関連する話題
7ヶ月の子どもに怒鳴ってしまいました。 昨夜3時から30分単位で夜泣きがあり、その都度抱っこで時間かけて寝かして あまり寝れなかったのかイライラしてしま
妻のつわりについて。現在第二子妊娠中9周目の妻ですが、つわりがひどいとのことで、仕事を休んでいます。 仕事の他、家事、育児も大変だと言うことで休んでおり、私が
2歳7ヶ月男児 私の勘です。自閉症か知的障がいかあると思います。 旦那含め家族は考えすぎ、こんなもんと言います。これができるんだから!などいいながらなだ

子供の勉強の教え方を教えてください。 3歳の息子がいます。 数字は31まで、…

回答14 + お礼13 HIT数 956 あ+ あ-

匿名さん
24/02/13 19:37(更新日時)

子供の勉強の教え方を教えてください。
3歳の息子がいます。
数字は31まで、
20.30.40.などキリのいい数字は
法則(2の後に0があるから20といった感じ)で覚えています。
ひらがなは読めるものと読めないものがあり
本人含めて周りの人達の名前に使われてるひらがなは全部覚えています。
最近は書く事とまだ覚えていないひらがなの読みを練習しています。
足し算も指を使って少しずつしています。
これらは全て息子が自分で絵本を呼んだりして
これはなんて読むの?どうやるの?
と近くにいる大人に片っ端から聞いた結果です。
まだ覚えたいことは沢山あるそうで
覚えられないと覚えられるまでやって、
覚えたあとも忘れないように頑張っています。
そんな息子を見ていると
なにかサポートをしてあげた方が
もっと覚えやすくなるんじゃないかと思ったのですが
なにをすればいいか分かりません。
今までは聞かれたことに答えアドバイスをしたり、
できなくてイライラしてたら休憩に誘って
おやつを一緒に食べた後一緒に続きをしたり、
できたらできたねと一緒に喜ぶ以外してこなくて…。
なにかできることありますか?

タグ

No.3981118 24/02/10 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/10 23:37
匿名さん1 

いろんな本を読ませること、たくさんの経験をさせること。それ以外ないんじゃないでしょうか?
たくさんの選択肢に触れることで、きっと自分で知りたいこと、やりたいことを選び取ってくれると思いますよ。

No.2 24/02/10 23:43
匿名さん2 

キッズアカデミー通うとか。
知能検査するだけじゃなくて行動観察もしてくれるみたいだから、何か将来的な適性がわかるかも。
周囲に知能高い子どもがたくさんいれば、刺激受けるかもしれないし。

No.3 24/02/11 00:06
お礼

>> 1 いろんな本を読ませること、たくさんの経験をさせること。それ以外ないんじゃないでしょうか? たくさんの選択肢に触れることで、きっと自分で知り… レスありがとうございます。
そのように育ててきました。
小さいうちは好きなことをすればいいと思い、
なるべく本人に任せて見守ってきました。
だけど私がもう少しうまく教えられたら、
もう少し干渉していたら
もっといろんなことを覚えられたのかな?と
思うことが最近出てきまして…。
きっと今はやりたい事がありすぎて
選びとるのも難しいんですね。
なんでも夢中になって
時間が足りなくなっちゃう子ですが
これからも見守ります。

No.4 24/02/11 00:12
お礼

>> 2 キッズアカデミー通うとか。 知能検査するだけじゃなくて行動観察もしてくれるみたいだから、何か将来的な適性がわかるかも。 周囲に知能高い子… 行動観察というのもあるんですね。
適性は気になります…。
産まれた時に
5歳までは塾関係は行かなくていいよね
と夫と話していたのですが、
調べてみたら体験もあったので
息子にも聞いてみます。
ありがとうございます。

No.5 24/02/11 06:23
匿名さん5 

外遊びはしていますか?

No.6 24/02/11 10:00
通りすがりさん6 ( ♀ )

ひらがなはカルタで覚えると良いですよー!本当に楽しいからね。

数字もカードゲームやボードゲーム、色んなのがあるから、意欲的なお子さんなので、そういうボードゲームをお家で揃えたら良いんじゃないかな。

家でボーリング遊びとかするんですが、
適当な玉で、ブロックとか積み木とか倒して

最後に点数を数えて合計を楽しく計算したりします。

お勉強というより、遊びですね。遊びだと覚えるのすっごく早いし楽しいです。

子供って、教科書の中身を覚えるのは遅いけど、ポケモン図鑑は丸暗記してたりしますよね。だから、親として出来ることは、楽しく遊んで身につける!をやってあげるのが1番だと。

No.7 24/02/11 10:52
匿名さん7 

読み聞かせ。
これは、読解力に繋がります。
読解力は全ての教科に必要で、特に、今は
どの教科も記述問題が増えているので、その基礎ともなります。

後は、数と物を結びつけること。
特に10進法を身につけさせる。
具体物(飴やおはじきなど)で、10のかたまり
を作って、それが二つあると20になる、という事の理解が必要。
これを理解しておくと、繰り上がり、繰り下がりの計算の理解がし易くなる。
ただ単に数字が言えるだけだと、記号の羅列みたいなものになってしまうので、数字、数の意味を理解させる事が重要です。

No.8 24/02/11 11:35
匿名さん8 

数字は丸覚えではなく、できればイメージ化できるように、モンテッソーリにする。

すでにイメージ化ができているのであれば、5歳からなら文章を視覚化できるように、例えばどんぐり問題など親子一体型が良いと思う。親がどんぐりに拒絶感があるなら、ペアゼットとか。

2〜5歳ぐらいなら、モンテッソーリのようなしたいことを満足するまでさせる環境作りでいいと思う。

No.9 24/02/11 11:54
お礼

>> 5 外遊びはしていますか? しています

No.10 24/02/11 11:58
お礼

>> 6 ひらがなはカルタで覚えると良いですよー!本当に楽しいからね。 数字もカードゲームやボードゲーム、色んなのがあるから、意欲的なお子さんな… カルタ難しそうなイメージがあったんですけど
意外とできるものなんですかね??
最近は人生ゲームにハマっていて
そこで数の計算はしています(額が違いすぎますが)
本格的なボードゲームは早いかなぁと思ったのですが
慣れれば楽しんでくれそうなので
いろいろ探してみます!
遊びとして取り入れるのが1番ですよね。
覚えの早さも楽しみながらと
黙々と教えるのじゃ違う気がします。
勉強はつまらないと思ったらもったいないので
楽しく教えて今のまま好きでいてくれるように頑張ります
ありがとうございます

No.11 24/02/11 12:02
お礼

>> 7 読み聞かせ。 これは、読解力に繋がります。 読解力は全ての教科に必要で、特に、今は どの教科も記述問題が増えているので、その基礎ともな… 数と物を結びつけること重要ですよね
今は1つずつ数えれば何個と分かるけど
パッと見じゃ分かりません。
本に書いてあるものより
現物を並べて直接手に取った方がわかりやすそうですね。
早速準備して試してみます。
具体的にありがとうございます。

No.12 24/02/11 12:07
お礼

>> 8 数字は丸覚えではなく、できればイメージ化できるように、モンテッソーリにする。 すでにイメージ化ができているのであれば、5歳からなら文章… モンテッソーリ聞いたことも見たこともあるのですが
したいことを伸び伸びとさせる意外あまり詳しく知らなくて…。

どんぐり問題やペアゼットは初耳でした。
幼児教室で合っていますか?

丸覚えより理解できるように
教えられたらと思います。
ありがとうございます。

No.13 24/02/11 15:19
匿名さん13 

褒めるひたすら褒めるです。好きな事を好きなだけ付き合ってあげる。例えば、足し算と思わせないように好きなものでこれとこれで?とかリズムよくやると何故か楽しそうだった。字は名前読めたらまだ大丈夫だよ3歳何でも吸収します、ゲーム感覚で英語とか笑いながらです。うちの息子は特に理数と暗記が強くなりました。

No.14 24/02/11 20:45
匿名さん14 ( 10代 ♀ )

よく販売されている、
ひらがなや数字などをタップすると音声が流れるというようなおもちゃを買い与えるといいと思います。
今ネットで調べましたが、アンパンマンの、
「見て!触って!学べるあいうえおカラーナビキッズタブレット」いうおもちゃなどが私が使っていたやつに似ているので、おすすめです。

昔から私はスマホやパソコンみたいな大人が使う機械みたいなのに憧れているので、
大人みたーいと思って使っていたら自然に覚えていました。

おもちゃのおかげで今は文系で、国語大好き人間になりました。

No.15 24/02/12 01:12
通りすがりさん15 

覚えた事をお母さんに教えて
と言う。

1人でも知りたがるなら、主さんは自分の時間を過ごし、覚えた、出来るようになった事の報告を聞いて、「母さんも勉強になる。」
と喜んであげる。

くらいしか思いつかない…

No.16 24/02/12 07:52
人生の先輩さん16 

>できなくてイライラしてたら休憩に誘って
>おやつを一緒に食べた後一緒に続きをしたり、
>できたらできたねと一緒に喜ぶ

これでじゅうぶんな気がします。
また、ずいぶん頭の成長が早いようなので、逆に身体の成長に気を使ってあげると良いのでは。

外遊びをたくさんさせてあげると、より良いんじゃないかと思います。

No.17 24/02/12 12:22
匿名さん17 

本を沢山読ませる(本にもっと興味を持ってもらう)でいいんじゃないでしょうか。
私の周りにいる賢い人たちはみんな本が大好きで、全員尊敬できるような人たちばっかりです。もちろん小さい頃からずっと本が好きで読んでいる片方です。
もっと本に興味を持ってもらう(自分が図書館や本屋に行く時に着いてきてもらって、しばらく過ごすなど)事が重要なんでないでしょうか。

No.18 24/02/12 19:49
匿名さん18 

外に連れ出して、思いっきり身体を動かしてください!

No.19 24/02/12 20:57
匿名さん19 

うちの子もそうでした。2歳半でアンパンマンのジグソーパズル(30ピースくらいのやつ)を完成させ、自然と数字やひらがなに興味を持って4歳の頃には主さんのお子さんと同じように少しずつ読めるようになって、年長にはあ~ん、1~30、小一で習う漢字、1桁の足し算を覚えました。
私がしてあげたのはダイソーやTSUTAYAで売ってるドリルを買い与えて一緒にやってただけ。
あとはよく絵本を読んであげてました。毎日、2冊くらいかな?
できたからご褒美とか特別なことはしませんでした。
好きなことをただひたすらさせてただけ。
勉強って好きって気持ちが大事みたいです。
だから見守るだけでいいです。

そんな調子で中学生まで習い事などさせてないのに成績はいつもトップ10入り。
自慢の娘でした。

ところがどっこい、高校は地元の高校がいいということで、本人の希望で偏差値が低い高校へ行きました。
私も先生もそこより偏差値が20くらい高いところを勧めたけど「通うのめんどくさい」「人間関係を新しく構築する自信ない」
(通ってたのが小中一貫校)との事で、新しい環境には飛び込めなかったみたいです。

もっと広い視野を持たせていたら、もっと夢を持たせていたら...と言う気持ちしかないです。

ちなみに本人は高校卒業後に本人の希望で就職しました。

No.20 24/02/12 23:04
お礼

>> 13 褒めるひたすら褒めるです。好きな事を好きなだけ付き合ってあげる。例えば、足し算と思わせないように好きなものでこれとこれで?とかリズムよくやる… 褒めるって大事ですよね。
大人でも褒められるとやる気が出るし
褒めれるところはなるべく褒めるようにしています。
(素直にすごいなと思うことが多いですが)
リズム良くやると覚えやすいと聞いたことがあります!
楽しく覚えるのが1番ですよね。
ゲーム感覚で楽しくを意識して頑張ります
ありがとうございます

No.21 24/02/12 23:06
お礼

>> 14 よく販売されている、 ひらがなや数字などをタップすると音声が流れるというようなおもちゃを買い与えるといいと思います。 今ネットで調べまし… 大人が使ってるようなものを使うと喜ぶし
楽しそうにずっとやるので
楽しくやってくれそうです!
細かく商品まで調べて下さり
ありがとうございます。参考にさせていただきます

No.22 24/02/12 23:07
お礼

>> 15 覚えた事をお母さんに教えて と言う。 1人でも知りたがるなら、主さんは自分の時間を過ごし、覚えた、出来るようになった事の報告を聞いて… 覚えたことを教えてと言うのいいですね。
人に教えることも好きなので喜んでくれそうです。
さっそく明日言ってみます。
ありがとうございます。

No.23 24/02/12 23:21
お礼

>> 16 >できなくてイライラしてたら休憩に誘って >おやつを一緒に食べた後一緒に続きをしたり、 >できたらできたねと一緒に喜ぶ これでじゅ… そうなんですかね…。
そう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
教育面に力を入れてこなかったので
勉強を頑張ってることに気付いたら
何か他にもした方がいいのかと焦ってしまいました。
動くことが好きなので外遊びもしています。
走り回ったり三輪車乗ったり遊具砂場で少し遊ぶ程度ですが…。
最近は同じ公園だと飽きてしまって滞在時間が短いので
遊び方増やして外遊び増やせるように頑張ります。

No.24 24/02/12 23:24
お礼

>> 17 本を沢山読ませる(本にもっと興味を持ってもらう)でいいんじゃないでしょうか。 私の周りにいる賢い人たちはみんな本が大好きで、全員尊敬できる… 本を読むとたくさんの情報と知識が得られるし
自然と語彙力も増えるしいいことばかりですよね。
図書館で過ごしたり本を実際に手に取ることもいいですね。
幸いにも今は本の読み聞かせを好んで聞いてくれているので
図書館の読み聞かせコーナー等調べてみます。
ありがとうございます

No.25 24/02/12 23:30
お礼

>> 18 外に連れ出して、思いっきり身体を動かしてください! 外遊びも大事ですよね。
なるべく外に出る時間は作っていますが
外に行けない日もあるので気をつけます

No.26 24/02/12 23:45
お礼

>> 19 うちの子もそうでした。2歳半でアンパンマンのジグソーパズル(30ピースくらいのやつ)を完成させ、自然と数字やひらがなに興味を持って4歳の頃に… 頭のいい娘さんなんですね。凄いです。
高校も自分で決めて就職も決めて
意見を尊重された育ちと頭の良さから
人よりも早く自立されたんでしょうね。
ドリル類をあげたことがなかったのですが
よくよく考えたら勉強ってドリルが基本ですよね。
探してみます。ありがとうございます。
私もご褒美は違う気がしてあげていません。
本人がこの先も何も言わなければ
小学校も中学校も近場の公立学校に入る予定ですが
今勉強に興味があるならなるべく伸ばしてあげて
学校に入ってからも勉強を楽しめるといいなと思って
なにかサポートをと考えたので、
娘さんが好きなことを好きにできる環境作りをしてきた
19さんの意見はためになります。
ありがとうございました。

No.27 24/02/13 19:37
匿名さん27 ( 50代 ♀ )

私の家では、お風呂はいい勉強部屋です。お風呂用の勉強シートも売ってますし、お風呂の壁に書いたら洗い流せるクレヨンも有るんで、楽しんで少しずつでも違います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧