注目の話題
女友達に夜食事誘われて帰ろうとしたら、まだ帰らないで?一緒にいたいと言われてしまった。 自分は食事の後、外せない用事がありどうしてもさよならしなければならなか
小学校低学年の子が2人いますが毎日離婚したいと考えています。 子供達は、お父さんも好きで離婚してほしくないそうで離婚して良いか聞くと不安そうな顔をします。
貯金が900万ほどあります。 独身30代前半女。毎日仕事が嫌で逃げ出したくなりますが、友人がおらず家族も相談出来る人はいません。 一度きりの人生なので、こん

21歳社会人です。 会社で入っている社会保険?ってすぐに抜けることって出来ます…

回答5 + お礼3 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
23/11/24 23:18(更新日時)

21歳社会人です。
会社で入っている社会保険?ってすぐに抜けることって出来ますでしょうか。
バカで頭が悪いです。すみません。
もともと親の扶養に入っていたんですが、親が定年退職して、毎月自分で払っていました。でも会社で社会保険に入れることになり、勤務日数が超えたので会社で負担できますよ~、どうしますか?みたいな感じで話し合いがあって、あ、じゃあお願いしますというような感じで入りました。
社会保険とかあまりよく分からなくて、会社が負担してくれるから楽っちゃ楽だよと親に言われ、そうなんだという感じでした。
バイトを辞める予定なんですが、旅行で休みを沢山入れてた時、休みの日が多いと週の勤務時間が減ってしまうのでそうなると会社の負担から外れなきゃいけなくなるという話を1回されたことがあります。
でももう来月には辞める予定なので、そういう場合ってすぐに抜けれたりしますか?
無知な質問とかで本当にすみません。

タグ

No.3925433 23/11/24 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/24 21:25
通りすがりさん1 

その休みは有給休暇の消化ですか?

No.2 23/11/24 21:26
お礼

>> 1 旅行の休みでしょうか?
旅行の休みは、有給は使っていなく、シフト制なのですが、シフトに休みを書きました。

No.3 23/11/24 21:33
通りすがりさん1 

えっと…
社会保険を抜けるのは簡単です。
それに1ケ月ぐらい勤務時間が足りなかったとしても、すぐに抜けろ!みたいには普通なりません。
有給は持ってないんですか?

No.4 23/11/24 21:49
お礼

>> 3 確かに、すぐにその話をされた訳ではなく(旅行でたくさんを休みを入れたというのは長期休みではなく、毎週出ていたところを休んでいた感じです)←その休みを繰り返してたらある日突然言われました。
有給は使わずに取ってあります。

No.5 23/11/24 22:01
通りすがりさん1 

有給=行かない出勤 

なので休みを入れて時間が足りない感じなら休みの所を全部 有給にしちゃえば良いだけだよ。
来月辞めるんでしょ?
会社に保険証を返すのと同時に社会保険の手続きだからね。

No.6 23/11/24 22:08
お礼

>> 5 ちょっと色々あって、すぐに社会保険を抜けたいんです。
有給を残してあるのは、来月のおわり頃にまとめて使いたいので残しています(4、5日ほどしかありませんが)
明日辞める旨を伝えるのですが、例えばその時に、会社で入っている社会保険も抜けることを伝えてすぐに抜けれるかがお聞きしたくて、、、。

No.7 23/11/24 22:15
通りすがりさん1 

社会保険とは月払いなので…
今月いっぱいで抜けたい!って事ですよね?
ただ…働いてる勤務時間が社会保険に加入しなければいけない時間なら会社側が困る事になるので、今月いっぱいで抜けたい。来月のシフトは保険に掛からない時間まで減らして下さい。  ってなるよ?

No.8 23/11/24 23:18
匿名さん8 

社会保険は、本人と会社の同意があれば明日にでも抜けられます。(退職、または勤務時間を30時間以内に抑える契約を結び直すなど)

また、保険料は会社と本人の折半です。給料明細見ると引かれてると思います。

社会保険は、やめた次の日が「喪失日」です。
喪失日が月の途中であれば、その月の社会保険料はかかりません(同じ月に加入・脱退したら保険料はかかる)。

でも、月の末日にやめると翌月1日が喪失日となるので、やめる月の保険料を翌月払うことになります。
※ただし、無保険期間があるのは国として認められないので、社保料がかからずとも国民保険・国民年金はかかります。

社会保険、長い目で見るとお得な面もあります。
・病気で働けなくなった時、生活保障として給与の3分の2くらいが1年半、社会保険から給付されます。※国保にはない
・女性の場合、出産の時に法律で決まった産前産後期間休みますが、その時も給与の3分の2くらいが生活保障として出ます※国保にはない
・厚生年金も上乗せされるので、国民年金だけよりは多少、マシです。さらに、自分に万が一のことがあった時の「遺族年金」も厚生年金に入ってる方が何かと手厚い。

今のバイト先辞めても、いつかまた社会保険に入れることがあれば是非、続けてみてください。ちょっと高いけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧