注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

「やつがれ」という一人称について質問があります。TikTokなどでやつがれという…

回答2 + お礼1 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
23/10/22 20:30(更新日時)

「やつがれ」という一人称について質問があります。TikTokなどでやつがれという単語が動画ででると文ストじゃん!や、主絶対文スト知ってるでしょwなどのコメントを必ず見つけます。文ストにやつがれという一人称のキャラが居ることは知っているのですがなぜやつがれ=文ストになるのでしょうか?🤔動画の内容に関係ないことを書かないというのは常識だと思うのですが違うのでしょうか?一昨日くらいにアニメタイトルをバレない程度に変えてくださいという動画を見たのですが、そこに僕(やつがれ)のヒーローアカデミアというコメントがあって、そこの返信欄を見たら文ストについての返信がありました。そのコメントを書いた人は文ストについてふれていなかったのに返信が「文スト?」みたいなコメントしかなくて不快な気持ちになりました。動画やツイートに関係ないものの名前をださないというのは常識ではなくて私が勝手に思っているだけなのでしょうか?やつがれというのは文ストを見ていないと知らない単語なのでしょうか?

タグ

No.3903829 23/10/22 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/22 17:21
匿名さん1 

文ストを見てなければ知らないという訳ではないですが、文ストの芥川?のイメージが強いのはあると思います。私は文ストを見たことがありませんが、やつがれと言われると芥川が浮かびます。YouTubeでちょっと流れるだけで記憶に残りますし、他に「やつがれ」という一人称(書き言葉)を使っている、キャラクターや人物はあまり思い浮かばないです。
ですが、色んな所で文スト?ってなるのは不快ですよね。

No.2 23/10/22 17:38
匿名さん2 

そういう変なコメント書くのって、大概頭の足りない小中学生だからなー。
自分の知ってるものと同じだと、それ意外はパクリとか真似とか○○と一緒とか言いたがるよね。本当にマナーがなってないし、世の中を知らないと感じる。

やつがれなんて大昔に使われてた一人称なんだから、文ストのキャラの特権でもなんでも無い。

ちなみにやつがれじゃなくて、僕(ぼく)のヒーローアカデミアだよ。

No.3 23/10/22 20:30
お礼

>> 2 回答していただきありがとうございます。
ヒロアカのコメントについてなのですが、動画のお題がバレない程度に題名を変えろというものだったのでヒロアカのコメントをした人は文字は同じだけど読み方を変えればバレないという意味で僕をやつがれという読み方でコメントをしたと思います。
コメントをした人も私も僕のヒーローアカデミアがぼくと読むことはわかっています。わかりにくい書き方をしてしまい申し訳ございません。🙇‍♀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧