注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

親孝行について。少し吐き出させてください。よろしければ解決策等お聞かせください。…

回答2 + お礼0 HIT数 135 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 22:50(更新日時)

 親孝行について。少し吐き出させてください。よろしければ解決策等お聞かせください。
 大学生です。家事を頼まれることが増えたのですが、どうも頼まれると嫌に思ってしまいます。実家暮らしなので、親にはいろいろしてあげたいとは思っています。なのに、やろうとすると趣味の時間が削られていることにイライラします。してあげたい気持ちとやりたくない気持ちが矛盾していることにさらに自己嫌悪に陥ります。
 親は優しく申し訳無さそうに頼み、終わると「ありがとう、助かったわ」と声をかけてくれます。なのに、「頼まれたからやったのにありがとうって何?」と思ってしまいます。もう何もかも矛盾しています。
 自分から家事を手伝ったときも同じように返してくれますが、そのときはとても嬉しいです。我ながら自己中すぎます。

また、誕生日プレゼントにも毎年悩みます。そもそも誕生日に何かしなくても良いと思いますが、親が喜ぶので親孝行としてあげたいと思います。忘れると「誕生日なのに、なにもないの?悲しいなぁ」と露骨に言ってきます。こう言われるとあげたくなくなるのですが、やはり上記の理由からあげたいと思います。

こういう「何かをしてあげたい」という気持ちは何者にも邪魔されない、心の底から出るものだと思っているのですが、振り返ってみると自分は本当は親孝行なんてしたくないんじゃないかと思っています。
さらに最近では親から「冷たい」「怒ってるの?」と言われることが増え、何か自分の感情的な部分がおかしいのではないかと悩んでいます。親に限らず、興味のない話題での他人との会話を聞きたくないと思うようになっています。

どうしたらいいんでしょうか、精神科などにかかったことはないのですが、発達障害やそのグレーゾーンだったりするのでしょうか。このままだと友人やバイト先にも飛び火しそうで怖いです。

タグ

No.4053024 24/05/18 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/18 22:49
匿名さん1 

「頼まれたからやったのにありがとうって何?」って感謝されたくないんか?

No.2 24/05/18 22:50
匿名さん2 

誰でも大なり小なり抱く自然な感情だと思います。
家族というのはずっといっしょにいるので、その分愛憎相半ばする複雑な感情が生まれやすいです。相性のいい部分もあれば悪い部分もあるし、機嫌が悪かったり人と話したくないときでもいやでも顔を合わせないといけなかったり、自分の気持ちの向くときだけというわけにもいきません。
特に成人前後になってくると、それぞれ自分の社会というのを家の外に持って、自立するタイミングになってくるので、余計に家のことがくだらなく感じがちです。

それでも、家族なので愛情もあれば親しみもあるので、何かしてあげたいけどめんどくさいときもあるということになってしまうわけです。

一人暮らしなどで距離を置けば自然と落ち着いてくるでしょうし、今はそういう時期と思って自分なりに自分の気持ちをつきあっていくしかありません。これも経験です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧