ママさん達が羨ましいです😺

回答18 + お礼1 HIT数 2155 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/07/10 14:33(更新日時)

私の微妙な気持ちです。
この掲示板は、できちゃった婚の人達が多いように見えます。様々な環境の人達が投稿しているのですから、当たり前ですよね👻
私達夫婦は結婚3年半を過ぎる所です。お互いに子供が欲しいのですが、なかなか貯金が貯まらず、子作りに踏み切れません。できちゃった婚の人達は、思いがけなく授かった方が多そうですが、貯蓄などはどうだったのかな~と考えます💦そして、私は先々まで考えこむ性格なので、できちゃった婚などある意味羨ましいです!共働きですが、家のローンと車のローンがあり、車は完済して、300万位は貯蓄をしてから子供かな~と思いながらもかわいい子ども達を見ていると、早く欲しくなります😢
つまり、子どもを作りたい!けれども、貯蓄が先だろうな…のいったりきたりで、世のママさん達が羨ましいのです💦
羨ましい💓私も早くママになりたい💓
意味不明のスレですみません…。

No.390797 07/07/09 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/09 20:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は22才の時、妊娠して結婚しました。正直な話し貯蓄はゼロでした。その頃、旦那とアパートで同棲してたので出産費用を貯める為に旦那の実家に入り、お金を貯めました。ギリギリ35万貯まり出産。一時金が出たら、その、お金でアパートを借り暮らして去年マイホームを建てました。お金の事で悩んだりしてきましたが、なんとかやってきてますよ。

No.2 07/07/09 20:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

?どうして羨ましいのですか?欲しければ早く赤ちゃん作りしたらどう?お金を貯めて、それから赤ちゃんと言う理由があるなら羨ましがる必要無いでしょう。あなたの悩みの方が贅沢な悩みでわ?
本当に授からない人達がみたら削除したくなるかもしれませんよ。

No.3 07/07/09 20:53
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

こんばんは♪あたし達夫婦はお互い合わせて200万くらいしか貯金なかったけど全然気にしないで子作りしてましたよ。今は今年二歳になる男の子がいますが確かにあたしの貯金は4分の1に減りました。でも旦那の稼ぎで(同居もしてるんで)やっていけてますよ。子供は宝です。欲しいときに出来るとは限らないし考え込むと授からないものです。お互いのジイバアだって助けてくれるはずです。なんとかなるし 困ったら市の相談できる施設やシステムが必ずありますから。自分達のバックには味方がいることを忘れないで下さい。可愛い我が子を抱ける日が来るといいですね。ちょー可愛いですよ!!もっと早く会いたかったと思いました。

No.4 07/07/09 20:54
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

お金が貯まっても、子供が出来るか分からないし、子供ができても、貯金とか仕事とかどうなるか分からないし……。

先のことなんか気にしてたら出来ないことばかりです。結婚されて子供が欲しいと思うなら、躊躇しなければいいと思います。


子供が出来たら、ご主人、仕事辞めちゃうんですか? 可愛い我が子の為にもっと頑張るはずですよね。悩み所がイマイチ分からず+不妊の私からしたら怒れます。

No.5 07/07/09 20:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

作ろうと思って計画通りに出来ればいいけど授かりものだし、計画通りには行かないものですよ。何が羨ましいのかよくわからないけど。

No.6 07/07/09 21:12
匿名希望6 ( ♀ )

羨ましいとは違うと思いますが…
デキ婚は後先考えずに子作りしていると言っているように聞こえます。
子供を育てるのにこれだけの貯金があれば大丈夫と言う額はないと思います。
ウチは貯金なかったけど、手当て等も入ったので子供が産まれても普通に生活できました!!
私も昔は後先考えてましたが、一番大事なのは今だと思っています。

No.7 07/07/09 21:25
お礼

皆様、色々なご意見ありがとうございました🙇正直、反省する気持ちの方が多くなりました…。色々なレスをいただき、不妊で悩んでいる方などには、大変失礼なスレに見えたかもしれません。そこまで考えて掲示板は利用するものですよね。不愉快な思いをさせてしまった方には心からおわび致します。申し訳ありませんでした。できちゃった婚を軽率に考えているわけでもありません。正直に羨ましい気持ちがあったのです。子供が欲しいのに踏み出せない自分の考えが、へんというか、少しおかしいのかと思い、スレをたてました。皆様のご意見を参考にさせていただきます🙇
不愉快な思いをさせてしまった人達には、本当にごめんなさい🙇
反省します。

No.8 07/07/09 21:33
匿名希望8 

共働きすれば、何とかならないですか?子供が中学生、高校、大学になる頃は、かなりお金かかりますよ。親孝行の子供だったら公立にいきますが、私立だったらかなりかかります郵便局やソニーの学習保険に加入したら少しは助かります。私は夜も寝ないでホステスしてました。かなり稼ぎました。

No.9 07/07/09 21:38
匿名希望8 

私も9年間 子供が出来ませんでした。 日本語難しいですね!強制脱会にならないように、私も言葉の使い方気をつけます。

No.10 07/07/09 22:08
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

厳しい意見が多いけど私は主みたいな悩みはアリだと思います。確かに子供自然に授かるものであり家計はその時の状況次第で奥さんもフルタイムや掛け持ちでお仕事していかなければならない義務があります。ただ思ったのはこんな世の中でヤッパリ金銭的な苦労しながら生活大変だっていう話も多く聞きます。そうすると、これから出産を考えたい立場としては、じゃあそのために今何ができるか?子供が産まれてもある程度お金に困らない状況になるまでは我慢して努力して、その後出産計画を実行する。ある意味責任ある大人の考えとして大いに賛成です。

No.11 07/07/09 22:57
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんは石橋を叩いて渡る性格なんでしょうね 私は石橋を猪突猛進するタイプかも!?考えナシって良く言われます 出来婚 離婚 再婚と言う人生ですが 一度も後悔した事ないです 子供は確にお金かかります 産むのも育てるのも…でもすっごい確率で出来るんです だからこの機会を逃すか!って気持ちで産みました お金の心配されてますが なぁんとかなるものです って言うか 何とかするって言う気持ち 大事です 女の人は妊娠出来る年も限度がありますから…若いウチの方が体力もあって良いですよ☺

No.12 07/07/09 23:00
匿名希望8 

何度もすみません。子供ができて、幼少期くらいから、親がお金、お金と言うと子供が大人になってからお金に執着心をもつようになるので要注意です。貧乏でも子供にお金の心配はさせないで下さいね。経験者より

No.13 07/07/09 23:02
通行人13 ( 30代 ♀ )

子供はお金をかけなくても育ちますよ。
高校入学の時に大金が必要になるのでそれまでに貯めておけばいいと思います。
今は児童手当が月々一人一万円貰えるからオムツとかの足しになるし。
お金は努力すれば貯めれるけど、子供は努力したってできるかわからないんだから欲しいんだったら早い方がいいと思います。

No.14 07/07/09 23:11
通行人14 ( ♀ )

主さん真面目な方なんですね、貯金はある程度は必要かと思いますが、殆どの人は👶が欲しいと思ったら子作りだけに専念する方が多いと思います。作ろうと思った時にすぐ出来るとは限らないし、そうしているうちにすぐ歳をとってしまうかもしれないから😔金より👶が欲しいのであれば自分と旦那の体を👶の為に体調管理をしたりした方がまだ👶の為になるような~

No.15 07/07/09 23:26
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も主さんみたいにしっかり考えとけば良かったって思います(>_<)
私は結婚してすぐに妊娠して、「お金はこれからコツコツ貯めればいいや。なんとかなる💪」と思っていたら…
確かになんとか生活はしていけてるけど、お金なんて全然貯まりません(>_<)
僅かな貯金も減る一方で、明らかに、しっかり土台(貯金)を作って子供を産んだ家庭とは生活レベルが全然違うんです😭
教育にかけるお金もない‼夏休みに旅行に行くお金もない‼
流行りの洋服を買ってあげるお金もない‼
それでも子供は素直に育ってくれてるけど、貧乏生活に慣れちゃってる我が子が不憫でなりません😭
お金がないのにまた二人目を産んでしまった私達夫婦も無責任なんですけど😠
うちの貯金が百万を越える日は来るのか⁉😱
ただの愚痴になってしまってすみませんm(_ _)m💦

No.16 07/07/10 00:08
通行人16 ( 30代 ♀ )

主さん今晩は😊

私も旦那と付き合って四年で、できちゃった結婚しました😂
そして社会人になったばかりだったので貯金はゼロ!けれど住む所も市営にしたり、子供を旦那に寝かせもらって夜工場に短時間ですが働きに行ったりして生活は余裕まではいきませんが充分暮らせて来ました😁
今は二人の子供も小学生なので私もしっかりパートで働けるので余裕も出て来ました🙋
👶は授かるものなので余り考え過ぎず主さんがどっしり構えている位でもいいんじゃないでしょうか❓
今は児童手当てなど入ってくる物もあるので出ていく💸ばかりではないですし…😃

No.17 07/07/10 07:04
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

私は 早く産んだんで もう 子供は 自立しました🙌 計画通りに 出産出来ても 計画通りに 子供が育つとは 限らないし。子供が欲しいと思った時が 出産の適齢期かも。私の友人は 5人目が産まれます🙌 無計画だと思いません。彼女は 子供大好きだから もっと産みたいって。幸せそう💖旦那さんは 仕事大変だけど 頑張ってます。不思議と何とかなるんですよね。

No.18 07/07/10 14:20
まぁこ ( 10代 ♀ bYwrc )

私は18歳で妊娠、妊娠4ヶ月の時に結婚し、19歳で出産しましたが正直私も旦那も貯蓄はゼロ、毎月の給料でやりくりしています。出産費用は一時金が出てから支払いしました。

No.19 07/07/10 14:33
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

22にデキ婚、23才、25才の時に出産しました。

籍を入れた時は貯金ゼロ💀
二人目もゼロ💀

二人ともお腹にいるときに出産費用を貯蓄しました。

二人目を産んでまもなくフルタイムで働き、今に至ります。

お金は後からついてきます。
皆さんおっしゃるように、産みたい時に子作りが一番なのでは❓

最初に貯金がなくても、うちは今年新築建てました💪

でもキチンと貯蓄してる主さんはエライですよ😃
頑張ってね✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧