注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

共感力が低く正論一辺倒 このタイプがすごく苦手です このタイプの共通点は…

回答3 + お礼1 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/12/14 11:39(更新日時)

共感力が低く正論一辺倒
このタイプがすごく苦手です

このタイプの共通点はガーッとテンション高く興奮し怒ってるかのように相手を責めるように強い口調でまくしたてることです
どんなに弱ってて今にも消えそうなくらい沈んでる人に対しても普通にやります
(私がやられた話だけじゃなく他の人がやられてるときも思ってます)
そして自分の話のときにはちょっと食いつき悪いとこれもテンション高く共感させようと必死になって食いついてくることです

自分がわかってほしいように相手もわかってほしい
どんなに正論であってもそこで責めたら相手は傷つくだけで意味がない
人間と接するのに正論は実は正しくない

自分だって正論じゃなく共感をしてほしい気持ちは(かなり強く)あるらしいのに、こういうことがわかってないんでしょうか?

No.3938598 23/12/14 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/14 10:51
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

分かってたら、しないと思いませんか?

No.2 23/12/14 10:52
匿名さん2 

たとえば、
死んだ人の悪口で盛り上がってる時に
「不謹慎だからやめなよ」って言って、場を盛り下げる人とか?

私は正論のほうが好きだけどな。

No.3 23/12/14 11:02
お礼

>> 2 逆ですね
その例えなら「こう気を付けないから死んだんだよ」とか遺族の前でも正論のように言う人です

No.4 23/12/14 11:39
匿名さん4 

正論かどうかじゃなくて、物事を考えられパターンが少ないんですよ。

共感は出来なくてもバカじゃなければ、そんな事は言わないですよ。

お礼コメントの例なら、遺族の前でそのようなことを言うのは不謹慎だから不適切であるというのも、正論じゃないですか。

自分だけが正しいと考え、知見が狭いという事だと思いますし、間違っていないと思うので、これを指摘したら大人しくなりそうですが、不快なら関わらなくても良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧