注目の話題
なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに
加害者が被害者に謝らないまま幸せになろうとしたら弊害が生まれるのは当たり前ですよね。二度と関わらない関係性ならともかく、最後まで関わりがある関係性で。
学校の役員を嫌がったらだめですか? 一回役員をしたにも関わらず、 2回目もやって欲しいと言われてます。 他にも一回の人は沢山居るのに、 断ると、こち

子供の呼び名での相談です。保育園のクラスで名前が被っている子がいるため、すずき(…

回答7 + お礼3 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
24/04/03 23:59(更新日時)

子供の呼び名での相談です。保育園のクラスで名前が被っている子がいるため、すずき(仮)君と呼ばれています。もう1人の子は佐藤(仮)君です。
やはり、私自身が名前で呼ばれて嬉しいと感じるため、可哀想に思ってしまいます。主人は男性だからか全く気にしていません。中高生になると男の子は名字の呼び捨てとか増えてくるだろうとは思っているのですが、小さいうちから自分が名前で呼ばれないで心理的問題は出ないのでしょう
か?
同じような方や、お詳しい方いらっしゃいましたら体験談など聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。

タグ

No.4018417 24/04/01 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 24-04-03 23:59
匿名さん10 ( )

削除投票

うちの息子は中性的な名前なので、同級生の女の子と同じ名前で。
女の子は名前にちゃん付け。
息子は姓にくん付け→今は中学生で、姓の呼び捨てです。

郊外で2クラスしかないようなこども園からで、今中学生なので、はや11年?ずーっとみんな一緒で、ずーっと名前では呼ばれていません。

息子は、小さい頃から全く気にしたことなかったですよ!
穏やかな性格だからか、男の子とも女の子とも仲良くて、いつも友達に囲まれています。
心理的問題?は、うちの子に関しては、全く無かったと思います。

ただ、私も親として、主さんのお気持ち、少なからず分かります。
息子が小さい頃は、主人とあれこれ想いや願いを込めて付けた名前、周りから息子だけ呼んでもらえないのは少し残念だったので。
ですが、名前について調べる宿題が出たとき、「俺、この宿題出る前から、自分の名前すごく気に入ってる!」って言ってくれて、とても温かい気持ちになりました。

名前はお家でいっぱい呼んであげれば、何の問題もないと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/01 18:45
匿名さん1 

子供が保育園の時にやはり下の名前が同じ子がいました。
なのでうちの子とその子は、苗字呼びでした。
他の子は下の名前呼び。
別に心理的問題とか気にしませんでした。
保育園のルールに従うまでです。

No.2 24/04/01 18:49
お礼

>> 1 投稿ありがとうございます。
お子様自身は気にしてる様子などはありませんでしたか?

No.3 24/04/01 18:53
匿名さん1 

ありませんでした。
むしろ自分だけ特別と言っていました。
大人みたいでかっこいいって。
保育園以外の時間ではお友達とも普通に名前呼びするし。気にするというのがよくわからないです。

そういうのって、親が「可哀想」とか思っていると、子供も親の気持ちを敏感に感じ取って負の感情が連鎖しますよ。

No.4 24/04/01 19:00
匿名さん4 

うちの保育園はフルネームで呼んでいます。
カイくんなら
鈴木カイくん
佐藤カイくん
卒園まで問題なくスムーズでした。

No.5 24/04/01 19:11
お礼

>> 3 ありませんでした。 むしろ自分だけ特別と言っていました。 大人みたいでかっこいいって。 保育園以外の時間ではお友達とも普通に名前呼びす… 自分だけ特別 素敵な考えですね。

負の連鎖は避けたいですね、私自身考えを改めなければですね。
ありがとうございます。

No.6 24/04/01 19:17
お礼

>> 4 うちの保育園はフルネームで呼んでいます。 カイくんなら 鈴木カイくん 佐藤カイくん 卒園まで問題なくスムーズでした。 フルネームで呼んでる保育園もあるんですね。
その場合はお友達はフルネームで呼ぶんですかね?

No.7 24/04/01 19:40
匿名さん4 

お友達はフルネームで呼んでいました。
4年間ずっと呼ばれているので
慣れもあるのか、問題はなかったです。
その子達はずっと仲良しでした。

No.8 24/04/02 15:54
匿名さん8 

そういうこと言い始めたら、呼名の順番だってうちの子いつも最後ってなる。
そういう時に親の出番でしょ?人気のある名前だねとか言ってあげればいいじゃん。なんでもかわいそうとかって弱っちい人間に育つと思う。

No.9 24/04/02 16:31
匿名さん9 

男の子だと小学生になったら苗字呼びするようになるかもですが、小さい頃は名前で呼んでもらいたいかなぁ、と思います。親心ですよね。
名前で呼ぶことによって、次第に自分のことを名前呼びし、それから苗字があることがわかってきて、そのうちに「ぼく」やら「俺」になってきてます。

通ってる保育園では省略苗字+名前でした。


すずきそうた→すずそうた
たかのそうた→たかそうた

子どもがそう話しており、先生が区別するときに言ってるのだと思いました。

No.10 24/04/03 23:59
匿名さん10 

うちの息子は中性的な名前なので、同級生の女の子と同じ名前で。
女の子は名前にちゃん付け。
息子は姓にくん付け→今は中学生で、姓の呼び捨てです。

郊外で2クラスしかないようなこども園からで、今中学生なので、はや11年?ずーっとみんな一緒で、ずーっと名前では呼ばれていません。

息子は、小さい頃から全く気にしたことなかったですよ!
穏やかな性格だからか、男の子とも女の子とも仲良くて、いつも友達に囲まれています。
心理的問題?は、うちの子に関しては、全く無かったと思います。

ただ、私も親として、主さんのお気持ち、少なからず分かります。
息子が小さい頃は、主人とあれこれ想いや願いを込めて付けた名前、周りから息子だけ呼んでもらえないのは少し残念だったので。
ですが、名前について調べる宿題が出たとき、「俺、この宿題出る前から、自分の名前すごく気に入ってる!」って言ってくれて、とても温かい気持ちになりました。

名前はお家でいっぱい呼んであげれば、何の問題もないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧