注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

やる気あり過ぎな人ほど職場の人からは苦手意識されるなと。 毎日、完璧求め職場の…

回答5 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 17:37(更新日時)

やる気あり過ぎな人ほど職場の人からは苦手意識されるなと。
毎日、完璧求め職場の人にも求める。今日この人と一緒だ、みんな今日は休憩ないよと言うほど。退勤のときみんなクタクタ。
休憩返上してまで出勤の人を仕事させる人。
神経質で細かい。
やる気あり過ぎても苦手な人認定されますよね?

タグ

No.4039910 24/05/01 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/01 17:09
通りすがりさん1 

休憩返上はやる気とは関係ありません。

管理能力ないのにリーダーやりたがる勘違いさんなだけです。

No.2 24/05/01 17:10
匿名さん2 

その通りです。杭は出ない方が好かれます。やる気あり過ぎても苦手な人認定されます。

やる気ゼロで仕事が全くできない方が仕事できない輩からは特に好かれます。私のことです。居心地がいいです。

No.3 24/05/01 17:14
匿名さん3 

個人的にはやる気ある人のほうがいいけどね・・・。
やる気ある人を敬遠するイコール自分はやる気ないと言っているようなもんだからね。
特に管理職とかリーダーならやる気はありすぎるくらいじゃないと周囲がだれる。
だれると本当にパフォーマンスが落ちる。

経営者や管理職やリーダーや上司などが嫌われる傾向にあるのはそういうこと。
足並み揃えてほどほどにやりましょう!って空気で事足りる仕事なんて利益出せないしね。

No.4 24/05/01 17:27
匿名さん4 

自分完璧主義なら歓迎。だけど他人巻き込んで迷惑行為する人は嫌い。それは<やる気>とは違いすぎる。性格にナン有り。下手しらハラスメントになるから行動を控えるべきよ

No.5 24/05/01 17:37
匿名さん5 

それはやる気がある人とはまた違う気がします。
自分の都合しか考えられない人ってだけです。
どんどんその人から人が離れていくでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧