関連する話題
長男のくせに認知症介護を一切しない兄と兄嫁がにくい 許せない。 皆さんはどうでしたか
親認知症なんだけど、わたしが床に調味料こぼしちゃって、(床が)汚いからキッチン入ってこないでねって言ったのを自分が汚いから入ってくるなって言われたと思って一人で
深夜に失礼します。 認知症の父親が、毎月必ず食器を数枚ずつ割ってしまうため大変困っています。 食事中や食後の後片付け中に、手が滑ってしょっちゅう食器を落

隣の認知症のおばあさん、見たこともないばあさんのばあさんを探してくれと言って来ま…

回答15 + お礼8 HIT数 675 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 12:13(更新日時)

隣の認知症のおばあさん、見たこともないばあさんのばあさんを探してくれと言って来ます。
その内帰ってくるわよと帰しますが、何回も訪ねてくる。こういう場合何と言えばいいの?
認知症の人には否定しないで合わしなさいと言われましたけど。
子供は遠方にいて来ないし、我が家を頼っています。


タグ

No.4039360 24/04/30 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 24/04/30 22:08
お礼

>> 1 よく応じますね。私ならピンポン押されても出ないです。 人柄はいい人なんです。
ただ、同じことの繰り返しで空しくなります・・・・

No.6 24/04/30 22:15
お礼

>> 2 嘘でも、息子さんから連絡あって明日くると言ってましたよ、と言う。 認知症だから、言われたこともすぐ忘れるから、何回でも適当に合わせとくでい… やはり、適当に合わせておく、なんですね。
ここはしっかり覚えている?そこは何で抜け落ちている?で、私も訳が分からない時があります。
要介護2のようです。

No.7 24/04/30 22:32
お礼

>> 3 2さんのように返されればいいのではと思います。 お隣さんには、ヘルパーさんが来ていたりデイサービスなどに行ったりしている様子はあります… 地域包括センターには報告済みです。
ヘルパーさん週3回、ディサービスと施設は断固拒否です。
以前、娘さんがお母さんは認知症なのよと言ったら、私は認知症なのよ、で、父ちゃんとばあさんはどこに行ったのよと返されたそうと包括センターの方が言っていて、否定はしないで合わせて下さいと言われました。合わせるといっても毎回のことに空しさと疲労感はかり。


No.10 24/05/01 09:44
お礼

>> 8 あなたは無関係なんですよね? なぜ関わるのですか? お隣さんとの仲を維持したいけど、毎日のことに悩み、ここに経験ある人から良きアドバイスをいだきたいとスレたてました。

なんだか、他人だから関わるなというご批判はどうなんでしょう。

あなたは道に倒れている人を見ても黙って通り過ぎる人なのでしょうか?

No.11 24/05/01 09:59
お礼

>> 9 認知症の家族の介護をしていますが、正直否定するなは理想論ですね まあ絶対言われますがね。 気遣いすぎると自分がストレスで精神やられますよ… 介護されている方からのアドバイス有り難いです。
包括センターのアドバイスは認知症に寄り添った考えですので、回りが気を使いますね。

あなたは認知症、同じことを何回も言わせないで、と思うこともありますが、言ってしまえば瞬間的には認知症の方は傷付くみたいですから。

私はお隣の他人ですから、自分がストレス溜めないように対応したいと思います。
それにしても、夜間の訪問は止めて頂もらえないかなと思っているのですが、きつく言えないのが他人でもあります。

No.14 24/05/01 17:16
お礼

>> 12 そうではなく、目の前で倒れているのと、毎日迷惑をかけられるのは←迷惑ではない近所付き合いだという綺麗事はなしで 全く別物です。 ずっ… >冷たい?いや、中途半端に関わる方が冷たいから。お節介でこんなスレたてて、空しいとかいわれて。

  介護福祉士、ケアマネより

私は専門職です、中途半端にお隣に関わることがどうなの?と解釈しましたが。
専門職といわれるあなたの言葉は何故か私には冷たく感じました。
アドバイス有難うございました。





No.15 24/05/01 18:15
お礼

>> 13 おばあさんのおばあさんなら、もう亡くなられている可能性が高いですよね。「わたしのおばあちゃんもどこかに行ってしまったんです。もしかしたら良い… >「わたしのおばあちゃんもどこかに行ってしまったんです。もしかしたら良い所を見つけて帰ってくるのを忘れているのかも知れませんね」と返すのはどうでしょうか。

居心地の良いところにいるので帰るのも忘れてしまっている・・・認知症の人が納得されるような言葉ですね。
次回来られたときは言ってみようと思います。有難うございました。

No.19 24/05/02 14:13
お礼

17、18さん有難うございます。
4さんの勘違いをお2人が代弁して下さったので、あえて私からはお伝えしません。

隣のおばあさん1人住まいで、リモコンが効かなくなったとか、緊急支援金が必要な時、我が家にハガキ、封筒など持って来られます。(2人の子供は関西と、イギリス)
その流れで声をかけたり、食べ物を時々差し入れしたり安否も兼ねてしています。
私が出来る範囲でのお手伝い、親族の人がするような手厚い見守りはできないと思ってはいます。

ですが、やはり認知症ですので昨日言ったことも忘れ、日に数回来られる時もあるし、一週間来られない時もあります。
どう言ったら相手を傷付けずに、すんなり帰ってもらえるのかなと思ってスレたてました。
経験者ならレス下さると思ってのことでしたが、まさか私のしている行為にレスがつくとは・・の思いです。
私も多少愚痴が出ました。
お隣さんには踏み込まない、出来る範囲でお手伝いをと思っていましたので、その方向で今後もお付き合いしていきます。
ここにレス下さった皆さん有難うございました。
まとめてお礼でごめんなさい。






投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧