嫁に行った小姑の立場って

回答25 + お礼11 HIT数 6277 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/07/10 22:58(更新日時)

登録を間違えてしまいました。本当は48歳です。私は20年前に嫁に行きました。最近弟が結婚し、実家に同居しています。母は数年前から入退院を繰り返していて最近また入院しました。弟が結婚するまで、実家は父と弟だけだったので散らかったままでした。弟夫婦は廊下でつながった離れに住んでます。私の悩みは、弟嫁が実家の片付けをしないということです。実家に行く度に、結婚前のままの状態を見て、見かねて掃除をしたこともあります。弟に「もう新婚ではないのだから、いい加減家の中のことは嫁がキチンとするように」とメールしました。すると弟から「出て行った者が口出しするな!もう家庭があるのだから、今までのように連絡なしで勝手に家に来て上がり込むな!頼んでもない掃除もしなくていい!」と怒られました。弟が結婚する前に片付けておけばよかったのでしょうか?私のしたことは図々しかったでしょうか?皆さんならどうしますか?

No.390140 07/07/09 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/09 09:56
匿名希望1 ( ♀ )

あたしなら前もって弟に『○日に行くから⤴』と✉します☝片付けは何もせず嫁に任せます☝それか実父に断るか頼まれてからやります😃自分の実家だけど今は弟夫婦の🏠でもあるので勝手にはできない気がします😥主さんが嫁に言いたいのも分かりますが黙って見守ってみたら⁉

No.2 07/07/09 09:57
匿名希望2 ( ♀ )

勝手にではなくて、そんな家に嫁いで同居してくれた弟嫁さんに「今まで汚いままにしていて、ごめんなさい。あなた一人じゃ片付けるの大変でしょうから手伝いたいんだけど、どうかしら?」て相談して日時を約束して伺うのはどうですか?断られたら結婚前に片付けてあげなかった自分が悪いと諦めて我が家の掃除に励みましょう。

No.3 07/07/09 10:42
通行人3 

これが弟嫁の悩みだったら
「旦那の姉がうざい」
になるんやろなぁf^_^;
難しいね😭

No.4 07/07/09 11:26
匿名希望4 ( ♀ )

現実にはそうじといっても他人の家どんな風に手を付けたらいいか困るんじゃないでしょうか。そうじならお父さんや弟さんだって出来るんですからそちらにいいましょう。
弟さんのいう事があってると思います。それに娘なんだからそうじぐらいしてあげたら!

No.5 07/07/09 11:49
お礼

一括のお礼でごめんなさい。

そうですね。実家と言えども今までのように簡単には出入りできませんよね。
弟が結婚する前の習慣と言うか、仕事帰りにフと立ち寄ってみたりしていたのですが、弟嫁がいてもいなくても勝手に台所まで入り自分でお茶を出したりしてました(かって知ったる…と言う感覚で)。レンジ周りを綺麗にしたことも…。頼まれてもいないのにね。反省しています。
常識が足りなかったみたいですね。もう弟には何も言いません。

レスありがとうございました。

No.6 07/07/09 12:03
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

でもお父さんたちの家は散らかっているんですよね?嫁に行ったからって気になる気持ちわかります。新婚じゃないなら、これから掃除するって事は考えられないかなと思うんですけどね。

No.7 07/07/09 12:17
お礼

>> 6 レスありがとうございます。
新婚じゃないと弟には言いましたが、結婚して8ヶ月です。新婚ですよね?
私が結婚した時に姑から言われたので、同じことを弟に言いました。
弟や弟嫁が散らかしたわけではなく、結婚前から父と母が散らかしたままの状態なんです。また、父は物を大事にする性分で捨てたがらないのです。
それもあってか、弟嫁も片付けないのではないでしょうか?

No.8 07/07/09 14:06
匿名希望8 ( ♀ )

すみませんが…わたしは小姑の居る嫁の立場ですが…弟さんの言うとおりだと思います。いくら汚くてももう主さんは嫁に行った身です、勝手に片付けたりそれを促すメールなんてもってのほか‼そうなるのが嫌なら主さんが同居するべきだったのでは?勝手に上がってもだめ😥あらかじめ電話ななんかしたほうがいいですよ。主さんだって旦那さんの姉妹が勝手に片付けたり家に自分に断りもなく上がられたら嫌じゃないですか?きついような事いいますけど主さんがしてる事は余計なお世話です

No.9 07/07/09 14:41
お礼

>> 8 レスありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
私は次男に嫁いだので直接小姑と関わることがなかったので、弟嫁の気持ちに気づきませんでした。
弟に謝ろうと思います。

No.10 07/07/09 16:57
匿名希望10 ( ♀ )

私も小姑のいる嫁です。小姑(義理妹)は毎日うちに(実家)に来てます。はっきり言ってとても迷惑です。いくら実家でも嫁に出たなら毎日は遠慮してもらいたいです。私はそれが嫌でストレスになり旦那といつも喧嘩して今では家庭内別居です😢。
それに義理親が掃除しないのになんで嫁がやらなきゃならないのですか?面倒とかではなく義理親への当て付けみたいではないですか?掃除してほしいなら義理親から直に嫁に言ってもらいたいです。

No.11 07/07/09 17:56
お礼

>> 10 レスありがとうございます。
私は毎日ではありませんが、月に3~4回行ってます。実家なので連絡なしで行ってましたが、それは悪いことだったのでしょうか?
実家に行ってもすぐに弟嫁が出てこないので奥まで入り、そこから弟夫婦のいる部屋(二階)に一声かけて台所に入り自分でお茶を出してました。弟夫婦の分もです。私の方がお客なのに!と思いながら…。でも、それは弟嫁からしたらお節介なことだったのですね。
掃除にしても大きなお世話だったのですね。

No.12 07/07/09 18:14
匿名希望12 

あなたから言うといざこざになるから 言わない方が良いですよ。あなたの弟さんですか? ご主人の弟さん? 弟さんのお嫁さんとあなたは年齢がちかいでしょうか?ちかいとあまり上手く付き合いが出来ない事が多いです。

No.13 07/07/09 18:20
匿名希望10 ( ♀ )

なんの用があって実家にそんなに行くのですか?お茶飲みですか?盆や正月だけでよくないですか?それとも嫁がちゃんと義理親の面倒みてるかのチェック?掃除のチェックですか?そうやって小姑が顔出すから義理親も娘を当てにして、嫁は萱の外になるんですよ。主さんは親離れできてないと思います。

No.14 07/07/09 18:52
お礼

>> 12 あなたから言うといざこざになるから 言わない方が良いですよ。あなたの弟さんですか? ご主人の弟さん? 弟さんのお嫁さんとあなたは年齢がちか… レスありがとうございます。
実弟です。弟嫁とは10歳離れてます。弟夫婦は晩婚だったので。
やはり言わない方がよかったのでしょうか?でも、もう言ってしまったので謝ろうと思います。

No.15 07/07/09 19:08
お礼

>> 13 なんの用があって実家にそんなに行くのですか?お茶飲みですか?盆や正月だけでよくないですか?それとも嫁がちゃんと義理親の面倒みてるかのチェック… レスありがとうございます。
そうですね。親が気になってと言うのもあるし、弟が独身の頃からの習慣(癖?)みたいなものでしょうか。だからいつも連絡なしで行ってました。もちろん手ぶらで。たまに親の好物を持って行ってましたが…。
行く度に部屋が片付いてない(弟が結婚する前のまま)ので、見るに見かねて掃除をしてました。
一度、弟嫁は「すみません」と言いながらも夫婦で出かけて行った時もあります。予定があったのでしょうけど、嫁に行った私が掃除してるのに、なぜ手伝わないの!?と腹立たしく思いました。
私は長女なので、母が入院した今、長女がしっかりしないとと思いながら仕事をし、母の付き添いもし、家事もこなしていたつもりです。
だから、疲れが溜まっていたのでしょうね。ついつい弟に爆発してしまいました。

No.16 07/07/09 19:35
匿名希望10 ( ♀ )

主さんごめんなさい。私、日頃から義理妹(小姑)に対し不信感持っているので、つい生意気な意見をしてしまいました。娘が親を心配したりするのは当然ですよね。お嫁さんだけに親での負担かけさせまいとしてるんでしょうね。
私には…母がいないので正直義理妹が羨ましいんです。嫉妬ですね。
掃除の件ですが、義理妹さんは主さんがやってくれるものだと思っているかも知れませんよ。少し我慢してやらずにいたら、さすがに掃除せざるおえなくなるのでは?
また生意気な意見でしたらすみません!

No.17 07/07/09 19:50
通行人17 ( ♀ )

小姑から見たら実家だから、連絡するのはおかしいと思うでしょうが、弟のお嫁さんから見れば、嫁に出た身の人間が未だに連絡も無く来て、勝手に家の中を触ると良い気はしません。
義両親含めた自分達夫婦の新しい家庭のやり方やリズムを模索している最中です。
それを外に出た人間が、実家という名目で頻繁に来て勝手にされたら…迷惑だし嫌ですよ。
だから、昔はケジメとして嫁に行く時に実家の自分の茶碗を、玄関で自分の手でわざと落として割って使えないようにしたものです。
もう、この家の人間ではないとはっきりさせる為+離婚して帰らないように。
主さんも心配でたまらないと思いますが、ここは口を出さずに見守りましょう。

No.18 07/07/09 19:54
匿名希望18 ( ♀ )

すいません、正直に言っていいですか🙇?
どうして弟のいる姉って結婚して家をでても実家にくびをつっこんでくるんでしょうかね。ほんとに嫁の立場からしたら迷惑でたまりません。主さんにビシッと言った弟さんに拍手を送りたいくらいです。だいたい小姑がしゃしゃり出てきて嫁が掃除しないのが悩みだなんて何様って感じなんでですが。義姑から掃除してと言われたら納得できます。お礼で私はお客なのにと書いてましたがお客ならお客らしくしたらどうですの。お客なら○日、家に遊びに行きたいけど大丈夫かしら?くらい言わんかい。アポなしで来んな小姑、迷惑なんじゃ。と私は自分の小姑に言いたくても言えなかった。
主さんの弟さんが羨ましい。私の旦那は小姑の言われるがままで、かばってくれず辛かった。しゃしゃり出てくる小姑のせいでストレスたまり旦那とも上手くいかなくなった😥失礼しました🙇

No.19 07/07/09 21:28
通行人19 ( ♀ )

嫁に行っても実家は気になりますよのね。 でも、まさに小姑って感じにうけとれます。 いくら主さんが姑に言われたことでも、主さんが恨みをはらすような「新婚」発言はみっともありません。 掃除の件は困りますね。 今時、同居してくれるだけでもいいけど…

No.20 07/07/09 23:04
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

18さん
私の気持ちをスバっと言ってくれて、スッキリしてます😍
うちの旦那もワガママな姉をかばう所があり、いつか見てろよって思ってます💓

No.21 07/07/09 23:22
通行人21 ( ♀ )

私も嫁に行き、実家を出た身です。
嫁いだ先には、大姑・姑・小姑まで控えております。

私にも、実弟がおりますが…
学んだ事は、
『家を出た者・物言うなかれ』です。


家を出た者は、やはり出た家の事に口を出すべきではありませんね(^_^;)

No.22 07/07/09 23:42
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

内の小姑は毎日‼実家に来ます。正直迷惑だしうるさいし、嫁いだんだから旦那の実家に行くべきでしょ?って思う…しかも義理の親も何も言わないしバカな小姑も実家が買い置きしてる物や、食材をあれこれ貰ってかえってます。あつかましなぁ。と思いつつ甘えすぎで腹立ちます小姑の行動にムカついて必死になってすみません😥主さんの立場では嫁いだ身ですし、一応ちゃんとした用事がないかぎりあまり行かない方がいいと思います。まぁうちの小姑は少し異常ですぬ

No.23 07/07/10 01:09
通行人23 ( 20代 ♀ )

スレ本文を良く読むと
『廊下で繋がった離れ』
に弟夫婦が住んでいるとあります

散らかっているのは
弟夫婦さん達が普段
あんまり居ない部屋部分ですよね❓❓

弟夫婦さん達は自分達の生活空間と、共有部分を掃除するのが普通かなぁと思います

主様を敬遠しているからこそ主様が実家に来ても

声を掛けてくるまで
敢えて.お嫁さんは顔を見せないのでは❓

元々散らかっていた部屋

↑あまりの酷さに
片付ける気が失せたトカ

義理両親がほぼ使用している部屋であれば

お嫁さんは片付けにくいですよ…

No.24 07/07/10 02:17
匿名希望24 ( ♀ )

小姑はいないけど、嫁の立場から一言。義理親の物の片付けなんて出来るわけない。結婚10年たって、やっと少し出来るようになったけど、捨てるに捨てれないし、勝手に動かせないし、大変です!もう一言。嫁がくる前に綺麗にしておけ😤と言えたらスッキリするだろなぁ。

No.25 07/07/10 02:34
通行人25 ( 20代 ♀ )

私も小姑の立場になるんだけど…気を使いますよ😂
でも私の場合は弟(長男)嫁のいる他県で仕事していて、嫁いだ私が実家の側に住んでますが。それでも、盆正月に弟夫婦が帰省してる際には遠慮してます💦ただ、母親が働いていて盆正月は忙しいので慣れない台所は大変かなぁ~と手伝いにいきます。手も口も出すのも微妙な距離感が難しいです💧
年に数回ですし、お互い気を使ってるのわかるのでうまくやってると思うのですが…嫁さんの立場だと迷惑なのかなぁ?😢
中々難しいですよね😂💦あっ、でも、実家に行く時は連絡入れた方がいいと思いますよ😃

No.26 07/07/10 04:07
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

母屋には、今はお父さまが独りで居られるのですか?

そうならば主さんが直接、お父さまに部屋を片付ける相談をして一緒に片付けていけばいいのでは?

弟さん夫婦にも手伝ってもらえたら尚更いいですけどね😄

No.27 07/07/10 08:30
お礼

一括のお礼でごめんなさい。

みなさん小姑のいる嫁の立場でいろいろ苦労されているのですね。
やはり外に出ていった身としたら、実家のこととは言え、口出ししてはいけないのですね。
これからは口出しせず、行くときは連絡してから行こうと思います。

No.28 07/07/10 09:09
匿名希望28 ( ♀ )

お嫁さんに来てもらうのに、なんで来てもらう前に掃除しとかないの??
お嫁さんの立場からしたら、新居が最初から汚いのもムカつくのに、掃除はしろと言われるのか訳がわからんし、そんなにしょっちゅう実家に行って勝手知ったる主さんが、弟嫁を迎える前に掃除しとくべきじゃない??
私が主さんなら、弟嫁が住む前に家族みんなで掃除して迎える準備するけど。それもしてないのに口は出すって嫌な小姑と思ってしまいます

No.29 07/07/10 09:42
通行人29 

嫁に行った小姑が実家の事に口出しするなんて異常です。
嫁の立場からすると迷惑以外の何でもありません。
世帯主が変わったのだから出入りはしたらいけないと思います。
もう赤の他人なんですから。
わかりますか?
あなたの家に旦那さんの兄弟が勝手にやって来て『家が汚れたまま』『掃除してあげる』『兄弟だから勝手に入っても問題ないよね』などと言われてもイヤな気持ちにならないのですか?自分がした事をされたらどんな感じかわかりますか?

No.30 07/07/10 09:46
お礼

>> 28 お嫁さんに来てもらうのに、なんで来てもらう前に掃除しとかないの?? お嫁さんの立場からしたら、新居が最初から汚いのもムカつくのに、掃除はしろ… レスありがとうございます。

おっしゃることはごもっともです。
弟がと言うか弟嫁がと言うか、何故だか気になってしまって…。何も出来なさそうな嫁に見えるので、小姑根性と言うのかな?つい、口を出したくなってしまってました。

本来なら、部屋を散らかしたままの我が親(私や弟を含む)を恥じるべきでしたよね。同居してくれると言うのに掃除もせずに嫁を迎えたのだから。
反省しています。
これからは弟(嫁)に何も言いません。

No.31 07/07/10 12:39
お礼

>> 29 嫁に行った小姑が実家の事に口出しするなんて異常です。 嫁の立場からすると迷惑以外の何でもありません。 世帯主が変わったのだから出入りはしたら… レスありがとうございます。

父から見たら私は実娘で、弟から見たら実姉ですよ。それでも赤の他人ですか?なんか寂しいですね。

どなたかのお礼にも書きましたが、私は次男坊に嫁いだので、小姑が来るということがあまりありませんでした。だから実家にも自由に行ってました。
行けば親は喜ぶし、それが親孝行とも思ってました。

No.32 07/07/10 12:55
通行人17 ( ♀ )

29番さんは、その位の気持ちで実家と付き合って欲しいと言う気持ちだと思いますよ。
お嫁さんから見たら、赤の他人の小姑…それが自分の住む家に勝手に入ってお茶をのみ掃除され…。
自分の親と生活してくれるお嫁さんに、小姑さんの主さんは気を使い優しくしてあげたらどうでしょう。
レスする皆さん、小姑に対する不満をこれだけ持っているのが分かったと思うので、これを踏まえて次回から優しく接してあげて下さい。

No.33 07/07/10 13:08
お礼

>> 32 はい。わかりました。これからは弟夫婦を見守っていこうと思います。

レスありがとうございました。

No.34 07/07/10 13:15
通行人34 ( 30代 ♀ )

皆さんは嫁の立場から見ているから、主サンに対してキツイレスになるんでしょうね…

私は主サンの気持ちわかります。

しゃしゃり出るのが悪いから、あえて弟さんに言ったんですよね?まして、お母さんが入院してたら家の事だって気になりますよ☝

生まれ育った実家ですよ⁉
嫁に行ったって気になるの当たり前ですよ☝
私は実家で何かあると、弟と必ず連絡取り合います。

私は県外に居るので直ぐに行ってあげらません。

けど、弟夫婦は歩いて1分かからない所に居ます。

男はあまり実家に頻繁には行きませんから、離れていても連絡取り合ってる私の方が色々と先に知ります。

男のお嫁さんも両親が風邪引いたりすると、果物等持って見舞ってくれたり良くしてくれます。

私が弟に言って、お嫁さんがしてくれる事だってありますよ!

私はお嫁さんとも📧する仲です。

なんか話が長くなりましたが、要は私は主サンがうるさい小姑程には思いませんけど…

主サン、頑張ってください。

実家を心配するのは当たり前の事ですよ☝

No.35 07/07/10 22:58
お礼

>> 34 レスありがとうございます。

実家を心配する小姑の立場を分かってくださって嬉しいです。
でも、皆さんがおっしゃる通り、月に何回も、しかも事前に連絡なしで行くのは非常識だとわかりました。同居している嫁の気持ちもよくわかりました。
以後、気をつけようと思います。

No.36 07/07/10 22:58
通行人19 ( ♀ )

実家を親を思う気持ちはわかりますよ。 ただ、一言が言い過ぎで姑丸出しにとれます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧