注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

子どもがほしいからと旦那に押さえつけられて無理やり生でされました。離婚すべきでし…

回答12 + お礼4 HIT数 608 あ+ あ-

匿名さん
23/10/15 09:25(更新日時)

子どもがほしいからと旦那に押さえつけられて無理やり生でされました。離婚すべきでしょうか?

私も子どもはほしいと思っていたのですが、妊娠準備のためのワクチン接種ができていないので待ってと言っていたら「そんなの効果あるわけ無いじゃん」と言われ無理やりされました。

私はほぼ病気をしたことがなく、風疹やはしかなどの、妊娠中に罹れば子どもにも影響が出る病気の免疫がありません。
旦那はそもそも自分がそれらの病気に罹ったことがあるかもワクチンを打ったかどうかも知りません。

なので子どもをつくる気ならまず必要なワクチンを打って、免疫を獲得してからにしたいのですが、旦那は早く子どもがほしいらしく生理以外の日は毎日「今日は排卵日そう?じゃあ生でしよう」と避妊もせずことに及びたがります。

これまでは私が何度も理由を話して拒否していたのですが、昨日は「ワクチンワクチンって強迫観念にかられて頭おかしいんじゃないの?そんなに心配しなくてもどうにもならねえよ」と言われ、無理やり押さえつけられて最後までやられました。

入れられる前に急所をけるなり顔を殴るなり何としてでも止められていればよかったのですが、抵抗してもびくともしない力の差に驚き、ここまでやるような人なら私がなにかすれば反撃されて抵抗さえできないようにされてしまうかもしれないと思うと怖くなって何もできませんでした。

長くなりましたが、私が今抱えている不安は、昨日のことで妊娠していたらどうしようというものと、この人とは離婚したほうがいいかもしれないという2つです。

正直離婚も真剣に視野に入れています。
ただ、もしも妊娠していたら生まれたときから父親がいない子どもがかわいそう(もし無事に生まれてこれれば)だと思うので、今即決することではないかなと悩んでいます。

生理直後だったので妊娠の可能性は低いと思いますが、万が一を考えて離婚の時期を悩んでいます。
離婚はしたほうがいいと思いますか?
また、離婚するならいつがいいでしょうか?

正直昨日のことがかなり響いていて、何も考えていないと何度も思い出してしまうので、現実から目を背けるために冷静になろうと必死です。
強い言葉をかけられるとメンタルが壊れてしまいそうなのでお手柔らかにお願いします。

タグ

No.3898751 23/10/14 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/10/15 00:01
お礼

>> 1 あなたの好きにしたらいいと思いますよ そうですよね。私達の問題なのだからどうするかは私が決めるべきですよね。
家庭内の複雑な問題の解決法を人様に求めるなんて出過ぎた真似をしてすみません。
回答ありがとうございます。

No.4 23/10/15 00:08
お礼

>> 2 経済的に自立できるなら、 離婚でも良いと思います。 夫婦間とはいえ、 同意なく…っていうのは、 ちょっとどうかと思います。 私一人が生きていくぶんには十分な稼ぎがあるのですが、子どもも一緒となると心もとないです。
万が一もし妊娠していたとして、子どもを育てながらとなると、出産前後などどうしても働けない期間はありますし、子どもが小さいうちは幼稚園や学校からの突然の呼び出しにも応じなければならず、昇進も見込めません。
離婚さえしなければ子どもを十分に育てられるので、そこが一番の悩みどころなんです。
昨日のことは今日の朝謝られましたが、私にとっては謝られたからといって許せる内容ではないですし、こういうことを今後私や子どもにもやるかもしれないと思うと経済面で不安があっても離婚すべきかなと悩んでいます。
私にもっと稼ぎがあればすぐに解決するのにとつくづく思います。
回答ありがとうございます。

No.6 23/10/15 00:37
お礼

>> 5 正直旦那にいてもらっても子供に悪影響かなとは思っています。
ただ、旦那は仕事が忙しく朝早くに出ていって夜遅くに帰ってくるので、子どもと過ごす時間はほぼないでしょうし、なにより私一人では子どもを育て上げられる気がしません。
習い事はお金がかかるからだめ、高校大学は国立にしなさい、学費は奨学金で、なんて子どもには言いたくありません。
旦那は誰もが名前を知っているほどの有名な大学を出ているので頭は悪くないんです。
ただ、自分の意見や感情を正確に相手に伝えるのが下手なくせして学歴や実績があるせいで変に自信があり、自分の意見を曲げることはほぼありません。
毎回私がワクチンを理由に事そのものを断るのをずっと不満に思っていたらしく、避妊したらやっていいよと言われたかったらしいです。
今回のことは生理直後だったこともあり、向こうも妊娠の可能性が低いからこそ強行したのだと思います。
私よりは母体の免疫の有無が子どもに与える影響について軽く考えているのは確かですが、理解していないわけではないんです。
回答ありがとうございます。

No.8 23/10/15 01:15
お礼

>> 7 セックスするときに毎回打つ必要はありません。
まず前提として、妊娠中に母体が風疹やはしか、水疱瘡などに罹り重症化するとお腹にいる子どもにも影響が出ることがあります。
なので妊婦はワクチンなどで重症化の確率を下げ、妊娠中は妊婦自信や周りの家族も病気にかからないように最新の注意を払う必要があります。
しかし、ワクチンには妊娠中にも打てるものと打てないものがあり、打てないものは妊娠前に接種しなければなりません。
ワクチンを接種してもすぐに妊娠していいわけではなく、体内でウイルスが生存している可能性のある接種後2ヶ月は避妊を続け、その後免疫が獲得できたかどうか検査し、十分でないなら再度接種する必要があります。
加えて、私のようにほぼ病気になったことがない人は麻疹用、水疱瘡用などと複数の種類のワクチンを打たなければならず、ワクチンも同じものを二度三度と接種してようやく完了というものも多いです。
一度ワクチンを打つと次に打つまでに間を空ける必要があり、今日はこれを打って明日はこれとできるわけではありません。
母親が妊娠中に病気になることで子どもに起こる影響を防ぐためには、すべてのワクチン接種が終わり、免疫を獲得して安全に妊娠できるまで待たなければなりません。
すべてが終わるのはかなり先になるので、子どもがほしいと思った段階から早めに夫婦でワクチンを打ち始めたほうがいいと言われています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧