人はどのくらいの高さから飛び降りたら死に至りますか?自殺などは考えておらず、ただ…
人はどのくらいの高さから飛び降りたら死に至りますか?自殺などは考えておらず、ただ興味本位の質問なのですが少し気になりました。飛び降りる時の体勢や下にあるものや床の材質の違い(コンクリート、芝生、土など)でも変わってくるのでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
テレビドラマなどでもしばしば描かれますし、
実際の痛ましい事故のニュースなども含めて言えば、
「転倒しても死ぬ」ので「身長の高さ」で妥当でしょう。
恐らくですが1メートルです。
もちろん「ふかふかのベッド」「固いコンクリート」などで条件は大きく変わります。
>3
いえ。誤解を生みやすいレスで申し訳ありません。
少ない文字数でレスするより有用な情報があるかと思って先程のレスをしただけなので、聞いて悪い事はないです。そのための掲示板ですから。
>45メートルってマンションやビルに換算するとどのくらいになるのでしょうか。
マンションの例だと1階を3mとして計算するのが妥当なようなので、15階相当という事で良いと思います。
>また体勢などは本当に関係ないのでしょうか。
検索結果の例は、体制が関係ないのではなく、どのような体制であっても概ね死亡するであろう高さという事なので、確実に死亡する高さとなると難しいです。
実在するかは分かりませんが「どんな衝撃も吸収するクッション」があったら、確実に死亡する高さと矛盾が生じる事になります。
また、高所からの落下による死亡を絶対条件とするのなら、落下以外の要因では死んではならないとも言えます。
そうなると、別の観点から標高8,000mくらいで生存限界がギリギリになるので、それ以上の高さで維持することが難しくなります。
「飛び降りる」という観点から考えると、飛び降りる事が出来る場所がなければなりません。
エベレストの山頂が自然界では最高点だというのは有名ですが、飛び降りる事が可能そうなヘリコプターを考えた場合、1972年6月には12,442mという高度が世界最高らしいです。
となると、12,442mから自然落下しても衝撃吸収するなり力を分散するようなものがあると、確実に死ぬことはなくなりますね。
物が落下する速度は、空気抵抗により、
一定速度まで達すると、それ以上は速くなりません。
たとえば人間の成人男性の場合、高度3000メートルを超えると、
それ以上はどんな高さから落ちても、落下速度は同じになります。
それを踏まえて、
他の方のレスにもあるように、
それ以上の高さから落ちて生きていた人がいることから、
理論上は「どんな高さから落ちても、条件次第で生存可能」ということになりますね。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
十年程前に別れた元彼女と復縁する方法はありますでしょうか? 元彼女が…12レス 290HIT 匿名さん
-
現在一年程無職です…働くのが正直怖いですが何かしないといけないと思って…8レス 165HIT 匿名さん
-
お前、堕胎したことあるやろ!と、言われました。 私は子供できた事…9レス 169HIT 匿名さん (40代 女性 )
-
職場の40代女性で男性とばかり話すおばさんが二人います、女性とも話すの…6レス 164HIT 匿名さん
-
母の一周忌が今月あるのですが、今月の始めにお墓参りを主人と済ませました…8レス 165HIT 匿名さん
-
30代で久しぶりに恋をしましたが相手は興味無さそうで諦める予定です。で…5レス 143HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧