注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

職場の人についてです ・似たような事を同時に行わなければいけない作業で、混ざっ…

回答1 + お礼1 HIT数 76 あ+ あ-

匿名さん
24/01/01 23:50(更新日時)

職場の人についてです
・似たような事を同時に行わなければいけない作業で、混ざってしまってミスをする
(例えばAには○、Bには□でという指示に対して、AもBも○にしてしまう)
・作業でミスしても謝らない
・その人含む2〜3人で同じ作業をして、まだ作業が残ってても自分の持ち分が終わると片付けてフラフラとサボる(確信犯)
・毎回色んな作業で必ずミスをする
・ミスする度に注意すると不貞腐れ、返事もしなくなり作業が雑になる→注意をちゃんと聞かないので同じミスをする
50代の女性です。

もう1つ、別なのですが
・指示を絶対聞かない
・やりたくない仕事はやらないけどやれると言い張る
・でもやらない
・やりたい作業しかやらない
・人手不足でも休む
・自分より一回り年下の子を言葉で傷つけ自分の気持ちを優先する
責任がある立場の男性です。

この2人はなにか特性がありそうだなと思ってしまうのですが、ただの性格でしょうか?

タグ

No.3950721 24/01/01 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/01 18:27
匿名さん1 

読んでいて頭が痛くなってきました。もしかしたら障害かも知れませんし、単なる性格の可能性もあります。

わたし自身も発達障害の身ですし、作業所で働いた経験がありますが、ハッキリ言って障害者よりヒドイですよ。

少なくともわたしが見た限りでは自分の仕事をサボる人は居なかったですし、ミスをしたらきちんと反省していました。ミスをするのは仕方ないにしても「申し訳ありません」すら言えないのは問題ですよね。

働いているのは20〜30代の人がほとんどです。情けない話ですよね。50代にもなって障害者にすらできていることができないだなんて。その歳まで教えてくれる人が居なかったのには同情しますが。

No.2 24/01/01 23:50
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。

発達障害だったとして、小さい頃から親が何もせずそのまま生きていたら自分で対処できませんよね。
人との関わり方も分からないでしょうし…。

明らかに自分のミスなのに謝らないのは、注意されてもそもそもどこをどうミスしているのか理解出来てないから謝らないよう見えます。
やり方を説明してやり方が分かっても理解は出来てないので、ミスに気づかず進めて注意されても、自分は教えてもらったやり方で進めてるだけなのに何をミスして注意されたのか分かってないようです。
教え方の問題と思われると思いますが、とても簡単な作業で見本も用意してあります。
見本の通りにも出来ないようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧