注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

安請け合いをする上司 上司が、 部署の仕事内容や状況を 理解していませ…

回答4 + お礼1 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
23/12/22 19:40(更新日時)

安請け合いをする上司

上司が、
部署の仕事内容や状況を
理解していません。

その状態で会議に出席するため、
他の部署から
「××までにこうしてほしい」
と言われたとき、
うちの部署で担当すべき問題なのか、
締切に無理はないのか等、
何も考えずに「ハイ」と答え、

部署に戻ってきてから
「○○部署が××までにこうしてほしいって言ってたよ。よく分からないけど」と丸投げしてきます。

うちの部署で担当すべき問題ではない、
締切に無理がある、等と話すと、
「俺は分からないから、あっちの部署にそう話してよ」
と折衝自体を投げてきて、

先方からは
「あなたの所の上司が会議でハイ分かりましたって言ったんですよ。できならいならその場でそう言いましょうよ」
と言われます。

で、皆が残業して必死でこなしていると、
「最近なんか忙しいね~。あんま無理しないでね」
と自分は帰ります。

どうにかする方法はあるでしょうか。

会議に同席はできません…。

タグ

No.3943901 23/12/22 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/22 10:24
通りすがりさん1 

まずは困っている状態を上司に報告。

変わらないでしょうから、そこから上司の上司に相談してみては?本人にも促したし、起こっている具体例などまとめた上で。

あと、一人ではなく数人同志を募ると尚良いかと。

No.2 23/12/22 10:28
匿名さん2 

100歩譲って、状況を分からずに安請け合いしたまではいいですけど、
その後、無理なことに気づいたのなら、
先方への折衝も上司さんが自分でやらないとダメでしょう。
そこはいくら上司から丸投げされたからといって、承知してはいけないと思います。
主さんが「折衝を安請け合い」したことになってしまいますから。

最善は、会議に同席することですけどね。
「同席できないルール」なのだとしても、
上司のさらに上司に同席する理由を伝えてルールを変えてでも、行くべきかと。

No.3 23/12/22 10:32
匿名さん3 

「次回から私たちは自分の担当でないことやスケジュール的に無理なことは容赦なく断ります。その際の他部署に対するお断りと謝罪は全て上司が責任を持ってしてください。引き受けても良いかどうか分からない場合は、電話で私たちに問い合わせてください」と言っておくことだと思います。

No.4 23/12/22 11:42
匿名さん4 

何言ってんですか…それも皆、給料のうちでっせ。何とかすろのが部下の役目。

No.5 23/12/22 19:40
お礼

有難うございます。

会議に同席されるのは
「仕事ができない人」みたいで
恥ずかしくて嫌だそうです。
実際、できてないのですが。

私だけでなく、皆も同意見で、
上司のできなさぶりは、
上司の上司も承知しており、
来年度は人事異動で飛ばす予定では
あるそうです。

やはり、安請け合い後の折衝は、
上司自身にやってもらうことですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧