結婚10年以上は経っている子なし夫婦です。 80手前になる姑の話なんですが…

回答18 + お礼19 HIT数 2588 あ+ あ-


2024/03/08 07:58(更新日時)

結婚10年以上は経っている子なし夫婦です。

80手前になる姑の話なんですが、旦那の兄家族が遠方に住んでおり年に数回義理実家へ来ます。(私の自宅からは2時間程)
姑は皆で集まるのが希望らしいのですが、私は参加した事はありません。
というのも、これまでずっと仕事の休みが旦那は基本土日休みですが、私は平日休みが多く、旦那兄家族が帰ってくるのは土日になりますし、1ヶ月前にシフト提出する所が多かったので行ってませんでした。
何故嫁は一緒に帰ってこない?と帰る度に旦那は言われ、その度仕事だと伝え、それでもしつこく言ってきていたそうで、私もメールで親は帰ってくれたら嬉しいと言われた事もありました。
姑に1ヶ月前にシフト提出しなければいけないと伝えてもいますが、了解ですと言ってきたのにも関わらず、それ以降も帰ってきますと知らせのメールがくるが早めに知らせてくる訳でもなく同じ事の繰り返し。
私があまりにも帰ってこないので、もう諦めたと姑が言っていたと旦那から言われました。

ですが、それ以降もペットを飼い始めたのですが、連れて来てと言われまだ飼い始めたばかりでこちらの環境にすら慣れてないので落ち着いたらその内にと私の方から伝えているにも関わらず、旦那の方に連れて来てと言ってたみたいで
1度断ったのですが、私達の自宅付近に来る用事があり、まだ会った事がないのでどこか近場まで連れて来てと再度旦那に言ってきたらしく、しつこいので近々連れて行く事になっています。
ただ、怖がりの子なので車からおろす事も出来ませんし、触る事も難しいと思うので車の外から見る事しか出来ないと思います。

なんて言うんでしょうか、人の話を聞いてないのでしょうか?待てないのでしょうか?と思います。

結婚したら旦那の家族の一員になったと思われており、良くある昔の考えの人で、家族なのだから何でも共有というような感じで用もないのに頻繁にメールが来たり、今ではメール自体は落ち着ておりますが、今度は旦那兄夫婦に子供が出来たら義理姪の写真動画をずっと送り続けてくる様になりました。

察するとか、気持ちを汲み取るとか、そういった事もしてはもらえないので、ハッキリ直接本人に言わないと分からない人だと思いますが言っても聞いてない?様なので、イライラする事が多くストレスでたまりません。
何かアドバイス等ありませんでしょうか?

タグ

No.3999404 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

お話を聞いていて、ちょっと主さんが冷たいなと思いました。
赤の他人とは言っても、旦那さんを育ててくれた人です。
もう少し、大切にしてあげてもいいのではないでしょうか。
主さんに会いたがっている、主さんと仲良くしたいと思っているその気持ちに、もう少しだけ応えてあげてもいいのではと思いました。

10年もの間に、1度2度くらいは仕事の都合をつけて旦那さんと一緒に義実家に行ってあげても良かったのではないでしょうか。
ペットを連れて行って、車の中にいる姿だけでもお義母さんに見せてあげてもいいのではないでしょうか。

主さんはお義母さんのためには、一切努力はしたくないのでしょうか。
主さんとお義母さんとの関係が、他人以上に気遣いがなく冷たいと感じてしまいました。

No.11

文面見ただけでも、主さんって察してちゃん気質で、説明が下手ですよね。
後は姑が嫌いそう。姑はよくいるごく普通の高齢者って感じですよ。

>姑に1ヶ月前にシフト提出しなければいけないと伝えてもいますが

で?だから何?ってなった。
これだけで私がシフト提出するまでに行く日を連絡してこいと言っているなんてそこまで察せない。だって主さんは1か月前に提出するとしか言葉を発していないのだから。
それに兄家族の伝えてくるのが1か月切ってたら姑は実行不可。
本気で都合合わせていく気があるなら兄家族とシフト調節するのが望ましい。

>こちらの環境にすら慣れてないので落ち着いたらその内にと私の方から伝えている

これもその内の期間って人それぞれ。
何月何日に行きますって位言わないと理解できない人もいます。
しつこいから会わせるとしても、
>怖がりの子なので車からおろす事も出来ませんし、触る事も難しいと思うので車の外から見る事しか出来ないんですけどそれでもいいですか?って聞けばいいじゃない。
決まった事に後からネチネチ面倒くさいですね。
嫌いなんでしょ?会わせたくないんでしょ?
でも会う選択をしたのは自分ですよ。

自分がきちんと相手に伝わる説明もしない、伝えた気でいるだけなんです。
だから、姑も誤解するんですよ。
言っても聞いてないんじゃない。
きちんとした説明をされてないだけ。

思うように行かないとなんでもかんでも姑のせいにするのはどうなのかなと思います。

No.14

なんですか?
本当に言いたいことってその後の言葉ですよね、そこを言わないから伝わらないし察してちゃんと言われるんです。

それに後出しして反論は流石にマナー悪すぎじゃないですか?
書いてないことまで推測してなんて無理ですよ。主さんの生活知らないので。

結局姑の悪口言いたいだけじゃない。

No.4

> 察するとか、気持ちを汲み取るとか、そういった事もしてはもらえないので、ハッキリ直接本人に言わないと分からない人だと思いますが言っても聞いてない?様なので、イライラする事が多くストレスでたまりません。



これ、主さんにもそのまま当てはまりますよね?
主さんは義母さんのことを察したり気持ちを汲み取ったりはしているのですか?

自分は気持ちを汲み取る必要はないけど、姑は嫁の気持ちを汲み取らなきゃいけないとでも思ってるのですか?

No.8

私は4番ですが、3番さんと私への両方の返信レスを読んで感じたことがあります。

主さんは、他人が勘違いしていることを指摘していますが、これって主さん自身が勘違いされやすい人ってことなんだと思います。

そんなつもりじゃないのに、他人からはこう思われてしまう。
勘違いした他人が悪い。
私の伝え方は間違ってない。

いつもこんな感じじゃないですか?

言葉が足りなかったり、伝え方に問題があるような気がします。





  • << 10 またシフトに関しても1ヶ月前に言ってもらわないと休みが取れないと伝えていますが、これの伝え方が良くないのでしたらアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?

No.24

おばさん世代のわたしからすると、80手前の人なんて皆さん、義母さんみたいな感じですよ。
私にはもう実親はいませんが、叔父叔母から他愛もないメールが送られてくるとこはたびたびあります。
そのたびに適当な返事はしていますよ。
叔父叔母と義理親は関係性が違うか知れませけど、相手に合わせて濃淡つけて、適度なお相手できるのも大人の対応だと思います。

No.28

理由をつけて行くのが嫌なのかなと感じました。
私も内心行きたくない時はそんな感じで
無理そうな理由をつけていけないよね、仕方ないよねと言ってもらえるのを期待しています。


1ヶ月前にはとの事ですがなかなかそこまで高齢の方が考えるのは難しいと思うので、
そろそろのタイミングになったらシフトを出すタイミングなので
来月伺いたいのですが予定合いますか?など聞いてみてはいかがでしょうか?

犬もいろいろ事情あると思いますが、
次のお盆にとか具体的にいつくらいなのかを提示してあげると待てると思います。
社交辞令で結局来ないんじゃと思われているのかも。

そもそもその年代って寂しいんですよ。
そしてきてくれるのが嬉しいんですよ。
私も旦那が母が心配だからとか
孫の顔を見せたいとかいって月1.2回は行きます。
正直またかよーとも思いますが
言っちゃ悪いですがもうすぐ死ぬんだから
それまで頑張ろうと思っています。

No.34

あなたも気持ちを汲み取るの下手ですね
妥協と折り合いが大切だと思うけど
もう遅いけど
早いうちに目処つけて行けばよかったのでは?

No.26

私の義母も同じ感じ。 
気持ちわかりますよ。
鬱陶しいったらありゃしないよね。
しかも押し付けがましいよね。

自分中心に考えてるただの自己中ですね。

空気読めない、汚らしい、下品、ガサツ、我慢がない、うちはこんな義母です。
おまけにオツム弱く、自立心もない。
知的障害あるのかもと思ったくらいです。
厄介なことに、モラハラパチンカス、アルコール依存症の義父までいますからね。
義母は義父にベッタリ依存してます。

義母はずる賢く、義父でダメだとわかると、必ず私ら夫婦を頼ります。
利用するだけして、自分が安泰ならあとは知らん顔。
もう、3年前からの話しになりますが、アホみたいに3回連続で骨折し、入院中に認知症も始まり3回入院して退院後、認知症専門病院に放り込みました。
まぁ、私らは振り回された挙句、本人はヘラヘラしてる、イケメン男性看護師に、色目使い、めかしこむように。
頭はお花畑状態ですよ。

主さんも気を付けて!
介護任されるかもよ。
兄夫婦は、介護に関しては、逃げそうですね。

義理実家には帰らなくていいです。
私はある日を境に頭にくることがあったので、一切義理実家には行かなくなりました。

そんな訳分からん非常識な奴には、はっきり言いましょう!
うちも旦那はマザコンなんで、言っても何にも意味ないです。

あんたらに面倒見ていらん!言っといて、この様ですよ。
ふざけんな、ババァて言ってしまいましたからね。
私だって具合悪く、難病なのに…。
こいつのせいで、何度も自分の診察キャンセルするハメに。
義父は何もしないし。 金すら出さないし。

まぁ、義母は義母で、病院入ってくれてありがたいです。下肢不自由で、意味ないし。
大人しくしとけって思ってます。
面会は旦那だけ行ってます。
私は行きません。顔見たくないし。
面倒見ていらん言うたでしょ?って話し。

主さんは、一度はっきり自分で直接言った方がいいよ。
旦那はアテになりませんよ。

がんばれ‼️

No.2

高齢の人ってそんなもんでしょ
うちの母親も、「ネコにエサあげたっけ」「ごはんはチンしたほうがいい?」「あんた、一日4食食べてない?」と毎日おなじことを言ってきます。
一時間前にあげたし、
ぼくは冷やご飯が好きだと何回も言ってるし
ぼくは基本一日2食だし。。
でも毎日毎日同じこと言います。
ボケの1種なんでしょうから気にしないほうが。

No.16

アドバイスっていうか、人の話を聞いてなくて強引なお姑で、旦那さんに相談しても無駄ってことなんですよね?ありがちっていえばありがちな感じだし、お姑さんが度を越していると言えば度を越している感じはしますね。まあ、そういうお姑さんは自己中なんだと思いますから、あまり家の情報を知られないようにするとか、防衛するしかないでしょうね。
義兄夫婦が来るときは、土日の朝から行かないといけないのですか?
本当に全く都合がつかないし、義実家へ行くために急な欠勤早退などもってのほかと思うなら
仕方ないから今のままでいいんじゃないですか。給料減ってもお姑が補填してくれるわけでもないのでしょう?

No.19

79歳の姑がいる結婚25年の嫁です。まず高齢になればなる程変わりません。と言うか相手を変えようとするのは互いにムリです。姑も私も7、8年かけて良い意味で互いに諦めたと思います。変えようとか分かってもらうとかじゃなくて、受け入れたって感じです。

No.21

なんせワガママなんですよ高齢者の大半は。
自分の都合ばかり押し付けてきます。
ストレスです。

でもお姑さんはおかまいなしなんですよね。
気遣いもない。
そんな人には主さんも気を遣うことはことはないかなと。

生活がかかってますから仕事は簡単に休めませんよね。
参加できないのは仕方ないです。
また、ペットもまだ飼い始めたばかりならいろんなところに連れて行くのはストレスになります。
かわいそうですよね。

こんなことが続いたら嫌になるのは当たり前です。
ご主人がお姑さんの味方のようですが、尚更ハッキリ伝えるべきだと思います。
「いいかげんにしてくれ!ワガママにもほどがある!ストレスで頭おかしくなりそうだ!」と。

私なら無視します。
高齢だろうがなんだろうが、思いやりや気遣いのない人とは関わらないようにしているので。

No.23

>> 21 なんせワガママなんですよ高齢者の大半は。 自分の都合ばかり押し付けてきます。 ストレスです。 でもお姑さんはおかまいなしなんですよ… 仕事してるしてない関係あるか分かりませんが、姑はずっと専業で、頻繁にくるメールも花が咲きましたとかそんな内容のものばかりで、嫁だけではなく息子にもメールしてるようですが旦那はあまり返してないと言ってました。
なので私にもくるのかもしれませんが、ただのかまちょとしか思えず、今度は義理姪の写真や動画⋯その行動も理解出来ず旦那だけに送ればいいのではと思い、姑のしてくる事が私にはいちいち合わずストレスでしかありませんでした。

旦那家族の中では、悪い嫁とでもなってるのだと思いますが、私はどう思われてもいいと思い最低限の付き合いしかないようにしました。
結婚当初は違い、もうこれまでの間、最低限しか返信しない、顔も出さないのだから普通は迷惑かなとか何かしら察し、こちらに求めてくるのはやめていただけないものかとも思いますが、10年経っても言動は変わらずですし、相変わらずですので無理な話なのは分かってはいるのですが、ペットに関しても譲り受けた子で凄く怖がりな子なんです。
それも姑の方には伝えておりますが、そんな事はお構い無しなので自分が会いたい会いたいばかり言ってくるんでしょうね。旦那も旦那でペットの事は考えず、母さんに会わせたい、会わせないと私が悪く言われるこんな感じです。

子離れ出来てないのも、マザコンなのも勘弁して欲しいです⋯。

No.25

>> 24 80手前は、姑みたいな人が多いんですね⋯。私の親戚にも姑と同じ年齢の叔父叔母がたくさんいますが、姑みたいな人居ないですね、用があれば電話でのやりとり。それも滅多にないですが⋯。姑が初めてといってもいいくらいでしたので、多いとなれば納得出来るかもしれません。

No.29

うちの母の話近所に住んでいて、道でもばったり会える距離3日と空けず電話が入り、仕事がシフト制で夜勤もあるので私は自分の体を休めたり家事するとか忙しい、休みはいついつだと言っても夜勤明けだから電話しないでと言ってもする、大したようもない上、来いだの買い物行ってだの煩い、買い物は近所に数店舗有り自分でできるはずだし、私が行かなきゃ父と一緒に行ってます。聞いた話を何回も何回も言い私が出来ないと言っても最後はやってと、最近では弟にも頼るみたいで、ボケるから自分でやりなさいと言っても、私の話をほぼ聞いてないし勝手な事は覚えてない始末です。優しくと思いますがなかなか無理ですね。行けないと言ってもまた近々と当日に連絡きたりします、その都度相手するか諦めるまで無視しかないです。

No.33

マザコン夫はホスト狂の女と同じ。
彼(姑)の言う事は叶えてあげたい!
彼(姑)のダメ出しする奴みんな敵!

感情だけなので、どう説得してもムダです。

女(姑)は長生きなので、今の距離取るスタンスの方が介護負担は減って良い事づくめ。

でも本気で解決するなら、姑にシフトを(一部)提出しては?

もし毎月会う羽目になってるなら
「来月週末の休みは◯日(午後)、◯日(午前)です。ご都合合えばペットちゃんに会ってもらえたら嬉しいです」

兄夫婦に関してはお盆GW年末年始が近づいたら
「兄夫婦さんお会いしたいですね。近々、姑さんのところへ来られるのでしょうか?
私の来月の週末休みは◯日、◯日です。タイミング合いますように!」

姑の暇そうなメールには写真と短文。

ベストショット撮るつもりで(ペットちゃんの記録。姑はオマケ)何十枚も一気に取って保存。

失敗ショットも手ブレも、せっかく撮ったので姑の暇メールの返信に貼り付けた後にゴミ箱へ⭐︎

No.36

一応義理兄家族が帰ってくる時に連絡はもうなくなったので(トピ文に書いてある通り諦めたらしいので)余程都合が合わないと参加する事はないと思います。

前に、旦那に日帰りがいいと伝えた事もありますが折角行くので泊まりがいいと言われ、ではあなただけ泊まり、私だけ日帰りで帰るね(仕事があるとか言って)と言った所喧嘩になりました。
姑絡むと、過剰に反応し、俺の家族が嫌いなんだろうとか言われてもう俺の家族と関わるなとまで言われたのですが、そこまで言っておいて
時間が経てば、あーしてほしいこーしてほしいと言ってきて、いまだに意味不明です。

No.1

ちなみに、旦那は姑>私なので頼りになりません。
そして、姑は子離れ出来てないと自覚ありで、子離れ出来てなくて重荷ですよね?と言われた事もあります。

No.5

>> 3 お話を聞いていて、ちょっと主さんが冷たいなと思いました。 赤の他人とは言っても、旦那さんを育ててくれた人です。 もう少し、大切にしてあげ… 勘違いされている様なので追記させていただきますが、旦那兄家族が帰ってくる時に参加してないという事で、それ以外で義理実家へ寄ったり、泊まりで行った事はあります⋯。

ペットの事に関しても近々連れて行く予定ですと書かせてもらっています⋯。

No.6

>> 4 > 察するとか、気持ちを汲み取るとか、そういった事もしてはもらえないので、ハッキリ直接本人に言わないと分からない人だと思いますが言って… 姑は嫁の気持ちというよりは、相手が誰でも相手が嫌がっていたら察する事出来ませんか?分かりませんか⋯?

例がメールだと分かりやすいと思ったので書いたのですが、頻繁にくるメールが嫌なので返信少なくしたりしていたのですが、返信ないと迷惑かなとか思わないですか?
私は、思うので控えたりするので⋯。

No.7

結婚当初は、義理実家へ行ったり、メールもきたら必ず返していましたし、旦那からも言われますので応えてきましたけど、それが苦痛になってきて今は最低限の付き合いしかしておりません。旦那に言っても姑>私なので、最低限しか関わらないと思うようになりそういう付き合いをしています。

No.9

>> 8 私が勘違いされやすい人なので、姑も勘違いしてるという事で合っていますか?

ペットに関してもトピ文に書いてある通り、そのまま姑には伝えておりますが、第三者から見てもそれでは伝わらないという事でしょうか?

メールに関してももう送らないで下さいとそこまでハッキリ伝えたらさすがに分かって頂けるんでしょうが、そこまでは言えないので遠回しに言ってきたのですが⋯。

No.10

>> 8 私は4番ですが、3番さんと私への両方の返信レスを読んで感じたことがあります。 主さんは、他人が勘違いしていることを指摘していますが、こ… またシフトに関しても1ヶ月前に言ってもらわないと休みが取れないと伝えていますが、これの伝え方が良くないのでしたらアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?

No.12

>> 11 シフトに関しては、実際1ヶ月前に言ってもらわないと休みが取れないという事を伝えています。言葉を省略してトピ文に書いています。
また、兄家族の連絡先は知りませんし、別に兄家族がそこまで望んでいる訳ではないので⋯。

ペットに関しては、前日にその様に連絡を入れるつもりで、愚痴を言いたくて書いてある訳ではなく、断っているのにもかかわらず言ってくるという事が言いたく、例としてあげているだけなのですが⋯。

No.13

ペットの状態もありますし、いつ行きますとハッキリ伝える事も出来ませんし、その内行くという伝え方がそんなに問題ありますか?
それ伝えてまだ日も経ってない内から旦那の方へ言ってきたので、こちらから連絡来るまで待てないものなのかと正直思いました。
こちらにはこちらの都合があり、一応相手は姑なのでハッキリ言わず言い方考えて伝えてきたつもりですが、説明が出来てないという事なので、伝え方のアドバイスも頂けたらと思います。

No.15

>> 14 後出ししてるつもりも、察して欲しい訳でも無く
シフトの事に関してトピ文に省略して言った所だけで、後はそのままといいますか、ペットの事に関して前日姑に連絡する事も先程も言ったように愚痴として書いた訳では無いのでそこまで書く必要が無いと思い書いてなかっただけです。

何か気に障らない様でしたら回答はお控えください。

No.17

>> 16 こちらからしたら、こちらが伝えても待てず要求通るまでしつこく言ってきてる様にしか思えないんです。
仰る通りで色んな事で旦那に言ってきましたが、姑>私なので、私が悪く言われてきました。
姑から頼まりたり言われたら、強く言う事も無理ですので、それで喧嘩になった事も何度もあります。

前からですが泊まりで来て欲しいみたいです。日帰り希望と伝えたらそれで先程の旦那と喧嘩になった事もあります。旦那もですが結婚当初から泊まり泊まりって、ちなみに旦那は私の親と私以上に付き合いはありません。連絡すらもとっていませんし。
正直面倒臭いんですもう。なので極力最低限の付き合いしかしたくなくて、ここ暫く何年も義理実家へ行くとすれば用事のついでに顔を出して帰るくらいです。

土日は朝から行かなければいけないという訳ではありませんが、仕事終えて行くなどしんどいですし
だいたい土日続けて仕事入ってますし、泊まりもしたくないのでって、感じです。

No.18

また、今の仕事は1人体制での勤務になりますので義理実家へ帰るのに早退欠勤など迷惑すぎるので無理です。
正直、義理兄家族が帰って来るからそこまでして行かなければいけない理由も私には分かりません⋯。義理兄家族が望んでいる訳でもなく、姑の願望です。
旦那が行っているのだからいいのでは?と思いますし、そこまでしつこく来て欲しいと言われるのも分からないのです。
どうあれそれなら1ヶ月前に知らせて下さいと伝えましたが、義理兄達の都合が優先なのではないでしょうか?
こちらにだって都合がありますので⋯。

No.20

>> 19 良く言いますよね、年取ると変わらないと。変わるどころか押し付けてくる感じ、義理親とは一回り違いますが私の父もそうなので分かります。
ただ、私の親は旦那と一緒に帰らなくても何も言わないし、私達夫婦に求めてくる事もあーだこーだ言ってきて関わってくる事もありません。子供に執着もしてないですし。比べてもどうしようもないのですが⋯。

言っても分かってはもらえないので、相手が変わることはないでしょうし、私も変わって欲しいとは思っていませんが、こういうタイプの人にはどのような対応していけばいいかなとは思っていました。

No.22

どなたかに嫌いなんでしょ?と聞かれましたが、私からすれば理解不能な言動しかしておらず、更に旦那にも分かってもらえないとなると良く思う要素などどこにもありません。なのでこちらから徐々に距離を取り、最低限の付き合いしかしておりません⋯。

No.27

80になるともう平日休日関係なくなり、仕事だって言っても分かってくれなくて、ほんっと困りますよね。
こっちは仕事で1ヶ月のスケジュール決まってるっちゅうの。
毎日が休日で「あ、あれがしたい。よし明日行こう」ってできる暇老人とは違う。
しかも姑さんワガママやね。
ペットの写真や動画ガンガン送り返してやったらどうでしょう?
送られてきたら無言で2倍送り返す。以前に送った同じものでもかまわず。
旦那の家族だけど、性格合わない人は合わない。
身内ですら性格合わなければ疎遠になるの当たり前だし。親や兄弟と仲悪くて連絡取ってないとか周りに普通にいますもん。
義実家だからと無理する必要ない。
主さんの場合は姑がしつこくて疎遠にできないのが困ってるんだけど…うーん…
無理しないで毅然とした態度で、今のままの距離でいていいと思う。
仕事で行けないから行きません。ごちゃごちゃうるさいです、行けたら行くって言ってます。ってね。
ペットは怖がるので会わせるの今は無理です。

っていうか、怖がるから無理って言ってるのにね。例えば爬虫類が怖くて無理って言ってる人に無理やり蛇を近付けさせるような感じだよね。
怖くて泣き出すやつ。すごいストレス。
ペット可哀想だから姑には会わせないでいいと思う。

なんかもうメール1通来るだけでも気分下がりますよね。うんざり。
早く落ち着くよう祈ってます。

No.30

私は主導権を相手に握られたくないので自分でにぎります。
たとえばこの日集まるからきてだと私の予定を決められた、
ですがこの日休みだから言ってやろうか、→予定あかれそうですが行ってもいいですか?
だと自分で決めてるからストレスがちょっと減ります。
そして良い人アピールもできるし、
連絡くるとわかっていたら聞いてきたりしなくなるかも。

メールは来るのは仕方ない、軽く流しましょう。

毎日暇ですからね、花が咲いたとかくらいでも誰かに聞いてほしいんですよ。
義母も花の写真よく送ってきます笑
メールも1分かからないですからね、犬の写真でも送ってあげたら喜ばれるのではないですか?
自分が暇な時にでも何かしとくと、たまにしなくても仕方ないなと思ってもらえるのかなと思います。

ただ義実家と関わるのが本当に嫌と言う方もおられるのもわかります。
そういうタイプなのであれば旦那にぶっちゃけるかですね。

こればっかりは仕方ないし人を変える事はできません。
うまく付き合っていくしかありません。

No.31

分かってもらえない旦那に対してはどうするのがいいと思われますか?
旦那とも喧嘩になる事があります。
今回のペットに関して一度断っていますが、その前に旦那と喧嘩済みです。
姑にその内行きますと行った直後、旦那に連れて帰ってきてと言う、旦那から次連れて帰るからと突然言われる

断った所、機嫌悪くなり喧嘩になりました。

母さんの事は聞きますが、こちらの事は何も聞いてはくれませんので本当にイライラします。
姑絡むと毎回こんな感じなんです。
この事で喧嘩したのにも関わらず、また母から近場まで連れて来てと言われたと言ってきましたので、またか。しつこいなと思い、それをまた言ってくる旦那も何回同じ事繰り返してるんだって感じで、ただ今回義理実家まで連れて帰らなくてよく、近場まで来るとの事ですし一目会わせるだけなので、連れて行くことにしたんです。

一目会わせたら、その後もまた連れて帰って来てとしつこく言われるかもしれませんし、暫くは大人しくするかもしれませんが、姑の言う通りに動くのが嫌なのかもしれません。私は私の都合やタイミングで顔を出しますし、強要されたりしつこくされるのが嫌いなので余計です。

No.32

30です。

私も旦那と同じようなことで喧嘩しました。
旦那も結局お義母さんが好きで会いたいんですよね。
子供が産まれたばかりなのにイルミネーションを見に行きたいだの桜を見に行きたいだの義母を連れて出かけようとして本当にいやでした。

でもまぁ旦那をここまで育ててくれたわけだし孝行しないといけないなと諦めました。
でも旦那にも妥協してもらう事を決めました。
例えばうちならお出かけするのはいいけどお金はお義母さんがいいって言うなら遠慮なく出してもらう。
うちの実家にもきてもらう
など。

旦那さんにもいくけど3ヶ月に1回にしてほしいとか頻度を決めてはいかがでしょうか?
ワンチャンは心配だから半年に1回とか。
近くに来てもらうのはいいけど行くのは嫌とか。日帰りでとか。
ここは譲るけどこれは譲れないというのをお互いに冷静な時に話し合ったら旦那さんは歩み寄ってくれないですかね?

No.35

>> 34 目処つけてと言われましても、数日前や前日に言われても無理ですよ⋯。
義理兄達もどのタイミングでいつ帰ると姑に言ってるのかも分かりませんし。
別に盆とか年末年始とかそういった時に帰ってくる訳でもありませんので。

No.37

メールに関しては、もう何年も前にはなりますが返信のハンドを少なくしても察してもらえないので旦那の方から私には送らないようにと姑に1度伝えてもらった事があります。ただ理由は言ってないと思います。
暫く連絡もとらずにすんでいたのですが、メールからラインに切り替えた時に母さんのライン登録してと旦那の方から言われ、内心嫌であぁ⋯とだけ言い後にでも気が向いたらしようとすぐにしなかったら今早く!と凄い顔で言われ旦那が見てる目の前で登録する事になりました。
姑が言った事ではなくても、母さんはこう想ってるから、分かると言って私に言ってきます。
姑や旦那からこうしてほしいと言われ、その通りに最初は応えてきたつもりですが、これは気持ちを汲み取ってる事にはならないという事でしょうか?して当たり前という事でしょうか?

私の気持ちは一体誰が分かってくれるんでしょうか。何も聞いてもらえないし、分かろうともしてもらえない相手にそこまでする必要ないと思いましたので、結果この様な形となりました。
この10年もの間色々ありましたが、トピ文に全て細かい所まで書ききれないので、追記で書かせてもらったり、質問があればそれに応えるつもりで書かせてもらっています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧