注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

どうすれば親に伝わるように伝えられるのかわかりません。 「クリスマスや、正…

回答2 + お礼1 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
23/12/06 17:25(更新日時)

どうすれば親に伝わるように伝えられるのかわかりません。

「クリスマスや、正月を祝うと金がかかるから気持ちだけでいいよね」

は、まだ理解できるのですが、

「誕生日いちいち祝ってられないし、賞を取ったときとかご褒美をあげるのも面倒だし祝ってられないから、一年に一回、全部まとめて祝ったらそれでいいにしていいよね?」

は、どう気持ちを言葉にしたらいいのかわかりませんが、まず悲しいが先に来たような気がします。
親自身は、仕事のご褒美や誕生日はおこずかいの範囲で祝ってくれよな、というのに、どうして自分だけ一年に一回祝ったらそれでおしまいなんだろうと。
親も親といえど一人の人間なので、子供にお金使うくらいなら、自分に使いたいときもあると納得しようとしました、理解もしようとしましたが、悲しいです。

なんならもう今後一生祝われなくてもいいですが、この気持ちを伝わるように伝えるにはどうしたらいいですか。

タグ

No.3932986 23/12/06 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/06 13:09
匿名さん1 

文章にして伝えてみては?
文章なら書き直し出来るし、主さんも納得して親に伝えられると思います。

誤解を受けそうな内容だったり、感情的になりやすそうな内容の時は親子でもLINEで伝えるよ
うに、私はしていますよ。

No.2 23/12/06 13:14
お礼

>> 1 ありがとうございます。
以前、親の機嫌が悪いときにお風呂掃除を忘れた際、メモ用紙に忘れていたことはごめんなさいでも自分も傷つくから言い方は考えてほしかったと書いたことがあったのですが、こんなことをしやがって怒鳴られたのであまりやりたくないです。
証拠まで残して馬鹿だなと言われたのが怖いです。

No.3 23/12/06 17:25
匿名さん3 

子供育てるのに、いろいろ金かかんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧