注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

物を減らしたいけど、何をどう減らして良いか分からない。 子供の教科書・衣類・上…

回答1 + お礼0 HIT数 108 あ+ あ-

匿名さん
23/11/25 11:12(更新日時)

物を減らしたいけど、何をどう減らして良いか分からない。
子供の教科書・衣類・上の子供のお下がり残したほうが良いのかとか?  
後部屋が片付けても直ぐ散らかるから収納方法とかも教えて下さい😊

タグ

No.3925675 23/11/25 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/25 11:12
匿名さん1 ( ♀ )

断捨離方法は、YouTubeで観て学ぶほうが早いかもね…
整理収納アドバイザーとやらが一杯動画を出してるから…
私は、元汚部屋の住人でした。
3年も掃除も整理もしない汚部屋の住人で御座いました。
それを私に劇的な変化をもたらしたのは、旦那でも無くGの存在…
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

こんな私が語ります…

大まかに私の場合は、こんな感じです。
人に決まった住所が有るから、人は個々に家に帰れる。
物にも、しまう住所(しまう場所)をきちんと決めてあげてしまう事。
取り敢えず置くを避ける事。
物を違う場所に適当に置いてしまったら、それらをしまう期限を必ず自分の中に決めて下さい。
3日、1週間以内に必ず片付ける事と言う感じに徹底して下さい。

断捨離。
いる、要らないで大まかに仕訳。

後で使うは使わない…
心ときめかない物は使わないです。

どうしても迷うのならば、別に保管。
半年様子みても使う様子が無ければ使わないですよ。で、断捨離すればヨシ。

取り出したら、しまう事となるので、収納の動作、行動のアクション数を下げる事。

例えば、収納BOXの蓋無しの場合と蓋有りとの行動を比べれば解ると思いますが、蓋無しの場合は、蓋を開ける、蓋を閉じる行動が無いので、そこで動作のアクション数が減るので収納しやすくなります。
面倒な動作を常に減らす。
こう言った行動の積み重ねなんですよ。
いかに収納しやすくするかです。

蓋付きの入れ物を何段も積み上げて、下の物を取り出すのに又入れ物を動かして取り出すなんて動作を減らす為に、大きくても小さくとも、収納BOXを積み上げなければいけない場面、収納をする場合は、必ず引き出し式にする様な収納にする事。
物を減らす事は勿論、兎に角、しまうという行動のアクション数を減らす様に見直してみてね。
学び出したら物凄い事になるので、少しつづ動画等々を観て学んでね。

では、貴女にも素敵で快適な御部屋が出来上がります様に…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧