注目の話題
社会に出たら優しい人や性格いい人よりも性格悪い人や気難しい人の方が優しくされませんか? 表面的な対応かもしれませんが、職場などでは性格が悪い人にもいち大人とし
彼氏の頭が悪すぎます。 基本的に想像力に欠けているので、今私が不安だろうからこうしてあげよう、こうすれば喜ぶだろうな、ということを率先して行えません。つまり気
なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに

今の時代「手伝うよ」って言っちゃいけないってマジ?それともXで見かけたその女性が…

回答31 + お礼20 HIT数 2194 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 09:29(更新日時)

今の時代「手伝うよ」って言っちゃいけないってマジ?それともXで見かけたその女性が特殊なだけ?
「手伝う=そのことをやるのは女性が当たり前」みたいな姿勢が気に食わない
的なことを仰ってたけど…そうなの?それが本当だとしたら…もうなんか色々大変だょ…

タグ

No.3943999 23/12/22 13:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/22 13:29
匿名さん1 

それって、
旦那が妻に「育児を手伝う」「家事を手伝う」って言うのがご法度っていう話では?

No.2 23/12/22 13:29
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

それは、夫が妻に対して「手伝うよ。」ということでしょうか?

手伝うというのは、あくまでも「サポート」のポジション。

もっと主体的に動いてほしいということでは??

No.3 23/12/22 13:32
お礼

>> 1 それって、 旦那が妻に「育児を手伝う」「家事を手伝う」って言うのがご法度っていう話では? はえ〜…言い方一つ間違えるのもあかんのですね

No.4 23/12/22 13:33
お礼

>> 2 それは、夫が妻に対して「手伝うよ。」ということでしょうか? 手伝うというのは、あくまでも「サポート」のポジション。 もっと主体的… そうです。
勿論何もしないのが一番悪だと思うのですが、じゃあ…なんて言えば良いんですかね…?「手伝うよ」じゃなくて「やるよ」?

No.5 23/12/22 13:33
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

主さんが誤解を含んで受け止めていますね。
「女性に向けて」に限らず、表現として相応しくない場面はいくらでもあります。

No.6 23/12/22 13:34
匿名さん6 

何に関する事を言っているのでしょうか。
例えば、夫婦にとっての家事育児に関することなら分かります。夫婦にとって家事育児は手伝うものではなく、二人の仕事ですから。

No.7 23/12/22 13:34
お礼

>> 5 主さんが誤解を含んで受け止めていますね。 「女性に向けて」に限らず、表現として相応しくない場面はいくらでもあります。 例えば?

No.8 23/12/22 13:34
匿名さん8 

言いたい事はわかるけど
掲示板とかでも似たような主張見たけど
協力しあっているのに
ごちゃごちゃ主張してたら
協力しにくくなるし
自己主張よりも仲良くした方が楽しいのにと思います。

でも自己主張通して相手とかかわるのもその人の自由だし
自己主張にうんざりするのも自由だし
自己主張を受け入れるのも自由だと思います。

No.9 23/12/22 13:35
お礼

>> 6 何に関する事を言っているのでしょうか。 例えば、夫婦にとっての家事育児に関することなら分かります。夫婦にとって家事育児は手伝うものではなく… それは同意ですが…言葉って難しいですね…

No.10 23/12/22 13:36
匿名さん10 

課題を押し付け合うしかないみたいだよね。結局、なんだかんだ男が出来ることなんて「手伝う」以上のことはなかなかできないと思う

兄弟や姉妹がいればいざ知らず

No.11 23/12/22 13:37
お礼

>> 8 言いたい事はわかるけど 掲示板とかでも似たような主張見たけど 協力しあっているのに ごちゃごちゃ主張してたら 協力しにくくなるし … 前半部分は大いに同意です。

自由って何なんですかね?

No.12 23/12/22 13:43
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

なるほど。

「やるよ。」も良いかと思いますが、やはり行動に移すことが一番かと。


率先して動く、それが習慣化すればできることが増えていきます。

男性としては薄氷を踏むような思いでしょうが、無限実行は信頼を高める術の一つです。

No.13 23/12/22 13:43
お礼

>> 10 課題を押し付け合うしかないみたいだよね。結局、なんだかんだ男が出来ることなんて「手伝う」以上のことはなかなかできないと思う 兄弟や姉妹… 一番の悪は「行動をしないこと」なのは間違いないですが、「手伝う」っていい方に主体性があるかないかって人それぞれの取り方だと思うんですよねえ…結局は「行動」はしてるわけですから…たとえそれが「サポート」の範囲だったとしても…
「サポート」で終るのは主体性がない!っていうのも…なんか…ねえ?まぁ、サポートばかりじゃなくて自分が受け持つ行動の範囲の一つや2つはあったほうが良いとは思いますがね

No.14 23/12/22 13:45
匿名さん14 

手伝うって協力してするって意味も含まれていると思うし
別にカリカリすることじゃないと思うけどなぁ
そんな結婚生活って楽しのかなって思ってしまいます
こんなのじゃ、今に時代結婚なんてしても疲れるだけってなるよね
真面目過ぎ

No.15 23/12/22 13:47
お礼

>> 12 なるほど。 「やるよ。」も良いかと思いますが、やはり行動に移すことが一番かと。 率先して動く、それが習慣化すればできることが… 役割分担なんでしょうけどね本当は。

本当にどこに地雷があるかわかんないですよ…まだ同棲までは行ってませんが、いったときにどうなるんだろうなと…

No.16 23/12/22 13:50
お礼

>> 14 手伝うって協力してするって意味も含まれていると思うし 別にカリカリすることじゃないと思うけどなぁ そんな結婚生活って楽しのかなって思って… ほんそれ、ほんそれです…
別にサポート=受動的 でもないと思うんですよね。行動してるんですから。行動してても言い方一つで争いが起きるなんて。なんか余裕なさすぎだと思いますよ…
不景気だからかもしれないですけど、余裕がなくて男女関わらず頭が固くなってるんでしょうか…

No.17 23/12/22 13:51
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

同棲は生活、生活は協力ですからね

とはいえ、その根底には「感謝と思いやり」が不可欠です。

お相手が主さんにどこまで求めているかはわかりませんが、主さんができるところから始めてみたらよろしいかと。

No.18 23/12/22 13:52
匿名さん18 

主さんが冒頭につけた「今の時代」ってのがポイントかな。

昔は専業主婦が多かったから、
奥さんが主体で家事育児をするのは当たり前だったけど、
現代はほとんどの家庭が共働きだから、条件が一緒なんだよね。

同じ条件で働いているのに、奥さんにだけ家事育児を押し付けて
たまーに「手伝う」ってスタンスのくせに
「行動してるだけいいじゃん!」って開き直られても、そりゃ不快ですよね。

No.19 23/12/22 13:54
お礼

>> 17 同棲は生活、生活は協力ですからね とはいえ、その根底には「感謝と思いやり」が不可欠です。 お相手が主さんにどこまで求めているかは… 「感謝と思いやり」それは一方通行ではだめですね。お互いがお互いに対してでないと

No.20 23/12/22 13:57
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

そうですね。

どちらか一方だけでは成り立ちません。

恋人でも夫婦でも、元は他人、だからこそ一番気遣いし合わないといけません。

相手を尊重できなくなったら、関係は破綻してしまいます。

No.21 23/12/22 13:58
お礼

>> 18 主さんが冒頭につけた「今の時代」ってのがポイントかな。 昔は専業主婦が多かったから、 奥さんが主体で家事育児をするのは当たり前だった… 「たまーに」では駄目でしょうねそりゃ。「行動」するにしても「質と量」が見合ってないととは思いますよ。

でも…自分が「見合うだけの行動をしたつもり」でも結局は相手にとって「手伝い」としか受け取られなかったら?「行動してない」と受け取られたら?結局はお互いの受け取り方次第ですよね。行動も。言動も。

No.22 23/12/22 13:59
匿名さん22 

夫婦共に正社員で、家事育児をほとんどしない夫が珍しく「手伝うよ」とドヤ顔したら、余裕がある妻なら褒めて育てるだろうけど、ワンオペに疲れ果てた妻なら離婚を考えるレベルだと思います。

実際、自分の食い扶持を稼ぐだけで家事育児を妻に丸投げの夫なら、いない方がはるかに楽です。

No.23 23/12/22 14:02
お礼

>> 20 そうですね。 どちらか一方だけでは成り立ちません。 恋人でも夫婦でも、元は他人、だからこそ一番気遣いし合わないといけません。 … 私自身は特に気ぃ遣い過ぎるタイプ(相手の不機嫌に敏感なタイプ)なので余計疲れそうですね。仕事だけでも十分なのに…
聞けば聞くほどなんか…気持ちが先にやられそうな気がしてきました

No.24 23/12/22 14:02
匿名さん8 

自由とは今回の場合
まずその人の主張の自由です
あなたの意に反していたとしても
相手が主張するのは自由です

そしてあなたが主張に
うんざりするのも
受け入れるのも自由なわけです


あなたが協力する姿勢なら
言葉の端にごちゃごちゃ言わず
協力しあって楽しい時間を過ごしたら
お互いにいい時間になると思います。

また逆にあなたもごちゃごちゃ主張を受け入れて
仲良くするのもいいかもです。

うんざりして距離おくのもおかしくないです。

言い方言い方と強調すればするほど
角がたつけど
角をたててもなんとか通したいのでしょうね。
言葉にこだわり過ぎてギスギスしたら
愛にヒビが入る事も壊れる事もあるでしょうね。

No.25 23/12/22 14:04
お礼

>> 22 夫婦共に正社員で、家事育児をほとんどしない夫が珍しく「手伝うよ」とドヤ顔したら、余裕がある妻なら褒めて育てるだろうけど、ワンオペに疲れ果てた… あー…そういうシチュエーションをさしていってたんですかね?何もしないくせに久々に「手伝うよありがたく思え」的な態度できた、みたいな。

それだったら腹立つのわかりますわ。

No.26 23/12/22 14:05
匿名さん26 

まず女性側が日常的に男の態度にイライラしてるんだと思います
積もり積もって、いい加減にしろってきてるかも
よくいるよね
妻が多忙を極めてる時に、ゲームや趣味に時間使って何もしない大きな息子みたいな人
手伝うってのは、2人で一緒にやっていくのではなく、俺はやらないけどお前を今だけ手伝うわって意味ですよね?
それはお前の仕事だけど、俺は普段やる気ないから、今手が空いてるし手伝うわ
手伝うってのはあくまでその時だけ気が向いたらやるってことですよね?
互いにやればいいことを、手伝うって言い方で、しかも普段何もせずに自分の趣味とかやってるようなら憤怒になるのでは
要するに自分が配偶者の自覚あるか、父の自覚あるかって話じゃないかなぁ
実家にいた時のように、ママ代わりになんでもやってって態度は自立出来てませんよね
その自覚あるかというもっとややこしい話ですね
特に育児は2人で育てるものです

No.27 23/12/22 14:06
お礼

>> 24 自由とは今回の場合 まずその人の主張の自由です あなたの意に反していたとしても 相手が主張するのは自由です そしてあなたが主張に… まぁ、よくわからないですけど貴方が私に苛ついてるのはわかりました。

自由だから何してもいいわけではないと私は思いますが、自由と無法の境界線って曖昧ですからね

No.28 23/12/22 14:09
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

例えば。

自分の仕事なのに、
他者がやってくれているときに駆けつけて加わり「手伝いますよ」と言えば、それは間違いですよね。

同じ仕事をしている仲間であるなら
加わったときの声かけは「私もやります」が言葉としては相応しい場面が多いでしょう。

友達とキャンプにでかけて、お互い初めてのキャンプなら
「何でも手伝うよ」
と言うと、主体は相手という表現になってしまい対等ではないことになりますね。

気軽に使う「手伝う」という言葉には、その言葉なりの意味がある。ということですよ。




僕の先輩は仕事で
重役とミーティングした際、
重役が現場仕事を熟知しており、
重役が現場で仕事をしていた時代からすれば違ってきていることもきちんと更新されていることに感動し
「よくご存知ですね」
と感心した際、
重役から
「その言葉は自分の方が知識があると自負しないと口から出ない。慎みなさい。」
と叱責を受けたことがあります。
続けて重役は
「情報更新も頻繁なのに秘訣はあるのですかと訊けば、失礼にも当たらない」
と言ってました。

言葉は受け手が決めます。

先回りは難しいかもしれませんが、
覚えてしまえば「確かにな」となるのが言葉です。
先輩は少し苦そうに笑って、僕に「だから気を付けなよ」と教えてくれました。

No.29 23/12/22 14:10
お礼

>> 26 まず女性側が日常的に男の態度にイライラしてるんだと思います 積もり積もって、いい加減にしろってきてるかも よくいるよね 妻が多忙を極め… とりあえず男性側に皆さん不満を抱えて過ごされてるというのはわかりました…

>>手伝うってのは、2人で一緒にやっていくのではなく、俺はやらないけどお前を今だけ手伝うわって意味ですよね?

元々は前者の意味だったのに、偶にしか手伝わない、偶に手伝ってドヤ顔する男が増えたから後者の意味になっちゃったんでしょうねぇ…世知辛いわ…

No.30 23/12/22 14:14
お礼

>> 28 例えば。 自分の仕事なのに、 他者がやってくれているときに駆けつけて加わり「手伝いますよ」と言えば、それは間違いですよね。 同… 自分の仕事なのに「手伝いますよ」はおかしいですけどキャンプ云々は別に…と思ってしまいました。
言葉は受け手側がすべて決めるなら、いっそ何も発しないほうが楽ですわ。

No.31 23/12/22 14:19
匿名さん8 

聞かれたから答えただけ 
出来るなら夫婦仲良くしたらいいし
無理なら仕方ないと思います。

No.32 23/12/22 14:20
お礼

まぁすべてひっくるめると「結婚するなら家事育児にもっと自己責任感を強くもて」ってことなんでしょうねぇ。昔と違って今は「役割分担」が当たり前ですから。

時代の変わり目に、男女ともについていかなくてはならないんですね。今のところそれが負担度で言えば女性の方に傾いてる、だから不満が募る。そんな感じでしょうか

何にせよ一番はクソ不景気で国民から心の余裕を奪ってる政治をなんとかしてほしいですけどね

No.33 23/12/22 14:22
お礼

>> 31 聞かれたから答えただけ  出来るなら夫婦仲良くしたらいいし 無理なら仕方ないと思います。 無理ともなんとも言ってないのにすごいギスギスされてるんでびっくりしただけです。別にレスバする気はないので気にならさらないで下さい

No.34 23/12/22 14:24
匿名さん8 

別にギスギスしてないですよお。
本当に仲良く出来るならした方がいいです。

No.35 23/12/22 14:27
お礼

>> 34 まぁ、ここまでお付き合いありがとうございました!

No.36 23/12/22 20:18
匿名さん36 

そうですー。
育児の場面でだんせが女性に「手伝う」って言うな、って言われてます。

けど個人的には、男性は仕事もしてるんなら「手伝う」で良い気はしますけど。

ただ女性の気持ちもわかる。
自分はめっちゃ手負いなのに、赤ちゃんは基本24時間1秒も目が離せないし。
猫の手でも借りたいし。

最大の関心が赤ちゃんになってて必死だから、そこをやって欲しくなるんだけど…。

男性はどちらかというと、家事と奥さんの看護をするのが良いと思いますね。

No.37 23/12/22 23:05
匿名さん37 

今は過渡期ですからね
ようやく男性の育休が推奨され始め、女性のキャリアの継続に目を向けられ、子育ては夫婦でするものって風向きになってきたところですから
これまでの日本は家のことは女性がするものって社会だったので、男性の育児がもっと当たり前になるまではどうしてもこういった行き違いが起こるでしょう
とりあえずお疲れさまです

No.38 23/12/22 23:45
匿名さん38 

主さんの言いたいことわかります。
世の中が「手伝う」って言葉に敏感になりすぎてて、じゃあなんて言ったら地雷に触れないのかと考えてしまいます。何気ない言葉が急に地雷になったようで怖いです。

No.39 23/12/23 03:00
匿名さん39 ( 30代 ♀ )

夫婦になり子を持ったら「手伝う」は違うでしょ。とは思ってしまいます。
が、指示待ちも腹が立ちます。

職場に新人が入ってきて2~3ヶ月経つのにずっと指示待ちは腹が立ちませんか?
自分から率先して動かない
「これすればいいですか?」と声をかけても来ない。
それが家庭内の大半の男性です。

子供が産まれ、奥様から「ミルク作って」「オムツ替えて」「お風呂に入れて」全て言わなきゃわからない、しない
なにかあっても自分から調べない、発信しない

それが腹が立つんです

相談しても「好きにすればいいんじゃない?」
この言葉も腹が立ちます

あんたの子だろ
あんたも考えろよ。と。

全て「手伝う」スタンスなんですよね
率先してやろうとしていないからイライラしてしまうのです。

夫も言わなきゃしない人で腹が立ちました。
子の面倒はよく見てくれるので
任せられますがそれでもその態度に文句も言いました。

No.40 23/12/23 06:15
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

それは大変ですね。

確かに、不機嫌な雰囲気はひしひしと感じられます。

家でも仕事でも気を遣いすぎると、自分を見失ってしまいかねません。


自分の中で受け入れられる上限を決めてみては?

それ以上の要求は受け付けない!

お相手が主張するように、主さんも主張する。

意見をぶつけ合う中で、妥協点を見出す。

No.41 23/12/23 07:26
通りすがりさん41 

手伝うみたいに他人事じゃなくて、貴方が動いてねって事ですね。

No.42 23/12/23 09:31
お礼

>> 39 夫婦になり子を持ったら「手伝う」は違うでしょ。とは思ってしまいます。 が、指示待ちも腹が立ちます。 職場に新人が入ってきて2~3ヶ月… 仕事に関しては「自分の教え方が悪いのかな」と自分の教え方にも疑問を抱きますが、家庭のこととなるとどうなんでしょうね。何にせよ男性に求められる家事育児の役割が増えたのにそこについていけてない男性側の責任と、期待気応えない男性に強くあたってしまう女性側の歩み寄りのなさ両方が原因かなと思います。
…子供もまだのくせにって言われればそれまでですが

No.43 23/12/23 13:03
匿名さん43 

それにいちいち反応する人の心に余裕がないだけでは

No.44 23/12/23 14:56
通りすがりさん44 ( ♂ )

野球で野手のバックアップを周囲がしますが、それは手伝いではなくそれが守備の形、フォーメーション、陣形。それができないのはミスや手抜きとされ、時には失点、敗戦につながります。
つまりは家庭内でフォーメーション、連携ができていない、本音のコミュニケーションがとれていないからだと思います。
黙っていたらわからないし、問題意識がないと気がつかない。

No.45 23/12/23 16:01
匿名さん45 

子無し専業主婦相手なら「手伝うよ」でもOKだと思います。
子育て専業主婦や兼業主婦には「やるよ」が正解だと思います。

要は役割分担が決まってるならそのバランスを考えて、自分の役割ではないことを手伝う時は「手伝うよ」でOKなのでは?
お互いにお互いのしてる事を、どこまで主であり、サポートであるのか、話し合ってはっきりさせた方がいいと思います。
本来は自分の役割なのに、手伝ってもらっておいて、「有難う」の気持ちもなかったり、「は?手伝うよではなくてやるよだろ?」なんていってるのは、夫婦だけではなく社会人同士でもどうかと思います。

ただ、恩着せがましいのは社会人同士でも嫌な感じのときはありますよね、さら!とスマートに、「やるよ(気にしないでね)これは手伝いたいからやるんだから」て感じで手伝ってくれた方が嬉しかったりします。
恩に着せるなら手伝わないで!て思う事もありますもの。

まー、せっかく手伝ってるのに当たり前の顔をされるのも嫌だし(手伝う側)、かといって恩に着せられるのも嫌だし(手伝われる側)、
人間関係、さり気なく、思いやりと感謝を持って、
いきたいものですねーーーー。



No.46 23/12/23 17:48
匿名さん46 ( ♀ )

仕事でも育児でも、手伝うよって言われると違和感を感じますね。私だけの仕事じゃないんですけど!って思う。向こう終わったんでこっちやります、とか、じゃない?

No.47 23/12/23 20:30
匿名さん47 

色んな立場、いろんな価値観、育った環境、正しい言い方って1つじゃないと思います。その時の状況にもよるし…。
「手伝うよ」でOKな人もいれば「やるよ」がOKな人もいるし、中には良かれと思って自分が家事を率先してやってたら「家事ができない私への嫌味?」とか「やり方が違う。勝手にやるな」と思う人がいるかも?
まぁ、そこは同棲予定の彼女さんと少しづつ歩み寄りをしていけばいいかと。お互いに相手を思いやる気持ちを持ち、いつでも話し合いができる機会が作れるようにしていければ…。
共働きなら、お掃除ロボや全自動やら乾燥機やら苦手な家事分野の家電に頼るのもあり。

No.48 23/12/24 06:56
匿名さん48 

では、奥さんが旦那さんに「掃除します」「オムツかえます」、て言います?
こういうことだと思います。
嬉しい言葉は、「掃除やったよ」とかですかね。

No.49 23/12/24 08:12
匿名さん49 

それを騒ぐ人ほど人を手伝わない説

No.50 23/12/24 14:23
匿名さん50 

ウーマンエキサイト、ママスタセレクト。時間があったら検索してみてください。

「夫婦間の価値観」「家族間の価値観」などをテーマに色んな漫画が投稿されてて、現実にありそうだから結構面白いですよ。

知らぬ間に地雷を踏まないように、色んな価値観に触れて知識や見解を広げていくしかないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧