注目の話題
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性
優しい言葉をかけられてる人を見ると羨ましいなって思う。 頑張ってても本気で悩んでても、優しい人に行き当たる運がなきゃ、手を差し伸べてくれる人に出会えなきゃ、結
私は中学校で女子水泳部に所属しているんですが、更衣室で盗難が起きている気がするんです 最初は下着が見当たらず、気の所為かな? と思って探したんですが、私だけ

このアニメ知ってるから年が近いかも、っていうのがよくわかりません 2004年生…

回答5 + お礼1 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
23/12/31 00:03(更新日時)

このアニメ知ってるから年が近いかも、っていうのがよくわかりません
2004年生まれなんですが
2011年あたりのアニメを見てるというと、年上の人に年近い?ってよく聞かれるんです
些細なことだし最初はなんとも思ってなかったけどだんだん何でだろ?って疑問に思うようになりました
古いアニメもけっこう見てるのは主にdアニメなどで気になったアニメ見てるからです

タグ

No.3949588 23/12/30 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-12-30 23:49
匿名さん3 ( )

削除投票

今の人はね、漫画もアニメもドラマも音楽も、ネットであらゆる年代のものに無料や定額で出会えるからわからないよね。

主さんが生まれるほんのちょっと前までは、テレビやラジオ、新聞や雑誌が全てでした。
そういうのは無料だったり安価だったりするけど、やっぱり新しい情報しか載せないでしょ?
CDやDVD、一般の書籍ももちろんあったけどそれらは全て有料なので、そういうのは「お金を払ってでも手元に置きたいと言う価値を見出してから」入手するものだったんですよね。
そうすると自然と「自分の世代」より古いものに出会う機会は少なくなるので、好きな音楽やテレビ番組こそ「その世代」を象徴するものになったんです。

主さんに「歳近い?」ってわざわざ言ってくる人は、まだそういう世代の流れを汲んでいる方なんだと思いますよ。

No.5 23-12-30 23:58
人生の先輩さん5 ( 50 ♂ )

削除投票

確かに今はサブスクが充実しているから、後から見ることはわりと普通で、18歳の人間が40年前のアニメを知ってても不思議はないですね。

そういう意味では、そのアニメを見ていたから同世代、という言われ方、考え方が理解できないかもですね。いつでも見られて知っている可能性は大きいですから。

今はどうかわからないけど、昔はそのアニメが流行ったりして、それに付随した遊びなんかもあったりして、それをしていた世代が違うから、ある程度特定できるんですよ。

サブスクですぐに見られる環境でもなかったし。

それに、そういうところで仲間意識、同類意識が強くなるっていうのもあるので。

最近聞いた話だと、

「(ゲームの)ポケモンは何色をやっていた?」

も聞くと、ある程度の世代や年代がわかる、的なのがありましたね。

No.4 23-12-30 23:49
空飛ぶモンティパイソン ( 41 ♂ GPJQCd )

削除投票

アニメは少し特殊な嗜好傾向があり、
「消費後長持ちしない傾向」があります。

すべてのアニメに言えることではないのですが、

例えば
『涼宮ハルヒの憂鬱』
『けいおん!』
などは、その時代を代表するヒット作品なのですが、

【その時代を過ぎた人には嗜好されない】
という、
極めて不思議な性質があります。

これは「アニメはいつも今が最前線」であり「今のアニメが一番、今のアニメファンのトレンドに沿うものを提供している」という、
業界の驚異的な先進性が生み出している消費傾向が理由となっています。


でも、
現実には、当たり前なのですが「過去のアニメはいくらでも購入し、視聴できる」ので、
たまに「一世代前の作品をしっかり通ってきてる若いコがいる」みたいなことが起こります。

あなたはそれです。


それだけのことですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/30 23:31
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

同い年の人に、どんなアニメ見てたか聞けば分かることだと思いますよ

No.2 23/12/30 23:42
お礼

>> 1 どういうことですか?もしかしたら書き方悪くて伝わってないかも!

「このアニメを見てるなら年近いよね?」って言う考えがあまり分からないってことがいいたかったんです
「〇〇歳でしょ」とか「絶対同世代」とか配信で見てたら関係ないじゃんっていう
最近は先に実際の年齢と知っている理由を説明をすることにしてますー

No.3 23/12/30 23:49
匿名さん3 

今の人はね、漫画もアニメもドラマも音楽も、ネットであらゆる年代のものに無料や定額で出会えるからわからないよね。

主さんが生まれるほんのちょっと前までは、テレビやラジオ、新聞や雑誌が全てでした。
そういうのは無料だったり安価だったりするけど、やっぱり新しい情報しか載せないでしょ?
CDやDVD、一般の書籍ももちろんあったけどそれらは全て有料なので、そういうのは「お金を払ってでも手元に置きたいと言う価値を見出してから」入手するものだったんですよね。
そうすると自然と「自分の世代」より古いものに出会う機会は少なくなるので、好きな音楽やテレビ番組こそ「その世代」を象徴するものになったんです。

主さんに「歳近い?」ってわざわざ言ってくる人は、まだそういう世代の流れを汲んでいる方なんだと思いますよ。

No.4 23/12/30 23:49
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

アニメは少し特殊な嗜好傾向があり、
「消費後長持ちしない傾向」があります。

すべてのアニメに言えることではないのですが、

例えば
『涼宮ハルヒの憂鬱』
『けいおん!』
などは、その時代を代表するヒット作品なのですが、

【その時代を過ぎた人には嗜好されない】
という、
極めて不思議な性質があります。

これは「アニメはいつも今が最前線」であり「今のアニメが一番、今のアニメファンのトレンドに沿うものを提供している」という、
業界の驚異的な先進性が生み出している消費傾向が理由となっています。


でも、
現実には、当たり前なのですが「過去のアニメはいくらでも購入し、視聴できる」ので、
たまに「一世代前の作品をしっかり通ってきてる若いコがいる」みたいなことが起こります。

あなたはそれです。


それだけのことですよ。

No.5 23/12/30 23:58
人生の先輩さん5 ( 50代 ♂ )

確かに今はサブスクが充実しているから、後から見ることはわりと普通で、18歳の人間が40年前のアニメを知ってても不思議はないですね。

そういう意味では、そのアニメを見ていたから同世代、という言われ方、考え方が理解できないかもですね。いつでも見られて知っている可能性は大きいですから。

今はどうかわからないけど、昔はそのアニメが流行ったりして、それに付随した遊びなんかもあったりして、それをしていた世代が違うから、ある程度特定できるんですよ。

サブスクですぐに見られる環境でもなかったし。

それに、そういうところで仲間意識、同類意識が強くなるっていうのもあるので。

最近聞いた話だと、

「(ゲームの)ポケモンは何色をやっていた?」

も聞くと、ある程度の世代や年代がわかる、的なのがありましたね。

No.6 23/12/31 00:03
匿名さん6 

そうですよね
昔はアニメはテレビ放送で観てたんです
他に観る方法はあまり無かった

配信なんて無かったので知っている=同世代と思ってしまう

最近の若い人は古い物も知ってくれてはいますが、たくさん有り過ぎる選択肢の中から古い作品を選ぶとは限らないので、自分世代の古い作品は知らないであろう体で話します

悪気はないです
若い人が自分等の青春の思い出作品なんて知らないだろうなという、どちらかというと謙虚な気持ちです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧