注目の話題
優しい言葉をかけられてる人を見ると羨ましいなって思う。 頑張ってても本気で悩んでても、優しい人に行き当たる運がなきゃ、手を差し伸べてくれる人に出会えなきゃ、結
私は中学校で女子水泳部に所属しているんですが、更衣室で盗難が起きている気がするんです 最初は下着が見当たらず、気の所為かな? と思って探したんですが、私だけ
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性

【防災まとめ】 地震や噴火の災害が至る所で発生し大きな被害が出ている。 …

回答8 + お礼0 HIT数 622 あ+ あ-

匿名さん
23/12/12 08:15(更新日時)

【防災まとめ】

地震や噴火の災害が至る所で発生し大きな被害が出ている。

⚪情報・知識の準備

災害に発生した際の重要な事は身の安全の確保。自宅や職場、学校、旅行先のホテルで被災した際、どのように身を守るかを考える。停電し携帯電話もつながらない状況で如何に家族と合流し無事を確認するのか。事前に応急処置の方法や避難経路、避難所を確認しておくなど、日頃から家族や職場の人達で話し合い情報や知識を準備していく事が大切。

⚪非常食=菓子

菓子を多めにストックしておく

①チョコレート

チョコレートは砂糖が入っている為、エネルギーになる。個包装の大袋であれば1袋ずつ食べられる。板チョコは割って食べられるので非常時に少しずつ食べる事ができる。賞味期限も1年程あり長い。チョコレートの香りにはリラックス効果もある。

②ビスケット

ビスケットは、砂糖・小麦粉・卵が入っておりエネルギーとなる。最近のビスケットは個包装が多く、賞味期限も長い為、非常食に適している。

③グミ・ドライフルーツ

グミやドライフルーツ等のポケットサイズのお菓子は、携帯性に優れており、カバンに入れておけば、外出先で被災した際に一時的に空腹を満たす事ができる。また、噛むという動作を行う事で、リラックス効果が得られると同時に、満腹中枢が刺激され、空腹を和らげることができる。

④せんべい

せんべいは米でできている為、御飯が炊けない時などの非常時に炭水化物としてエネルギーを補給する事ができる。乾燥しているため賞味期限も長い。
また、噛む為、リラックス効果と空腹を和らげる効果を得る事ができます。少しずつ食べられるチャック付の商品や持ち運びに便利な個包装の商品がおすすめです。

⑤干し梅・カリカリ梅

酸っぱい干し梅やカリカリ梅にはクエン酸が入っている。クエン酸には疲労回復効果がある為、疲労時に役立つ。ナトリウムやカルシウムなどのミネラルも多く含まれており夏場の熱中症予防にもなる。

タグ

No.3933225 23/12/06 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/07 16:36
主婦さん1 

ビスコ=非常食

ビタミンB1やB2、ビタミンDやカルシウム、乳酸菌などが配合されているのはビスコだけ。 災害時は、便秘になりやすいので、お腹の調子を整える乳酸菌が入っているのは嬉しい。

No.2 23/12/08 16:41
誰にも言えないさん2 

「私が見た未来」完全版

たつき諒の夢日記をもとにして描かれた漫画作品。

夢日記公開内容

2025年7月→大災難

No.3 23/12/09 07:31
主婦さん3 

私が見た未来

予言要約

●災害が起こるのは2025年7月夏

●時間帯は分からない

●フィリピン沖 海底爆発(破裂 噴火)

●大津波が太平洋側を襲う(南海トラフどころ
ではない)(日本列島の太平洋側1/3〜1/4が、大津波に飲み込まれています)

●津波の高さは東日本大震災の3倍はあろうかと
言うほどの巨大な波です。

●その波の衝撃で陸が押されて、盛り上がって、
香港から台湾、そしてフィリピンまでが地続きに
なる様な感じに見えた。

No.4 23/12/09 08:16
主婦さん3 

「火災における避難方法」

火災で最も恐ろしいものは炎よりも煙。

火災が発生すると時間経過とともに燃え広がり人命危険も高まる。階段や通路に煙が充満すれば避難は困難。

・避難するときのポイント

服装や持ち物にこだわらず、姿勢を低くし、ハンカチやタオルなどで口・鼻をおおい急いで逃げる。一度逃げ出したら、絶対に戻らないこと。

エレベーターがあっても絶対使用しない。

できるだけ建物外や下階に避難。

出入口が炎でふさがれ避難経路が一つしかないと判断し、命の危険を感じた場合には少々無理をしてでも避難を試す。

・避難することができなくなった場合の注意事項

①煙が進入しないよう、ドアなどのすき間に衣類等を詰め、目張りをし、救助を待つ。

②窓等から目につきやすい物を振って、助けを求める。

③あらゆる方法で、周りの人に逃げ遅れたことを知らせる。

④落ち着いた行動や判断をし、不用意に飛び降りたりしない。

・煙の特性

①煙の広がる速さは水平方向で0.2~0.5m毎秒。

②垂直方向では3~5m毎秒、垂直方向の速さは人が移動するよりも早い。

No.5 23/12/09 08:20
匿名さん5 

水、飴、アルミシート、乾パン、カロリーメイト.........

No.6 23/12/09 09:10
心配性さん6 

ここ最近、
地震や噴火の災害が
半端ない!
ちょっと怖い。

No.7 23/12/09 18:08
アドバイザーさん7 

SNS上では過去の災害で起きた津波や崩落の様子を最新の災害ものであるかのように投稿している事例が複数確認されている。そして「南海トラフ地震の前兆」だとする科学的な根拠に基づかない投稿もある。

災害時には偽の情報や誤った情報が拡散されることがあり、最近は生成AIを用いた偽の画像や動画などの投稿も相次いでいる為、見かけても安易に信じたり、拡散したりしないなど注意が必要。

No.8 23/12/12 08:15
匿名さん8 

「災害が起きた時の備え」

①食料、水、医療品の不足

災害時になくて困ったものとして、生命維持に必要な食料、水、医療品の不足が挙げられる。

②電気や通信の停止

災害時に電気や通信の停止によって、暗闇での生活が強いられたり、適切な情報の収集や伝達ができなくなってしまう。非常用電源の確保、手回しラジオの用意。

③情報の不足

災害時は適切な情報を得ることが非常に重要。欲しい情報が流れてこなかったり、情報が錯綜しやすいため、避難情報や被害状況などの正確な把握ができず自分や家族の安全確保ができなくなる場合もある。

●女性が避難する場合

・生理用品やおむつ、子供のミルクや食料など、女性や子供に必要な特別な物品

・女性専用のトイレやシャワールームがない場合、簡易的な洗浄用具やタオル、シャンプーなどの持参

・ホイッスルやスプレーなどの自衛用具の持参

●赤ちゃんを避難させる場合

・おむつやおしりふき、哺乳瓶、粉ミルクなど、乳幼児に必要な品物

・ベビーカー、抱っこ紐など、乳幼児を運ぶための移動用具

・給水器具や消毒液など、清潔な水の確保

・保温用品や防寒着、乳幼児が寒さや汚れから守られるための品物

●冬の避難時の場合

・防寒着やブランケット、ヒートテックなど、寒さ対策のための衣類や寝具

・ポータブルストーブや防寒シート、カイロなど、暖房対策のための物品

・非常食やカロリーメイトなど、栄養補給のための食料

・水や給湯用のポット、スープなど、温かい飲み物の用意

・雪かき道具やスパイク付きの靴、チェーンなど、雪道や凍結路面での移動用具

・手袋やマスク、抗菌グッズなど、風邪やインフルエンザの感染症対策のための品物

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧