都会の学校から田舎の学校に転校してきたのですが、ぼっちになってしまいました。 …

回答1 + お礼0 HIT数 68 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 17:35(更新日時)

都会の学校から田舎の学校に転校してきたのですが、ぼっちになってしまいました。

自分はいつも人との距離感がバグってて、前の学校でもそれが原因で1人になってました。本当はぼっちは嫌だし、みんなと仲良くしたいです。
けど自分の言動のせいでみんなに嫌な思いをさせて、煙たがられてしまいました。
なので前の学校では本当の意味で1人になってしまって、全部自業自得なのですが精神的に嫌になって転校しました。

そして今の学校では静かに大人しくしておこうと思ったのですが、それはそれで悲しいもので、休憩時間でも椅子におとなしく座って1人でいる感じのぼっちになってしまいました。
自分にはこの姿がお似合いだったのかもしれませんが、環境の変化を望んで転校した結果、こっちでもぼっちなのかって悲しいです。どうしたらいいですか?

タグ

No.4051339 24/05/16 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/16 17:35
匿名さん1 

いま5月ですもんね。その時点でぼっち確定しちゃうと、なかなか挽回は難しいですよね。もうそしたら、授業でどうしてもグループでやらなきゃいけない時ってあるじゃないですか。そういう時に、みんなの役に立つように行動するとか、作業しながらソレこうしたらいいんじゃない?って提案して自分から動くしかないんじゃないですかね。

委員会や部活があるなら、そっちで友だち作ってもいいし。やり過ぎず、かと言って何もしないのもぼっちになります。加減が難しいけど、気をつけてみんなの動きを観察しながら行動してみてください。今この集団はどういう目的を持って動いているのかな?と考えながら動くのがコツです。

あいつ意外といいやつじゃんって思われたら、いつも一人でいるあなたを気にしている誰かが話しかけてくれると思います。

プリント一枚もらう時でも明るく「ありがとう」と言ったり、話すときは笑顔で、なにか言われたらリアクションして聞いてるよって態度で示すといいと思います。

浮かない程度に明るく振る舞い、あいついいやつポイントをコツコツ稼いで、親しみやすい雰囲気を出しましょう。応援しています!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧