足が悪いんですが、心理的に動揺したり焦ったりすると、物理的に捻ってなくても足首を…

回答1 + お礼1 HIT数 98 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 19:01(更新日時)

足が悪いんですが、心理的に動揺したり焦ったりすると、物理的に捻ってなくても足首を痛めてしまうんですが、どうしたらいいでしょうか。
リハビリはしているんですが、心理的要因で痛めるとリハビリ休まないとなりません。

タグ

No.4051326 24/05/16 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/16 17:45
匿名さん1 

おそらく感覚が変わって心理的と言ってますが物理的に捻ったりしているんだと思います
または緊張から筋肉や靭帯が硬直して痛みを感じているのだと思います
心理的に緊張したと思った時は、歩き回らず(歩く前に)その場でストレッチをして、物理的な緊張をほぐしてから動くようにしてはどうでしょうか

No.2 24/05/16 19:01
お礼

>> 1 ありがとうございます。
歩くときではなくて、靴下を履き替えたりテーピングを貼ったり、主に座って足を触っている時です。
話しかけられて急かされると痛めます。
座って足を触りながら捻っているのでしょうか。
緊張で筋肉が硬くなっているとは思います。
テーピング貼ってる途中なのでそのままには出来ず、最後までやると痛めてたりします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧