注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

世間に疎い上司

回答3 + お礼0 HIT数 1661 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♂ )
07/06/12 00:40(更新日時)

世間に疎い上司に悩まされています(仮に上司Aとしておきます)

上司Aは♀で私より二つ年下です
しかし、勤続年数は私のほうが上です
彼女は才能に溢れる女性で、そこが認められ抜擢されました

しかし…仕事に対する才能はあっても、人と人との駆け引きや、裏に何があるのかを読む力に欠けています

先日こんなことがありました

私は今いろいろあって、その上司Aの更に上司にあたる方(仮に店長としておきます)と関係が良くありません
その店長も問題のある人で、仕事にかなり私情を交えてしまう方です

その店長の批判を、先日上司Aに雑談の一環として話していました

そしたら…その内容を店長に全て話してしまったんです、上司Aが!

その為、私と店長の関係は更に悪くなってしまいました
辞めてもらって構わない!…とまで言われました

上司Aになぜそんなことをしたのか真意を確かめようともしましたが、そのことも更に店長に報告されてしまうのではないかと考えてしまい、言い出せません

ちなみに上司Aはその件に関し、私には何も言ってきません

私は…もう本当に辞めようか…とまで考えています

どうしたらいいんでしょう…?
何か良い手立てがありますか?

タグ

No.393020 07/06/11 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/11 15:20
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

誰も社会人としての常識が一部かけてるように思えます。

勿論主さんが言うように、その上司たちもおかしいです。でもおかしいとわかっていて、なぜ主さんはその上司Aに店長の悪口をいってしまったのでしょうか。
主さんもそれだけ働いていればわかるでしょう。社会人の常識として。社会の常識として。少しでも悪口を言えば、なぜかわからないけど不思議にと本人に伝わってしまうのが人間で、社会というものでしょう。社会で一番まずいことは、人の悪口を言うことではないでしょうか。社会での伝言ゲームは、悪い方に伝わってしまいがちです。

主さんは店長のどんなことを批判して言ったのですか。どうせ辞めさせる方向にいくならば、私はあえて開き直りますが。もしその批判が店長のマイナス部分を指摘する内容であれば、「これは社員の一意見です。下に指摘されても受け入れて改善していくのが上の役目ではないですか」という方向に私ならもっていきますが。本当に仕事ができない上司なのに、黙って辞めていく必要はないでしょう?辞めさせられそうまできてるなら、それを利用して、心にたまっている不満を指摘してみてはどうですか?

年下で生意気すみませんでした。

No.2 07/06/12 00:19
通行人2 

上司が仕事に対して熱心なほど、店長の悪口が許せなく感じたのかもしれないです 上司が、店長と多少なり信頼関係あるなら、仕事外でそういう話が出るかもしれないし… 普段から 上司のことを良く感じてなかったとすれば、少なからず 態度に表れたりしていて、それを気取られていたなら 今回のこと起こりうると思いました
今回の一件で判断するより、会社と仕事、生活、将来性、全体を捉えながら、決めたがいいと思いました。人間関係の問題が、たぶんほとんどの職場である事を考えれば 仕事自体に問題が無ければ、もうしばらく続けてみるのも一つと思いました

No.3 07/06/12 00:40
通行人2 

仕事の面では 上司も緊張がないわけじゃないと思います。突然、先輩に指示する立場になったから… 仕事の面では 上司を立てて、人間性や彼女に足りない部分を、サポートしてあげる方向もいいかもしれないと思いました
適当なこと言ってすみません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧