やっぱり一人暮らし1K猫飼育は無謀なのでしょうか。やめとこうかな。
やっぱり一人暮らし1K猫飼育は無謀なのでしょうか。やめとこうかな。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
猫は上下にぴょんぴょん跳ねるので、キャットタワーを置くスペースがあって、キッチンで火傷などしないように気をつけられれば大丈夫かと思います。猫のトイレは1個で大丈夫でしょう。
猫の飼育には、ご飯代の他に、ワクチン接種代、ノミやフィラリアを除去するお薬代(春から秋に毎月1回薬を塗布するか、錠剤タイプなら飲ませる)、去勢・避妊手術代(1度だけ)、夏場冬場のエアコン代(これがかなり高い...)などがかかります。
現在1Kにお住まいとのことですが、3つ心配があります。①玄関を開けた時に猫がすり抜けて逃げてしまわないかという事と②今後の引越しが全てペット可の物件にしないといけないという事と③数日部屋を空ける時に猫の面倒はどうするか(年末年始の帰省や、仕事の出張など)という事かなと思います。
ご参考になれば幸いです。
>>5
新卒だとまだお仕事の忙しさとか、年内に出張あるかないかとか、まだ見えにくい時期かなと思いますので、生活落ち着いてからが良いかもしれませんね。勢いで飼って失敗する方が多い中、主様はちゃんと考えていて、同じ猫好きとして嬉しいです。応援してます!
《返信不要です》
ペット可の物件で、突然の病気にも対応出来る経済力と、退去する時に退去費用が多額になるのも覚悟の上なら、品種によっては出来ます。
出来れば家は一階の方が音の問題がなくて良いかも。
一人暮らしで猫飼ってる知人何人かいますが、防音対策の為に楽器可としてるような防音対策バッチリの所に住んだり、猫の為のマンションに住んだり(ネコパリ不動産とかが有名かも)、猫の為の貯金として月々4万くらい貯めてる(自分の為の貯金は別でしてる、普段の猫の為の費用は別)とか聞いた事があります。
これから新卒で就職、一人暮らし予定って、まだこの先の人生があまりにも流動的すぎます。
転勤、転職、引越し……そもそも仕事が続くのか?
その生活は主さんにとってペットを飼うだけのキャパ(空間的だけではなく経済的•精神的•時間的に)があるのか?
結婚の時は必ず連れて行けるのか?
室内に帰るだけの空間を確保できたとしても。
猫ちゃんが体調が悪い時に仕事を休んで病院に連れて行けるのか?そういう休み方が許される職場か?
先が不透明な状態で飼い始めないでください。
命です。
おもちゃやぬいぐるみではない。
普通の人なら大丈夫だと思うけど?
猫はあまり構い過ぎるのもストレスになるから、多少の距離感も大事(猫の個々の性格にもよる)。
強いて言うなら、猫の性格なんてパッと見でわからないから、場合によってはかなり人間の方が歩み寄る必要もあるけどね。
仕事中は9時間程度は1人で留守番になるけど、そのために猫用監視カメラを3台設置してる。部屋の中で死角が無いようにね。
でも、いつ見てもゴロゴロ寝てるだけなんだよね。
声を掛けても知らん顔。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧