注目の話題
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?

親の頭の良さって子供に影響を与えますよね? 言いにくいですが親は2人とも頭が良…

回答12 + お礼2 HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
24/01/11 00:02(更新日時)

親の頭の良さって子供に影響を与えますよね?
言いにくいですが親は2人とも頭が良くなく私もすごく頭が悪いです。ですがお兄ちゃんは頭がいい方で大体偏差値70位の高校に通っています。全国で見ればそうでもないかもしれませんが天と地位の学力の差です。もちろん努力もあったと思いますがそんなに差が生まれるものなのですか

タグ

No.3957227 24/01/10 02:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/10 02:54
匿名さん1 

隔世遺伝でしょう。

No.2 24/01/10 03:00
匿名さん2 

環境なんじゃないですかね。
進学塾に通う友達が沢山いたのかも。
友達の影響を受けて、自分もしなくちゃと思ったのかも。
70っていうのは公立高校でもとても高いし、普段の会話でも、どんな参考書つかってるのか、毎日どれくらい勉強しているか、どの大学目指すかなど勉強中心の話題だと思う。
友達の影響を受ければ親とか関係なく勉強はできるようになります。
親が偏差値高い高校に行って、良い大学を目指してほしいのは、環境面です。
レベルの高い人達とともに過ごして、良い影響を受けてほしいから、良い学校に行ってほしいのです。

No.3 24/01/10 04:11
匿名さん3 

今はIQ低くても塾通いすると成績だけ
良くなるらしいです。
だから馬鹿な親から東大やら慶應に入るのが、ここ20年続いてるせいで
卒業してから社会では応用力でIQの低さと
ペーパー試験だけの実はバカで
使えない人が多数だと企業では
噂になってますね。
逆に塾通わずにスポーツしたり趣味したりで適当に勉強してまあまあな大学や
普通の何でも無い大卒に
IQ高い頭の良い人がいたりします。

今の塾は勉強教えず試験の為の要領を
教えるので丸暗記さえすれば
IQ低いバカでも試験は出来るそうです。

No.4 24/01/10 05:06
匿名さん4 

2歳児の脳の神経細胞は、大人になると半分になるそうです。
その間に、脳が効率的に働くように作られていき、不要な部分がなくなる。
だから、小さいころに何を経験し、頭をどう使ったかで、
脳のできも大きく変わってくると思います。

No.5 24/01/10 05:33
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

勉強が出来るのと、頭がいいのとは違いますよ。

No.6 24/01/10 06:14
会社員さん6 

私の父は中卒で母は高卒です。

その2人から生まれた私の兄は幼い頃から優秀で、誰も教えてないのに3歳でアルファベットを読み書き出来て簡単な単語も理解出来たそう。

絵の才能もあったそうで保育園時代から絵画コンクールでは常に入選。

小学校〜高校は常に成績トップ、全国模試も常に上位に食い込んでいたとか。

大学受験で初めての挫折がありましたが一浪して東◯大学と京◯大学に合格、実家から近いと言う理由で東◯にしました。

浪人時代は予備校通いでしたが特待生試験に合格して学費全面免除。

妹の私は常に周りから兄と比べられパッとしない人生でしたが、両親だけは比較することなかったのが救いです。

兄自身も自分は両親のホントのコじゃないって思っていたようですが、戸籍はちゃんと実子でした。

No.7 24/01/10 06:33
匿名さん7 

親御さんは勉強しなかっただけで、地頭はいいんじゃないかな?

No.8 24/01/10 06:38
匿名さん8 

親の学力は、関係ないのでは?
父方も母方も祖父母は中卒だけど、両親は東大卒です。
兄は東大で、姉は京大。
自分だけが、関大中退!笑
本人の頑張り次第じゃないかな?

No.9 24/01/10 09:17
匿名さん9 

頭脳は身長より遺伝する可能性は高いそうです。あくまで可能性ですが。
うちも兄は偏差値の高い高校、難関の国立大に行きましたが、私や他の兄弟は両親と同じかそれ以下のレベルでした。親族に兄以上に学歴高い人は一人もいません。でも年齢的に祖父母はどれだけ勉強できても進学できない時代だったしそもそもろくに勉強させてもらえてないから勉強できたかは不明。ちなみに兄は一度も塾に行ってないですし、親も勉強しろとは一度も言わなかったし、家に本や図鑑、辞書など勉強する環境あったわけでもない。ただ黙って一人机に向かい続けた結果できるようになった。
公文行ってた幼馴染は小学校中学年まではとても優秀だったのだけど、高校は低偏差値の学校に進学していた。自頭がいい人は高学年から伸びるらしいですよ。そして自頭のよくない人は幼児教育の効果がなくなりついていけなくなってくる。

例えば同じ本を読んでも賢い人と自分の解像度があまりにも違ってびっくりします。ひとつの本を読んだだけでそれだけ差がつくんです。1度読んで理解し内容をしっかり記憶できる人に、凡人は10回読んでもかなわない。足が速い人はたいして練習してなくても速い。元々持ってる能力が違うとしか思えません。能力が高い人は勉強が好きになってもっとやるってことじゃないのかと個人的には思っちゃいます。
勉強だけじゃなくて要領のよさ、機転が利くなどの力も生まれ持ったもののような気がする。

No.10 24/01/10 09:32
匿名さん10 

地頭の良さには関係すると思います。
私は母に似て頭悪いけど、姉は父にで頭が良い。とにかく要領が良いです!

No.11 24/01/10 10:19
匿名さん11 

兄弟間で、東大卒と底辺高校にやっと入れた人がいますよ。

遺伝子の妙ってやつですね。

あと、親も実は地頭は良いけど経済的な理由で進学を諦めたって人もいます。

親は中卒だけど、田舎の地区の取りまとめ役になってたりする人のお子さんは賢くて良い大学に入ってたりする。

No.12 24/01/10 11:39
匿名さん12 ( ♀ )

ひょっとしたら遺伝もあるかもしれないけど、幼い頃からの教育や躾、周囲の人間による影響、本人の性格や努力など様々な影響で変わってくる様な気がします。

No.13 24/01/11 00:01
お礼

>> 1 隔世遺伝でしょう。 祖母も偏差値が高い高校に行っていたのでその可能性十分ありそうです

No.14 24/01/11 00:02
お礼

>> 2 環境なんじゃないですかね。 進学塾に通う友達が沢山いたのかも。 友達の影響を受けて、自分もしなくちゃと思ったのかも。 70っていうのは… 塾に通っていたお兄ちゃんは周りの友達がいいライバルだったと聞きました
負けたくない気持ちが強かったらしいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧