注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

相続は早めに絶対に公正証書遺言を書いておくことがほんまに大切です。 お金は…

回答4 + お礼4 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 17:18(更新日時)

相続は早めに絶対に公正証書遺言を書いておくことがほんまに大切です。

お金はかかりますが。これだけ強いものはないです。

タグ

No.4042230 24/05/04 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/04 15:10
匿名さん1 

ホントそれ思います。
私には大した財産は無いけど、旦那にはそれを言っています。
義父の相続の時、遺言がなく、大変でしたので。

No.2 24/05/04 15:14
お礼

ほんとにそうですよね。公正証書遺言を作っておけば後で何か言ってきても無駄でほんとに強いですよね。

No.3 24/05/04 17:57
匿名さん3 

間違いないですね。確定ですからね。ただ、わかっていてもなかなかできないのかもしれませんね。他界後は大変ですけどね。

No.4 24/05/04 18:03
お礼

そうですよね。ただ、お金と時間はかかるのでそこは大変ですが、確定になるのでこんなに強いものはないですよね。

No.5 24/05/06 08:41
通りすがりさん5 ( 60代 ♂ )

そのとおりです。
少し敷衍すると、遺言には、①自筆証書遺言、②公正証書遺言、③秘密証書遺言の3つがあります。③の証書は、ほとんど利用されていないので、①と②がほとんどです。

①自筆証書遺言は作成に費用は要りませんが、受け取る人が大変です。遺言内容の有効性を争ってくる場合もあります。
一方、②公正証書遺言は、作成に費用はかかりますが、受け取る人は楽に手続できます。
争いは少ないです。

公正証書遺言の作成費用ですが、そんなには高くないですよ。
それに、少し高いなぁ~と思ったとしても、争いになったことを想定すると、作っておいたほうがよほど安価だと気付くはずです。

詳しくは、公証役場にお尋ねになってみたらいいと思います。

No.6 24/05/06 13:58
お礼

もう公正証書遺言つくりました(笑)不動産のこともあって、色々費用はかかりましたが、5さんが仰るとおりで後で揉めることを考えたら絶対に作ったほうが良いですよね。

No.7 24/05/06 17:13
匿名さん7 

借用書や婚前契約で公正証書をつくることがあることは知ってましたが、
遺言でもあるのですね、いい勉強になりました。良いトピックをありがとう。

No.8 24/05/06 17:18
お礼

そうなんです。公正証書遺言は早めに作ったほうが絶対に良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧