バイトって一年で103万超えると税金払わないと行けないじゃないですか。その一年っ…

回答6 + お礼2 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ DqqVCd )
23/12/24 10:00(更新日時)

バイトって一年で103万超えると税金払わないと行けないじゃないですか。その一年ってそのバイト先に入って(3月に入ったのなら3月から来年の3月まで)の一年なのか、2022年、2023年の一年なのかどっちなのでしょうか?私はバイト初めてなので全然分からなくて...

タグ

No.3944817 23/12/23 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/23 19:36
匿名さん1 ( ♂ )

1月から12月
2023年

No.2 23/12/23 19:39
通りすがりさん2 

12月〆じゃないのかな?
源泉徴収書くれるのが12月だから…😓
よく解らないけど書いてみた(。-人-。)

No.3 23/12/23 19:48
匿名さん3 

2023年1-12月で103万。

ネットでググればすぐわかる。

No.4 23/12/23 20:06
お礼

>> 2 12月〆じゃないのかな? 源泉徴収書くれるのが12月だから…😓 よく解らないけど書いてみた(。-人-。) ありがとうございます!確かに給料明細とは別に何か紙頂きました!

No.5 23/12/23 20:07
お礼

>> 3 2023年1-12月で103万。 ネットでググればすぐわかる。 ありがとうございます!私の調べ方が悪かったのか中々出てこなくて...助かりました🙏

No.6 23/12/23 20:35
人生の先輩さん6 ( 50代 ♂ )

ちなみにそれだけではなく、親の、あなたに対する扶養が外れてしまうので、簡単にいうと、親のお給料が減ってしまい、それを親が知らなかったりすると、めっちゃ怒られます。

No.7 23/12/24 06:47
匿名さん7 

ネットでググればわかるのにググらないんですか?

No.8 23/12/24 10:00
匿名さん8 

バイトであっても、社会で働いているのだから、所得税だの住民税だの理解したほうがいいですよ。
国は言わないと税金を納めすぎても戻さないんです。知識は身を守るために大事です。

とはいえ、50過ぎてもいまだに給与明細見たことない人も、日本人は多いんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧