るからだと思います。
また、導入するにあたって多くの企業はシステム会社に依頼をすると思います。
導入したAIに何か不具合だったりおかしな行動をとった時にシステム会社の方を呼ぶのに時間と金がかかることが多い。
AI技術の更なる発展と人材育成が進めばこれらの点は改善されると思います。

No.2 23/10/14 10:48
匿名さん2 

俳優、タレントのAI化は水面下で粛々と…

それや雇用含めてハリウッドのストは最近顕著。

まだまだトラック·バス·タクシーのAI化は技術的ほかにも難しいですが、運転手不足の切り札。

レール上の電車等は間もなくでは!?

No.3 23/10/14 11:02
匿名さん3 

AIでやれる部分は切り替わっていってますよ
しかしそれを管理するのは人間なので手間が増えている部分もあります
会社側からはAIを導入したのだからと人員を減らされ、しかし当のお偉方たちは使いこなせない
結局は我々下の人間に名指しで丸投げされる
会社全体の成熟が追いついてません

No.4 23/10/14 11:02
匿名さん4 

まだ法律が追い付いてないから
弁護士、医師、等日々進歩してる職業の方が早くAIに代わりそう

No.5 23/10/14 11:29
お礼

>> 3 AIでやれる部分は切り替わっていってますよ しかしそれを管理するのは人間なので手間が増えている部分もあります 会社側からはAIを導入した… AIに仕事奪われる日は一体何年後何でしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧