注目の話題
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。

職場の若い子を必要以上に持ち上げる同僚がうざいです。 私と同僚、若い子は女性な…

回答3 + お礼3 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/12/16 15:28(更新日時)

職場の若い子を必要以上に持ち上げる同僚がうざいです。
私と同僚、若い子は女性なんですが、「可愛いすぎる」、「超絶美形だね」、「そんな顔に生まれて羨ましい」、「会社中みんなあなたにメロメロよ」、「会社中の男性は多分あなたの取り合いで争奪戦だね」、「可愛いすぎるからあなたすぐに昇進するね」、等々、仕事中にとてもうるさくてウザいです。
その若い子は、確かに久しぶりに会社に来た若い女性ではありますが、美形かと言われれば何か違うと思うし、街を歩けば普通にいる若い子です。
その子も、「そんな風に言われたのは初めてです」と言ってます。
同僚は嫌味で言ってるのでしょうか?
何か中身をなにも見てないみたいで私も周りも最近はしらけていますし、男性を軽視している気もします。
どうやって注意すれば良いでしょうか?

タグ

No.3939808 23/12/16 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/16 08:34
匿名さん1 

ウザいだけなら、別に放っておけば?
主さんに何か特別な迷惑が掛かっているのですか?

No.2 23/12/16 09:00
お礼

>> 1 そうですね。放っておけば良いのですが「可愛い子に力仕事をさせられない」と言い業務に支障が出てきてますし、その若い子は私に「会社を辞めたい」と言ってきています。同僚は精神疾患とか依存的な所があり注意するにも下手な事は言えず、困っています。

No.3 23/12/16 09:28
匿名さん3 

>若い子は私に「会社を辞めたい」と言ってきています。
同僚の態度が嫌だから辞めたいとの表明で良いでしょうか。すでに辞める気持ちが固まっているならば、問題自体は期間限定としてほっとくのもありかと思います。

>精神疾患とか依存的な所があり
実際に病院で精神疾患の診断をされているかはわかりますか。
病院受診されておらず若い子の退職希望の原因が同僚であれば、上司に以下を言ってもらえないか相談はいかがでしょう。
「貴方(同僚)の好意的言動が◯◯さん(若い子)の精神的負担になっている。貴方に悪気があったとは思っていないし批判するつもりはない。しかし事実として◯◯さんに負担になっている。一般的な話になるが、"他者からの身にあまる好意/興味/評価/期待"は、反発心をまねくことがある。何故かと言えば"私はそんな人間じゃない。この人は私をわかってくれない"と本人が実際と思っている自分像を否定された気になるからだ。貴方の目的は◯◯さんを否定したかったのかな。好意を伝えたかったのであれば、やり方と回数の多さがうまくなかった。問題ない接し方については、例えば△△さん(主さん)を参考にすると良い。参考にしたができないと言うことであれば、メンタルに不調があるかもしれない。すまないが、その場合は病気受診を検討して欲しい」

ポイントとしては相手の人間性を否定しない。話し合いの時に嫌悪感を出さない(批判的態度をしない)。行動だけ修正する、です。

No.4 23/12/16 10:08
お礼

>> 3 ありがとうございます。
同僚は自ら「精神疾患で通院している」と言っています。
以前私が知らずに仕事のミスを指摘したら号泣されて「怖い!」と騒がれてしまいました。
事の顛末を複数人が見ていたので、何とか収まりましたが下手に注意をできないんだと思いました。
その若い社員はとても性格の良い子で仕事の資格も取りました。彼女のせいで辞めるのは可哀想な気がしています。

No.5 23/12/16 10:38
匿名さん3 

>No.4
お返事ありがとうございます。

>彼女のせいで辞めるのは可哀想な気がしています
「あの人が嫌です」と実際に言っているかお書きになっていませんが、主さんは勝手に可哀想がってませんか。その点は大丈夫でしょうか。

若い子がこの職場を必要と思い、会社側も彼女を必要と思っているなら、両者(若い子-人事や経営者)間の問題になります。
同僚の言動に問題があり業務にも支障がある場合、解決は両者(同僚-人事や経営者)間の問題です。
主さんは当事者じゃないです。
例えば同僚の言動で主さんの仕事評価が下がり、そのため賞与が減ったなどの際に、やっと主さんは当事者です。

「自他境界」を調べて欲しいです。もしかしたら主さんは少々自他境界があいまいな人かもしれません。

以前にされたと言う主さんの注意の仕方と、私が前の回答で「ポイント」として書いたところに相違はありますか。
ポイントは主さんが自分で注意する用としても書きました。まったく参考にならなかったのでしたら、申し訳ないです。

No.6 23/12/16 15:28
お礼

>> 5 そうですね、私もちょっと首を突っ込みすぎかもしれませんし、若い社員さんの退職やこれからは、やはり本人が決める事ですよね。
同僚のおだて方があまりにも大袈裟で、本心なのか嫌味なのか、社員は皆分からなくて怖くもあります。
彼女には前に泣かれて騒がれたので、皆あまり意見もできない感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧