注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

投資を全くしない人生って、不利なんですか? 友達でも職場でも、積立ニーサなど投…

回答6 + お礼0 HIT数 168 あ+ あ-

匿名さん
23/12/18 01:18(更新日時)

投資を全くしない人生って、不利なんですか?
友達でも職場でも、積立ニーサなど投資やお金の話をしている人が多いです。
私はお金に関して勉強しておらず、話を聞いていてもさっぱり分からないんですよね。興味もないんですが、興味を持った方が、得する人生なんですかね?

タグ

No.3940725 23/12/17 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/17 15:24
匿名さん1 

調べるだけ調べてご自身に不要と判断されるなら、それでいいと思います。
ちなみに自分は投資自体不要なので、調べてもいませんが。

No.2 23/12/17 15:32
匿名さん2 

積立NISAは最初だけ大変だけど間違ってなかったら自動だから楽だよ。
ただ将来的に特するだろう、言われてるけど、絶対ではないから不安はのこるよ、

No.3 23/12/17 15:33
匿名さん3 

増やそうと思って苦労して、増えたり減ったり一喜一憂して、喜んだり不安になったり、心が揺れ動き続ける人生が安らかで幸せな人生なのでしょうか。

お金を得るために心の安寧を放棄してもよいと決断できる方ならやってもよいと思います。

No.4 23/12/17 15:36
匿名さん4 

投資を生業にする機関投資家と
少しかじった個人投資家。まずはお金の歴史からお金とは何かを知るところから始めた方が
あとあと後悔しないと思います。
私は投資はしてませんが、ゴールドとシルバーの現物を少し持っています。

No.5 23/12/17 15:42
匿名さん3 

あと、不利というのは人と比べることが前提となっている言葉なので、幸せの尺度は他人と比較してはいけないという原則に照らすと、好ましくない表現だと思います。

幸せになるために、お金を増やし続ける必要があるのかという「そもそも論」で考えて、現状で満足しているのなら返って投資は「心の安寧を脅かす不安要素」となるだけだと思います。

食物は栄養となり体に作用しますが、お金は直接は作用しません。

お金を得ることが直接の幸せにつながるかどうか、それは各々の価値観によって変化するものなので、まずは他人がどうとかいうことより、自分はどう思うのかということを突き詰めてみてください。

No.6 23/12/18 01:18
主婦さん6 

私も貯金だけしてきましたが、増えないので証券口座に入れました☺️✨

知り合いが株の事、色々教えてくれて、株式優待が楽しみになりました。

一番のオキニ株はすかいらーくです。
ガストと、じゅうじゅうカルビを優待券使って食べに行きましたよ☺️✨株も上がりましたし。

株式優待生活をしたくて、優待届くのを楽しみにしています。

労働収入だけではシンドいので、少しでも得して楽したいです。

上新電機の株は一株保有するだけで割引券くれますし、証券口座開設するとポイント貰えますし、株は面白いです。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧