関連する話題
妊娠8ヶ月目、40代手前の初産です。 お腹の子供の父親とのことについて相談です。 彼とは籍を入れておらず、住まいも別です。 妊娠発覚時、彼とは別れてい
離婚で同意したが、迷いが出てきました。。 30代の共働き夫婦、0歳の子どもと犬がいます。 子どもが生まれてから、夫から今までついていた嘘をカミング
夫のゲップが理由で離婚しようと思います。前からやめてほしいと言ってるのですが、ゲップを思いっきり出すのが気持ちよくてやめられないそうです。元からマスクをその辺に

人として生理的に受け付けない義母に対しても嫁というのは、生まれたばかりの私たちの…

回答1 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 23:06(更新日時)

人として生理的に受け付けない義母に対しても嫁というのは、生まれたばかりの私たちの息子をどうかひと目見てやってください。と頼まなければいけないのでしょうか?

タグ

No.4039445 24/04/30 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-04-30 23:06
匿名さん1 ( )

削除投票

旦那から言わせましょう。

ほとんどの嫁姑問題は旦那に妻を思いやり守る気概が足りないからです、
あなたは義母の方から寄り添って来るまで堂々としてれば良いんです、母は強しです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/30 23:06
匿名さん1 

旦那から言わせましょう。

ほとんどの嫁姑問題は旦那に妻を思いやり守る気概が足りないからです、
あなたは義母の方から寄り添って来るまで堂々としてれば良いんです、母は強しです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧