注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

おそらく?発達障害である女友達との関わり方について。 以前こちらで女友達につい…

回答3 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
23/10/27 16:52(更新日時)

おそらく?発達障害である女友達との関わり方について。
以前こちらで女友達について相談した際、受動型アスペルガーでは?と言われ、調べたところ特徴が全て当てはまっていました。

・自分から動くということをしない
・会話や食事の計画など全てこちらに任せっきり
・好きじゃない人と付き合ったり、好意を向けられたらすぐ付き合っているせいでトラブルが絶えない
・トラブルを受けた相手にも必要以上に愛想よく接するため、さらにトラブルが起きる
・彼女にとって都合の悪い話をすると、黙り込む、でもその場で怒ったり機嫌が悪くなることはない
・「⚪︎⚪︎が〜って言ってて仕方なく…」「◻︎◻︎がこう言ってたから〜した」など、自分の考えが無い

今まで、何も気にせず楽しく遊んでいました。
気にするようになったのは、恋愛相談をよくされて、彼女のことが心配でアドバイスもするのに、改善せず同じようなことを繰り返してトラブルになっているからです。それがストレスになり相談したところ、教えていただいたものと一致していました。
彼女は虐待されてたとも話しているので、それが原因かな…と思います。家庭のことなど、かなり色々な話を聞いていますが、障害のことは聞いてないので私の憶測でしかありません。
一番長く付き合っていた恋人から、「君は何かの病気だと思う。愛を与えるのに全く返ってこない。自分から何もしない、もう疲れた」と言われて振られた時も、「私って病気?そんなことないよね」と言っていたので障害があると本人が自覚しているわけではありません。
もちろん、「こういう障害じゃない?」なんて私から聞くこともしません。
私としては、ストレスの元である「自分から何もしない。全部受け入れてしまう」というところが、自分の意思で改善できないなら、離れた方がお互いのためなのかなと思いました。
ただ、色々話すことで少しずつでも考え方を変えていけるなら、これからも友達でいたいです。
障害を持った方と友達だったり、身近にいる方にお話を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

タグ

No.3907129 23/10/27 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/27 16:20
匿名さん1 

確かにグレーな方は存在します。
けれど、その人格を治すことはほぼ不可能です。

ご友人は貴女に相談したいわけではなく。ただ恋愛絡みを貴女に話したいだけです。
ですので、この先何を言っても治りません。

ご友人を治す事が可能なのは精神科やカウセリング等で。
そこに通わせる事は可能かもしれませんが。。
特に虐待を受けた事のある人は「愛着障害」等も持っており。
一般的には理解し難いものであり。

精神科やカウセリング等を勧めても、行く素振りが無いようならば、諦めるのも手かと思います。

No.2 23/10/27 16:22
通りすがりさん2 

友達として付き合っていくなら

その子が発達障害だろうと何だろうと
どうでもよくない?

なんか配慮しなきゃいけないとかってなったら
それはもう支援者だよね

No.3 23/10/27 16:52
匿名さん3 

単に性格にも見えるが、発達障害や愛着障害、パーソナリティー障害について調べてみることをおすすめします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧