注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

罪のない子供が幸せになるために・・・。

回答11 + お礼1 HIT数 1952 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♂ )
07/06/16 03:33(更新日時)

私には妻(24)と娘(3才)がいます。4月中旬のことですが、妻と積み重なった不満が爆発して喧嘩になり、初めて妻を突き飛ばしました。
妻はそれをきっかけに私とは一緒にはいられないという気持ちと冷却期間を設けたいとのことで友人宅と自宅を行ったり来たりし、ついに先週から部屋を借りて別居生活が始まりました。娘は、喧嘩をした後私の実家に預けましたが、先日、親が子供を育てるのが当り前だから、私達のもとに娘を返すと言われました。元々は3人で元の生活に戻りたいと思っていますが、妻からは今は一緒に生活したくないと言われています。妻に毎日帰りが遅い私1人では育てられないので、一緒に育てたくないなら子供を見て欲しいと伝えたら、明日にでも離婚届を持ってきてくれ、子供も妻1人で面倒見るからと言われました。妻は、元々自分のやりたいことがあると、娘を私の実家に預けてしまうことが度々、またパート収入のみなので心配になり1人で育てられるか聞くと、今より苦しくなって行き詰まり心中するかもとのこと。私と妻はどうにでもなりますが、罪のない子供にどうしてあげることが1番幸せなのか、悩んでおります。どうしたら良いのでしょうか?

No.400786 07/06/15 04:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/15 05:10
通行人1 ( 20代 )

奥さんが引き取って不幸になると思うなら、自分が早く帰れる仕事に変えれば❓
それとも毎月大金渡して奥さんにベビーシッター雇わすとか❓

自己チューで無責任なのは二人ともだけど、まだ奥さんのほうが愛情あるし正直だよ😩

No.2 07/06/15 06:08
通行人2 

本当に子供が可哀想です。嫁は一人で生活してるんですか?信じられない💢私♀も亭主子供も居て男性陣に交じりながらフルで正社員尚且つ管理職としてやって居ますが残業なんて当たり前帰宅してから育児家事ハンパじゃない程大変です。夫婦間での育児家事はどこかで割り切りと諦めと責任が必要ではないんでしょうかね😭旦那と子供達の理解がなければ私も仕事なんて出来ません。一人で楽になりたいからと子供を置いて出て行ってしまう嫁なんて要らないじゃないですか👆主さんが引き取ってご両親の手を借りて育ててあげたらどうですか?

No.3 07/06/15 08:33
匿名希望3 ( ♀ )

私は、奥さんが娘さんに愛情があるとは思えません。
主さんが引き取った方がいいと思います。
主さんが転職するかベビーシッターを雇うか遅くまでやってる保育所に預けるか…。
主さんが実家に住んで、普通の保育園にいれてご両親に手伝ってもらうのが一番だと思いますけどね。

No.4 07/06/15 08:35
通行人4 ( ♀ )

子供を置いて平気で出て行ける女に、子供を預けるのは間違いでしょう⤵

主さんが実家に引越して、ご両親と一緒に育てようとは思わないんですか?

No.5 07/06/15 08:52
匿名希望5 ( ♀ )

母親ならどんな事あってもひもじい思いでも泥水飲んで育てるのが母親です。今の段階で育てられないといってるのは、もしかしたらあなたに育児家事仕事の大変さを知って欲しかったんじゃないかな。時に妻は逆襲をします。当たり前の様に妻と母をしてる鬱憤にあなたが気づかないで、奥さんの気持ちをくまなかったんでしょう。労いの言葉をかけたり優しい一言もなく、遅く帰って寝るだけ…そんな家庭は確かに多いです。でも当たり前じゃダメ。今元に戻っても変わらない生活があるからでしょ?本当に誠意あるなら、あなたが変わらなきゃ。妻だって母だって自分の人生はあるのだから。多分私は懲らしめる為の意地と現実の変化がなきゃ本当に離婚すると思う。でも自分の腹を痛めた我が子を絶対に捨てないはず。お姑さんとうまくいってなかったんじゃないかな。何となく主さん、周りを見れてなくて全部人任せにしてるのが見える。このスレだって、男の癖に情けない😣自分で考えられない人が究極の時妻が何を求めてるか解らないなんて、今回避出来ても同じだよ。空気読めない人なんだよ主さん😱

No.6 07/06/15 09:18
匿名希望6 ( 30代 )

離婚してあなたが育てるべきですね。どんな状態でも子供を置いていく母親には託さない方がいい。理由はともあれあなたが娘さんの幸せを願うなら保育園に入れるなり実家に土下座するなりしましょうよ😂2人とも自分勝手だよ

No.7 07/06/15 10:34
匿名希望7 ( ♀ )

もっと、お子さんの事考えて行動して欲しいです。
奥さんも主さんも、勝手ですね。
子ども…邪魔ですか?😢

No.8 07/06/15 10:34
匿名 ( ♀ dUcpc )

うちの子供が通ってた保育所では延長最大8時迄でしたが、それより迎えが遅くなる父子家庭の子がいて 24時間保育所の職員が迎えに来ていました。

私も会社経営しており、抜けられない会議や折衝の時には24時間保育所を利用していました。
住んでいらっしゃる場所にはそのような施設はないのでしょうか?或いは皆さんがおっしゃるようなシッターさんを頼む、又はご実家の近くに越されるとか…。
スレを読んだ時には金(養育費)をたっぷり渡せば良いかなとも思ったのですが、やはり一時的とは言え、子供を預けて平気で出て行くような母親が育てて行く事は不安に思います。

如何なる理由があれ 奥さんをど突いた貴方は悪いですが、子供を置いて行く奥さんも同じくらい悪いですよね。

No.9 07/06/15 12:03
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

離婚せずに別居して生活費も出してあげればいいんでないの?子供の事を思うなら離婚はナシでしょ。近場で単身赴任してると思えばいいんじゃない?

No.10 07/06/15 18:27
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

まず奥様が同じ母親そして別居経験者として、えっ😱という感じです。
私も別居中子供を連れて出て行きましたから😁
なのに奥様はそれをしなかった💧
もし主さんご夫婦が離婚されるならお子様は奥様に渡すべきではないです😠
また子供にとって一番の幸せは、両親が喧嘩してもいがみ合うことなく、喧嘩するほど仲が良い😉みたいな感じでママ大好き💕パパ大好き💕みんな大好き💕
な感じで暮らすことですよ。
それが出来ない場合の子供の幸せって父子家庭でも子供の為に仕事を変えたり何かしたりと、何をするにもまず子供第一ということだと思います。
主さんは本当にお子様のこと考えていますか?
今の状態(子供にとって祖父母に面倒をみてもらっている状態)は主さんも奥様に対して文句言えませんよ。
父子家庭は行政の援助が母子家庭よりなくて大変ですが😢でも近所に5人の子供を父親一人で育てている家庭もありますから出来なくはないと思います。

そして奥様と今後のことをしっかり話し合って下さい🙇

No.11 07/06/16 00:08
お礼

早々に貴重なご意見ありがとうございます。昨日は離婚届を持って来てと言われて私自身かなり混乱しておりまして、ワラをも掴む思いでした。
本当に私達夫婦未熟者で身勝手だと思います。
早速今日市役所に行って、私が仕事をしながら子供を預けることができるような施設がないか情報収集に行って来ました。
子供には迷惑を掛けますが、しばらくは私1人で子供の事を見て行きたいと思います。妻からも昨日は言い過ぎたと連絡がありました。まずは、子供にとっての幸せは世界でたった1人の母親、父親と一緒にいることと信じて、冷却期間が家族にとってプラスになればと願いたいと思います。
どなたかのレスにもあったように妻の事、周りの事に気付いてあげられなかった自分も反省すべきだと思います。
妻との冷却期間で妻の大切さ、周囲の人の有り難さにも気付くことができたとしたら、それも私達家族にとってプラスになると思います。
本当にありがとうございます。他にもご意見・ご指導頂けるようでしたら、是非よろしくお願いします。

No.12 07/06/16 03:33
通行人4 ( ♀ )

少し冷静になれたのですね。

お礼を拝見して安心しました😃

夫婦は、どちらかが一方的に悪いってことは無いですよね。
お互いに不平不満があり、言い分があるから、聞く耳を持ち、歩み寄る努力も必要だと思います。

うちは喧嘩すると、家庭内別居になり、1~2週間は平気で口をききません(笑)

でも、約束しているんです。☝
本当に離婚を覚悟した時以外は『離婚しよう』と口に出すのはやめようねって…。

本当に夫婦ってのも難しいですが、お互いに頑張りましょう💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧