注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

これまでいくつかの診療内科に通院したことがあるんですが、診療内科の医者って患者さ…

回答1 + お礼1 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 10:18(更新日時)

これまでいくつかの診療内科に通院したことがあるんですが、診療内科の医者って患者さんに寄り添った診察できないのが普通ですか?
内科の医者だったら寄り添った形で話してくれる医者もいましたが、診療内科に限ってはむしろ怒鳴りつけてきたり、高圧的な医者もいます。

今通院してる医者も、すごく冷たくて当たりがきついんです。
例えば、これって○○なんですか?と聞くと、そんなの私は知りません。私に聞かれても困ります。私は未熟だからそれはわからないです。それは○○科に聞いてください私の担当ではないです。みたいな感じです。
○○に聞いてもらえば良いですよと普通に言ってくれればいいことでも、そんなこと聞かないでくれと言わんばかりに苦笑いしながら、だから~(ため息)みたいな感じで話してきたり。
終始眉間にしわ寄せて嫌そうな表情しながら、パソコンばかり見て目を見て話さない。

でも私が診察してもらう前に若い女性の患者さんが診察室に入ったんですが、その医者の笑い声が聞こえて、笑うことあるんだって驚いてしまいました。
私は男ですが私の前で笑ったことなんてありません。

ただこれまでの担当医で1つ思い当たるのは、病名はすべて適応障害なんですが、薬物療法は頼まなかったという点です。薬は抵抗あるし根本治療ではないくそこまで苦しいわけでもないし、それよりもネガティブになりやすい心の癖についてアプローチする方法を希望してたので。
だからこそ、話をするか診断書をお願いするだけで薬代の利益にならない患者なので、そのように雑に扱ってるのかなとも。

No.4051730 24/05/17 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/17 02:38
匿名さん1 

心療内科の間違い?

No.2 24/05/17 10:17
お礼

>> 1 ご指摘ありがとうございます!
一旦このスレは作りなおします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧