注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

今は働いてなくても保育園に預けられるようになったんですか? 一時預かりではなく…

回答2 + お礼2 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 11:20(更新日時)

今は働いてなくても保育園に預けられるようになったんですか?
一時預かりではなく、毎日通園する事です。
私の子供は高校生だから、保育園は10年以上前の話で、仕事が終わったら寄り道禁止、買い物等も禁止で、まっすぐ保育園にお迎え、休みの日に預けるのも禁止でした。
運動会練習の時期は除いて。
いつもの時間に少し遅れただけでも色々言われたから、渋滞等で遅れる時はすぐ電話したり。
知り合いで働いてないのに毎日登園させてる人がいます。求職中と言ってたけど、もう見つからないから働くのはもう少し大きくなってから、って言いながら、登園させてます。
保育園は、それまで通って良いなんて言うものですか?
それとも、今は核家族とか働き方改革とか子育てしやすい社会をとか言われてるから、そこは融通のきく時代になったんですか?
その人は子供を保育園に預けて毎日家でゆっくり過ごしたり夫婦で出かけてます。

タグ

No.4039637 24/05/01 08:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/01 09:16
匿名さん1 

そうみたいですね。
でも毎日じゃなくて週に1、2日までとか月に10時間までとかだったような…。

定員に達していないなら良いんじゃないですか?
預かって貰えなければまともに働けないし息抜きだってできない。
常に子供の面倒を見てたらストレス溜まるでしょうし子育てにも悪影響があるかもしれません。
夫と仲睦まじくするのだって子供にとって大事な事だと思いますよ。

No.2 24/05/01 11:04
匿名さん2 

保育園や自治体によっても違いますよ。
うちの自治体はゆるくて仕事が休みでも預けられますし、買い物して迎え行っても文句なんか言われません。
でも今も仕事が休みの日は預けられなかったり、土曜日は両親ともに仕事であると申請が必要なところもあります。今でも、買い物行くと注意される話も聞いたことがありますよ。

求職中だと3か月くらいは猶予もらえたと思いますが自治体により違いがあるのか、あるいは自営業の親戚とかに頼んで勤務証明を偽造しているかじゃないですか?

あとは一時保育で親のリフレッシュで利用できる場合もあります。うちの自治体だと週3回は使えました。もちろん都度料金はかかります。
誰でも通園制度は月10時間なので毎日はいけないかと。

さらに昔の30年前だと母親が専業主婦でも年少からですがなぜか保育園いけたらしいです。昔は0~2歳児なんて預ける人の方が珍しかったので保育士が余ってたんでしょうね。

No.3 24/05/01 11:17
お礼

>> 1 そうみたいですね。 でも毎日じゃなくて週に1、2日までとか月に10時間までとかだったような…。 定員に達していないなら良いんじゃない… そうなんですね。
私が預けていた所は本当に仕事中しか見ません、って感じでした。
今は親の息抜きが大事と言われてもいますね。

No.4 24/05/01 11:20
お礼

>> 2 保育園や自治体によっても違いますよ。 うちの自治体はゆるくて仕事が休みでも預けられますし、買い物して迎え行っても文句なんか言われません。 … 私が通わせた保育園は、求職1ヶ月で決まらなければ退園でした。
保育園の先生や、周りの目もあり、本当に仕事終わり、皆急いで迎えに行ってましたね。
まだ息抜きなんて許されないような感じで。
時代なのですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧