注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

私って利用されやすいのか。 それって自分も悪いと思いますか? 断るのは苦手で…

回答4 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
23/10/25 15:43(更新日時)

私って利用されやすいのか。
それって自分も悪いと思いますか?
断るのは苦手です。
どちらというと相手に譲る事も多いし。
自分自身が自分を大切にしていないなとは思います。
断る事は事情があるので相手から断られると仕方ないなと思えます。
自分が断る立場になると罪悪感感じるし、不機嫌な顔しているなと感じると無理して都合付けたりして自分の方が後々、面倒な事になったりします。
最近はなるべく無理な事は断るようにしていますが面と向かって断る場合は、つい相手の顔色を伺う癖が抜けません。

タグ

No.3905643 23/10/25 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/25 09:08
匿名さん1 

考え方を変えてみては如何でしょうか?

人の頼みを聞いてあげること自体は、本来とても素晴らしいことです。
せっかくそんな素敵な行動ができる主さんなのに
周りの人を「自分を利用してる悪い奴」って思いこんでしまうのは、勿体ないです。
このままだと周りの人を嫌いになってしまいますし、
「利用されてる」自分のことも悪く思うようになってしまいますよ。

誰も「悪い」人なんていない、
あなたがとびきり良い人なだけです。

No.2 23/10/25 09:52
匿名さん2 

こういう内容って受け取り方は自分次第だと思います。人それぞれの捉え方があるので明確な答えは出ずまま。その場合は多数派の意見を取り入れたりするのかな?


さて、私から見て主さんの問いの答えは「主さんがそう思うなら、主さんが悪いんじゃない?」になります。

それなら自分がそう思わないように行動するしかないよねってなります。
結局は自分次第な案件だと考えます。

No.3 23/10/25 14:55
匿名さん3 

すごいわかるーそれ。
悪く言えば利用されさすいけど
良く言えば人情深いんじゃない?
自分に良くしてくれる人のことは助けたり力貸してあげたり頼まれ事引き受けてもいいけど、それ以外の人は普通に断ってもいいと思うよ。
相手が困るよなあって考えず、頼まれた事を1番にやりたいかやりたくないかで考えるクセをつけたらいいと思う。
私もいい顔してなんでも引き受けて結局押し付けられて嫌な思いしてきたから。
自分にほんとに余裕があるときだけ引き受けたらいいよ。
あと案外他人なんて恩を感じてなかったりする人多いから。
人に優しくしても返してくれる人ならいいけどそれ以外はなんとも思わなくていいよ。

No.4 23/10/25 15:43
匿名さん4 

誰でも癖が換わるのに
時間はかかりますよ
断ることが出来てるだけでも
すごい変化だと私は
思います

出来ないことや
やりたくないことは
誰にでもあって
きっとお断りした
相手にもあると思うから
お互い様で自由なんですよ


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧