注目の話題
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
37歳で4人目を出産てリスク高いでしょうか? 高齢出産だし、健康で健常な子が産まれるのは奇跡なのでしょうか。 もし産むならギリギリの年齢だと思うし、悩んでい
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。

素敵な親の特徴と 子供の能力や良い所を伸ばす方法を教えてください。 3歳…

回答7 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
24/02/06 21:24(更新日時)

素敵な親の特徴と
子供の能力や良い所を伸ばす方法を教えてください。

3歳までネットに触れさせないのは良い事ですか?
テレビやYouTubeは見せず、本や旅行で自然に
触れさせるって良いですか?

タグ

No.3977866 24/02/06 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/06 20:15
匿名さん1 

本を読んであげたり旅行に連れて行ってあげたとしても、親として、その中の何を伝えたいか、何を感じて欲しいか。
親側にそういう人としての深みがないと、子供は何も得ないと思います。
連れてきゃいいってもんじゃないです。

No.2 24/02/06 20:28
匿名さん2 

想像力を培うことがとても重要だと思います。
テレビやYouTubeは、映像が勝手に入ってきて、想像力を使うことがないから止めたほうがいいと思います。
3歳までの旅行って行っても本人の記憶には残らないから意味ないです。一歩間違えれば虐待です。
それより近所の公園とかで自然に触れさせるだけ十分だと思います。

No.3 24/02/06 20:30
匿名さん3 

それいいと思うよ自分は

No.4 24/02/06 20:37
匿名さん4 

いいと思います。スマホを与えるのも中学生からがいいと思う。私の妹小3でスマホ中毒なったから

No.5 24/02/06 20:56
匿名さん5 

何年か前に小児科でステキな親子を見かけました。母親と幼稚園に入る前ぐらいの娘さんで、娘さんが立ち入り禁止の場所に入って遊んでいたんです。

お母さんが「これ、なんて書いてある?」と張り紙を指差しました。そこには「はいらないでください」の文字。娘さんが「はいらないでください、あ!」と気づいて、すぐにそこから出て来ました。

すごく上手い方法だなと感心しました。ここでお母さんが「入っちゃダメ」と言っても娘さんはわからなったでしょう。むしろ恥をかかされたと娘さんは怒ったかも知れません。自分自身で貼り紙を読ませることで、間違いに気づかせる。

その後のフォローも完璧で「ちゃんと出られて偉かったね。診察が終わったらレストランで美味しいもの食べようね」と話していました。叱られたことを子どもに引きずらせない良い叱り方です。

見ていて拍手しそうになりました。

No.6 24/02/06 20:57
匿名さん6 

子供の才能、素質は個人差がありますよね。
テレビやネットは3歳まではなるべく避けたほうが
いいと思います。
大人でもテレビなどをつけっぱなしというのは
あまり良くないですよね。

私自身は子供にテレビは3〜4歳の時は
例えば20〜30分など、子供番組だとか
ビデオ、DVDなどを見せるくらいでした。
5〜6歳の頃は、週末などには子供向けの映画などを
見ることはありましたが普段は子供番組を
30〜40分くらいと決めていました。
ネットなどはほとんど幼児期には見させてませんでした。

テレビやネットなどは刺激が強いので、6歳までは
親がよく吟味して管理したほうがいいでしょう。
これは小・中学生の時期でもそうですね。
携帯、ゲームなどもそうですが、利用時間、時間制限など
最初からルールを決めておいたほうがいいでしょう。

旅行に関しては、家族旅行としていかれる機会があれば
いいのではないですか。
近場に2泊3日で行く人もいますよね。
3歳くらいだと記憶も残らないことが多いので、どちらかというと
親が子供と過ごす時間をしっかり持つことや、愛情や関心を
しっかりそそぐということに意味合いがあると言えるでしょう。

祖父母などを訪問するというのも、3歳で記憶はあまりなくても、
親以外の親族や周りの人にも愛されたり大切に扱われる
という経験をしておいて、記憶はそこまで残らなくても
感じたことや経験したことは潜在意識に残るものもあると思います。

本を読み聞かせるのもいいですね。
子供によっては興味を持つ子もいれば
あまり関心がない子供もいるでしょう。
絵本よりは、図鑑などに興味を持つ子供もいれば
車、動物など、周りのものや生き物に関心を
持つ子供もいると思います。
4歳以降は、子供によっては体を動かすことが
好きな子もいれば、本を読んだり
絵を描いたり工作が好きな子供もいるでしょう。

3〜5歳から楽器、運動系など、1〜2つ
習い事を始めるのもいいでしょう。
体験レッスンなどに行ってみて子供が興味を持つか
みてみるといいでしょう。
幼児期に興味がなくて、習い事0でも心配しなくていいと思います。
家でできることもあると思いますし、友達と遊ぶことも大事です。
小学生になってから友達がしている習い事に
興味を持つこともあるかもしれません。

No.7 24/02/06 21:24
匿名さん7 

私のいい加減な子育てで、唯一我ながら良かったと思えたのは「読み聞かせ」。
これだけは、子どもが赤ちゃんの頃から小5まで毎晩欠かした事がなかった。
そのお陰(と私が自分で思っている)で、読解力はつきました。勿論、その子の素養もあるでしょうけれど。
一番、嬉しかったのは、子ども自身が毎晩楽しみにしていてくれたのと、大人になってからも「あれは良かった」と言ってくれる事。
古文も入れば、もっと良かったらしい😅

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧