注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

「早く入籍しろ、モタモタするな。振られたらすぐ次の人を探さないといけなんだから」…

回答6 + お礼6 HIT数 563 あ+ あ-

匿名さん
23/12/01 22:48(更新日時)

「早く入籍しろ、モタモタするな。振られたらすぐ次の人を探さないといけなんだから」
「あちらの実家に同居して家事を徹底的に教えてもらえ」
「うちの近所に住まないと結婚は許さない」
後二つの発言は矛盾してますが、婚約時の母の言葉です。

入籍して実家を出たら
「里帰りしてこい」
「週末帰ってきなさい」
「いつでも帰ってきていいのよ」
「うちに遠慮はいらない。だってあんたの家に変わらないから」
というような事を言い出したんですが、嫁を出した母親ってみんなこのような思考なんでしょうか?

今日も「帰ってこい」連絡がきて正直うんざりしてます。
こっちだって慣れない暮らしに馴染もうとしてがんばってるのに、こうしつこいと言い方悪いですが邪魔されてる気分になるし、そう思う自分にも自己嫌悪です。

タグ

No.3928215 23/11/29 11:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/11/30 21:53
お礼

>> 1 > 嫁を出した母親ってみんなこのような思考なんでしょうか? 主さんのお母様がちょっとアレなだけです。 主さんにあれこれ命令して… 以前あまりのしつこさに負けて一度帰った時私のだった部屋は丸々母に乗っ取られてました。新居が近所なので後で運び出そうとしてた私が買ったテレビとタンスと全身鏡は返してくれません。納得いかないけど諦めることにしました。
後の大事な物は全て運び出し済みです。テレビとかは勉強代と思うことにします。手切れというわけでではないですが、やはり母の「帰ってこい」コールに応じないようにします。

No.7 23/11/30 22:05
お礼

>> 2 母上の口が悪いように見えますが、たぶん主さんが要約して書いてるからかな? 母上の言ってること自体は、それほどおかしなことではないと思い… 長くなりますが詳細みたいなのを書かせていただきます。

母「まだ席入れないの?遅くない?」
私「大事な日だから今相談してんの。それに新居もまだなのに。」
母「何悠長なこと言ってんの!そんなん良いから早くしなさい!振られたら早く次の人探さないとだめなんだから!」
私「次って何よ!!」
私キレる。母だんまり。


料理してて出汁とってたらいきなり母が来て味見して鍋の中身を全部流しに捨てる。
「何これ!もう!あちらの実家に同居して家事も徹底的に仕込んでもらいなさい!」
私泣きながら3時間ほど家を出る。


「うちの近所に住め」っていうのは旦那が挨拶に来てくれた時に初めて提示されたことで、私も初耳で驚きました。旦那は目星つけてた物件を諦めて母の言う通りにしてくれました。


やはりおかしいのは私なんでしょうか。

No.8 23/11/30 22:09
お礼

>> 3 婚約してる娘に振られる前提のこと言うお母さんて正直どうかと思います。私が母親にそう言われたら絶対ケンカします。 すごく過干渉のお母さんなん… ケンカに近いものになりました。
過干渉かなと恥ずかしながら成人してから思うようになりました。母はバイト先や勤め先の上司に絶対挨拶に来るので、いい歳しながらすごく恥ずかしく思います‥。

No.9 23/11/30 22:14
お礼

>> 4 帰ってこいと言われても、帰れないときは帰れない。帰れるときに帰るだけ。 この考え方を徹底していく必要があると思います。主さんは潜在的に… まさにです。その考えに囚われてました。書いていただいてスッキリしました。
帰れない時、帰れる時、これを絶対徹底しようと思います。
これまでの母からしてもっと無茶を言ってくるのは想像できます。私だけではどうにもならない気がするので、兄とも相談してみようと思います。

No.10 23/11/30 22:25
お礼

>> 5 想像ですが、その時思っていることをそのまま口にしちゃっているだけな気がします。 ・のんびりしていると行き遅れちゃうわよ ・家事の… 母は子供ができた時を想定してるのはよくわかります。多分自分の実家が遠いゆえ苦労もあったゆえだと思います。でも傍から見たら母と祖母は共依存のように見えるし、私にもそれを求めててしんどく思うことは度々あります。うまくあしらえなくて情けないですが‥。
母の場合は同居で苦労してたのに、私にそれ言う?って驚きました。でも確かに思いつきで言ってるのかもしれないと思いました。
私はまだ未熟なので絶対頼る時があると思います。でも母から来た場合は人の意見は聞かず全部母の好き勝手にされてしまうのが見えてるので、そっちからは来ないでって思ってしまいます。

No.12 23/12/01 22:48
お礼

>> 11 元から横柄というか家族の意見をまともに聞かない母なのですが、結婚を考えていると伝えた時から余計に言動が不安定になってように思ってました。婚活しろ!とうるさく言ってたのに、現旦那でいる彼氏がいると知った途端彼氏の悪口ばかり言って、それで結婚前は喧嘩が絶えませんでした。母は戸惑っていたのでしょうか。ただ現状はだいぶ信用しなくなってます。
私とこれから人生歩むのは旦那ですね。母に振り回されず間違えないようにしようと思います。
新生活がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧