注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。

55歳以上で夜勤のある交代勤務などをしている人は凄いと思います。 自分は、もう…

回答6 + お礼1 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
23/12/06 14:11(更新日時)

55歳以上で夜勤のある交代勤務などをしている人は凄いと思います。
自分は、もう夜勤は出来ませんわ。
嘱託社員の中には、60歳以上の人もいたけど、
いま考えると、よくあの年で夜勤をやれていたなって感心します。
若い時の鍛え方が違うのかな?

タグ

No.3932452 23/12/05 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/05 18:02
匿名さん1 

人それぞれですよ
丈夫な人もいれば
普通の人もいるじゃない
その違いじゃない

なれてる人も慣れてない人の違い
でも確かにすごいと思うけどね

No.2 23/12/05 18:02
心配性さん2 

この不景気に仕事があるだけ有難い事ですよ🎵年齢に関係なく真面目に仕事しろ✨

No.3 23/12/05 20:57
匿名さん3 ( ♀ )

交代勤務だから、早番、遅番、夜勤などと色んな時間で働くからきついと思います。
夜勤専門だったら、夜働いて昼に寝るというリズムが出来るから。

No.4 23/12/06 13:50
匿名さん4 

65歳男性夜勤です。

ビル管理夜勤は楽です。誰も来ませんし仮眠時間が5時間あり仮眠中も深夜割増込ですからコスパ抜群、ひと寝入りして起きたら2万円です。暇だから夕食後はテレビ見て寝るだけです。朝は起きたら朝ごはん後はテレビ見て終わりです。

No.5 23/12/06 13:59
お礼

>> 4 ビル管理を出来ているという事は、
電気工事士、冷凍庫、ボイラーなどの資格を持っているんですね。
自分も、その業界に行こうとしたんですが、無資格のため不採用でした。
頑張れている人は、応援します。

No.6 23/12/06 14:09
匿名さん6 

ビル管理は何らかの資格が要るのと無資格OKの両方があります。私の勤務ビルは危険物取扱者乙4資格があればOKで取得しました。夜勤は居てくれるだけでいいと言われました。何かあれば防災センターに連絡するルールですがこれまで何年も何も起こらず平穏です。

No.7 23/12/06 14:11
匿名さん6 

マンション管理夜間は無資格ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧