関連する話題
子持ち様にイライラします。 出勤した日に頭痛がひどかった為、午後有給にしました。 子持ち様から連絡がきて私は、子供がいます。熱がでて帰らないといけません
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

先月、退職したのですが求職者給付の手続きに戸惑っています。 体調不良が続き、仕…

回答2 + お礼0 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 04:44(更新日時)

先月、退職したのですが求職者給付の手続きに戸惑っています。
体調不良が続き、仕事を休んでしまう頻度が上がってしまい、心身共に疲弊したことが主な原因になります。
暫くは心身を休めたい気持ちがあり退職を決断したのですが、病院への通院(3箇所)や生活もあるので貯蓄もあまり余裕がありません。
手続きの際に病気や怪我などが理由ですぐに働けない場合には必要書類があるようなのですが、その書類をどう用意したらいいのか分かりません。
今通院している病院に主軸の1箇所または全て、何か書類を申請しないといけないのでしょうか?
またその際主治医にはなんと伝えたら良いのでしょうか?

手続きの対象者としてどこからその該当する病気と判断されるのかも分からず、この先のことが不安でたまりません。
ヘルプマークや手帳、怪我、妊娠など目に見えるような証拠がなく、グレーゾーンなのが余計に苦しくなっている要因に思えます。

自分なりに調べたもののどれに該当するかわからず、相談させて頂きました。
良ければご相談に乗っていただけたらと思います。

タグ

No.4051642 24/05/16 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 04:40
匿名さん1 

ハローワークに聞かないの?ハローワーク。

No.2 24/05/17 04:44
匿名さん1 

相談する場所はハローワークですよ。

因みにネットでググってもかなり詳しくわかります。(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧