注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

身体障害者・知的障害者

回答3 + お礼1 HIT数 682 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
07/07/17 01:57(更新日時)

ヘルパーの資格しかないですが 身体障害者・知的障害者の施設で働きたいたいと 思ってるのですが 採用は無理ですかね? 条件として 障害者に理解あるたか と 書いてましたが・・

タグ

No.401032 07/07/15 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/15 23:10
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

いえいえ大丈夫ですよ。歓迎されますよ。

No.2 07/07/15 23:15
お礼

レスありがとうございます。 なぜ 歓迎されるのでしょうか?

No.3 07/07/15 23:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

知的障害の子を持つ母親です。

一時支援(一時預かり)を利用出来る事業所に登録していますが、職員の方達は、ヘルパーの他に、行動援護の研修を受けたり、それぞれの障害の勉強を行ったりしているようですよ。

身体や知的は、人それぞれに症状や詳細が異なるので、普通のヘルパー以上に勉強が必要だと思います。

No.4 07/07/17 01:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

人手不足だし、勤めながらそれぞれの資格とればいいと思いますよ。やる気が大事。私はヘルパーですが、高齢者以外の障害者の資格もとったらって言われます。でも高齢者で手いっぱい~。今上の資格とる勉強中です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧