注目の話題
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お

2歳7ヶ月の子供のことです。 先日、新版K式発達検査2001というので、発…

回答4 + お礼1 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/11/08 12:47(更新日時)

2歳7ヶ月の子供のことです。

先日、新版K式発達検査2001というので、発達検査を受けました。
姿勢・運動領域 2歳4ヶ月
認知・適応領域 1歳10ヶ月
言語・社会領域 1歳11ヶ月
総合 1歳11ヶ月
という診断でした。

検査を受けたきっかけは言葉の遅れで、二文語、三文語は話すものの、単語がかなり少ない、発語が不明瞭で半分くらい宇宙語、という悩みでした。
療育センターの小児科医の先生によれば、でも言葉はそれほど気にしなくていい、これから伸びる。
クレーン現象、物を並べるなどはあると相談はしましたが、遊ぶ様子から自閉傾向はあまり見られない。

ただ、検査中もそうだったのですが、何か気が散るものがあるとそっちに興味がいってしまって集中出来ない、(保育園の行き渋り、帰り渋りの様子を話して)切り替えが下手、早く出来ない、こっちのほうが気になると。
仮に診断名をつけるとしたら、ADHDとかそっち系になると思う、とのことでした。
親としては手がつけられないほど癇癪を起こしたりなどはなく、泣き出してもすぐ泣き止むので、これは年相応のイヤイヤ期の一部なのかなと思っていたので、ちょっと意外でした。
集中力がない、かと思えば一点集中というのはその通りで、集中してる時は呼びかけてもほぼ無視されます。

結局、その場では何か療育に通い始めるとかそういうのはなく(そこは療育センターも兼ねてて子供たちが通ってます)とりあえず今の保育園に通って、半年後にまた検査するという感じでした。保育園でも部屋からの脱走や動き回って話が聞けないとかではないみたいなので、それでもいいのかなと思ってはいます。

話が長くなりましたが、漠然とした不安というか、結局グレーのまま引きずられてしまった…という感じです。
3歳までは診断できないから待ってるだけで、やっぱりなんらかの発達障害は確定なのでしょうか。
先生は大丈夫大丈夫みたいなこと言ってましたけど、8ヶ月も遅れてるし、このあと半年後に検査して問題なしですね、ってなるものなんでしょうか。

タグ

No.3913988 23/11/06 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/06 19:22
匿名さん1 

ちょうどそのくらいの時期から発達障害が見え始める時期です。引き伸ばされたとマイナスに受け取らずに本当に様子を見ておられるのではないかなと思いますよ。

No.2 23/11/06 21:00
お礼

>> 1 そうなのですかね…まあ焦っても仕方ないですし、覚悟して行った分、なんか肩透かしを食らった感はありますが…先生からもアドバイスいただきましたし、それを実践しながら待ちたいと思います。
あまりマイナスにならずに考えようと思います。
ありがとうございます。

No.3 23/11/07 22:12
匿名さん3 

心配しすぎでは?
幼稚園にも居ましたよ、4歳まで宇宙語の男の子。

あとウチの子は元気で活発なタイプですが、なかなか歩き出さず。
1〜2歳くらいの発達って、1年分近いくらいの差があっても普通なんだなぁ、って感じましたよ。

ちなみにその後普通に歩きたし。
小学生の今は、足はかなり早い方です。

No.4 23/11/08 11:58
匿名さん4 

検査受けたら何かしら答えが返ってくるのは当然だけど、

世の中には発達障害あっても検査しない子なんてたくさんいます。

行けば何かしら診断が出るか、はっきり答えられない場合はADHDなど◯◯傾向って言われる。だけ。

発達障害ではないですね!なんて言われるパターン、相談に行った時点でおそらくありません。

結局、人間はみんな◯◯傾向みたいな特性を何かしら持ってる。強いか弱いか、社会性に支障をきたしてるかどうかで、「社会生活において障害かどうか」区分されてしまうだけです。

それが致命的な問題になって本人が行きにくさを感じてしまわないように、養護学校や障害者手帳などで本人を守っていく話がでてくる。

そういう施設にもし通うことになっても、障害者手帳を持つようになっても、それらは悪いことじゃない。お子さんがお子さんらしく生きやすい環境に身を置くために大切なことなんです。

不安になる気持ちはわかります。でも、お子さんなりの成長は必ずありますよね。ドンと構えて、他と比べず、我が子の成長を見守ってあげてほしいです。


No.5 23/11/08 12:47
通りすがりさん5 

診断が降りるかどうかより

コミュニケーションが取れるかがどうかだと思います。

例えば自閉だとやはり、コミュニケーションツールが他の人と違うので、自分の意思がなかなか伝わりにくいです。
自閉症の方の特性としておうむ返しがあります。
普通に生活していても、会話でふざけて真似をされたりおうむ返しされたりだと、相手の意思が分からなくて、会話になりませんよね?

自閉の方は真似をしているわけでもおうむ返ししてるわけでもないですが、そんなふうになってしまうので、対話相手が混乱して、社会生活が難しくなってしまうのです。

そういうのの兆しが見られたら、療育に通っておいた方が良いです。
問いかけや言い聞かせてにも、自閉に向いたやり方があるし、家族もそれを学べます。

ADHDだと、年齢を重ねるとだんだんとマシになるパターンもあります。
いっぺんにやらせたり話を伝えずにひとつひとつ、落ち着いて取り組めば少しは違うと思います。過集中で脳が疲れてしまう事もあるので、時々休む習慣をつけるのも大切です。

とりあえずよく観察して意思疎通がスムーズいくかを見ていて下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧