注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

4月末頃に新入社員について相談した者です。 以前投稿した際は、私が一日休みだっ…

回答2 + お礼2 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
24/05/14 07:23(更新日時)

4月末頃に新入社員について相談した者です。
以前投稿した際は、私が一日休みだったので引き継ぎした内容があったのですが、チャットで聞いてきた等を相談しましたが
5月に入り、いろんな業務を引き継ぐ中で理解し難いことがさらに出てきています。
長文になります…

業務の一つに文房具がなくなったら通販で注文する業務があります。その業務も最初から教えた通りに既にしてくれないのですが…笑
(もちろんそうじゃなくてもいいとは伝えましたが本人は、はい!と言うて直す気ゼロです。完全に間違ってないので、強くは言えませんでした)
私が、社員さんから言われた足りない文房具を注文してほしいことと、自分で他のも在庫確認して注文してくださいとお願いしました。お願いした中にクリアファイルがあったのですが、新卒の子がクリアファイル検索して注文でいいですか?と聞いてきました。(最初の段階で注文するのは大体決まってるので注文履歴から注文してと伝えております)私は、いいけど600枚入りのものを購入してねとお願いしました。
翌日、商品が届いて、新卒が在庫を確認してノートが少なくなっていたのでノートを購入していたのはいいのですが、普段使用しているのがB5なんですが、A4のノートを購入してました😅新卒もそのノート使ってるんですけど…新卒が、ノートが大きいですって言うてきて、いや、それA4だから大きいし、クリアファイルは検索から買うって聞いたけどノートは注文履歴から買ってないの?と聞くと、確認したけど見当たらなかったので検索して同じデザインを購入したと新卒が言いました。私は通販ページにログインして確認すると直近で3月末にノートを購入してました。きちんと確認してと言い、他にも注文したものを見るとクリアファイルは100枚入x5つ買ってました…私はクリアファイル600枚入りのものを購入してって言うたよね?と言いましたが、はあ…みたいな返答でした。また、購入した後にExcelで購入申請を出すのですが、新卒はかれこれ5回ぐらい申請してるのですが、毎回、購入目的を聞いてくるので、私が、前に作成したExcelないの?と聞いたら、はっきりとないですと言われました…ダウンロードしたExcelの題名が同じだと後ろに(1)がつくと思うんですけど新卒が開いてたExcelは(6)だったので探せばあると思いますが、本人が入力したことを忘れてるみたいで、悲しくなりました…
新卒は言われたことしかしないって聞くのですが、言うたこともできない新卒に参ってます。正直会社に行くのが嫌です。
これ以外にも新卒自身がした業務を覚えてないことがよくあります。
一応上司には相談してますが困ったなぁしか言いません。どうしたらいいですか…

タグ

No.4049143 24/05/13 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/13 10:31
会社員さん1 

どうもこうも、上司が丸投げしているのだから、これ以上指導をしなくても良いんじゃない。新人は、アルバイト・学生気分が抜けてないのと、嫌なら辞めればいいやと言う感覚で仕事をしているから、そうなるんです。
そう言う新卒は、必要以上介入をしなくて良いかと。
まぁ、新人教育マニュアルで、入社半年で、ここまでの業務が出来る、1年でここまで業務が出来て独り立ち。みたいなのがあれば良いのですが。

No.2 24/05/13 20:25
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうですね。上司もこちらに丸投げ状態で、私は教えるべきことは教えているので、後は新卒がやるかやらないかなので、必要以上に介入しないようにします。
マニュアルはありません。
うちの会社の悪いところです…

No.3 24/05/13 20:44
会社員さん1 

給料査定とか無いんですか?
例えば、国家資格や社内資格あり、または、教育係は、査定判定 A .平 B(無遅刻無欠席、サボりなし)平 C(サボり、有休使い切り)平D
遅刻常習、当日欠勤あり、有休使い切り
とかみたいに
どの職場も職種は違えど、入職して、3か月はここまで出来る、半年目は、ここまで。
とある程度、基準を作らないと、周りがしんどい。
一度、上司が新卒と面談をするとか。
主が介入するとパワハラとか有りもしない事を言うかもしれないので、ここは、1つ!上司が新卒に、現在の仕事に対しての話し合いと評価をしてもらってはどうですか?

No.4 24/05/14 07:23
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
ボーナスの時に評価がありますが
ここまでできたらOKなどの細かい内容は私が知らないだけで上司は知っているかもしれません。実際上司からは私が持っている業務ができたらそれでいいスタンスでおります。
逐一、上司には報告してるのですが
しばらく様子見て(6月頃など)に一度上司に新卒の仕事について相談したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧