入籍前の友人に結婚祝いを送りたいのですが…。 結婚前の友人が妊娠したと聞いたの…

回答5 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/12/15 14:15(更新日時)

入籍前の友人に結婚祝いを送りたいのですが…。
結婚前の友人が妊娠したと聞いたので結婚祝い(現金と、ちょっとしたプレゼント)を渡そうと思い、今度お祝い渡したいから会おう!とラインしました。
友人のラインには、是非遊ぼうという回答と、いま色々決まってなくて、まだ籍入れてないんだ…。と返事がありました。これは、まだお祝いを渡さない方がよいでしょうか。
入籍してから渡すのがマナーでしょうか。
私も日々忙しくあまり会う機会もないので、会えるチャンスの時に渡そうと思ったのですが…。

No.3939247 23/12/15 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/15 11:35
匿名さん1 

入籍前でも大丈夫ですよ!
結婚式を先にして式が終わったあとに入籍する人達もいるので、それは全然大丈夫!

ゴタついてる理由が気になるけど、破談になりそうとかではないですよね?

破談パターンだとお祝いを返してもらわなきゃいけないからどうかなと思って

時間がかかりそうなだけで結婚は確実なんだったらいつ渡しても大丈夫です。
本人から連絡もらってることですし

No.2 23/12/15 11:38
匿名さん2 

色々決まってからの方がいいと思います。その友達は妊娠が分かる前から、もう入籍のみの予定だと聞かされてたんですか?
それとも結婚は視野にいれてたけど、まさかの妊娠でバタバタと結婚する運びになったの?
どちらにしても、色々決まって籍も入れて落ち着いてからにしましょう。

No.3 23/12/15 12:10
匿名さん3 

お祝いは結婚してから結婚祝い、妊娠中なら出産してから出産祝いがいいと思います。
お祝いを渡したいと言ってしまったなら、今度会った時には相手の体調を気遣ってあげて、妊婦さんが使えるグッズとか軽いものを贈ってあげたらどうですか?暖かい靴下や、ブランケットなど。やはり赤ちゃんグッズは無事に産まれてからがいいし、まだ事情がわからないのであれば結婚祝いという名目は辞めた方がいいかなと。

No.4 23/12/15 12:10
匿名さん4 

結婚するというのは本人から聞いてますか?妊娠=結婚と主さんが思っただけ?
中には妊娠したけど結婚してもらえないパターンもあるんですよ・・・。報告してきたとき妊娠何週目かわからないけど下手したら産むかどうかも微妙になるかもしれない。
会った時にそういう話をしてくれるかもしれないけど、とりあえずお祝いは渡さないほうがいいと思う。会う機会なければ送ればいいです。式もするかはわかりませんが、するとしたらお祝い金はその時渡したほうがスムーズですよ。もし式がないなら次会った時で十分だと思います。なんなら出産後落ち着いてから出産祝いと一緒でもいいし、とにかく慌てなくていい。根掘り葉掘りも自分からは聞かない事。色々決まったら教えてね!で静観するべし。

No.5 23/12/15 14:15
匿名さん5 

みなさまご回答ありがとうございました!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧