関連する話題
くだらない悩みですが、誰にも打ち明けられないのでどなたか聞いて下さい。 結婚して新しい土地に来て 全く馴染めず心を開かず18年経ちました。 今の土地に
タクシーの電話の方(地方のタクシー会社)に苛ついてます。午前1時にタクシーを呼んだのですが、30分待ちでした。 到着のアナウンス電話がありますので、着信を気に

人生なんとかなるとか言うけども、自分がなんとかなってる未来が想像つかん。一応受験…

回答3 + お礼2 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 01:35(更新日時)

人生なんとかなるとか言うけども、自分がなんとかなってる未来が想像つかん。一応受験生だけど向上心無さすぎで惰性だけで勉強してる。定期テストだけ良くて模試はゴミみたいな成績だし、周りがどんどん受験意識し始めて、どことなく後ろめたさを感じてる。
こんなふうに物事に対しての熱量みたいなのがわかない人間って、つまりは努力できない人間なわけで、そんなんだから真っ当な努力してる人を見ても「羨ましい」じゃなくて、「すげえな」くらいの感情しか湧いてこない。そんなふうになりたいとも思えないほど、自分への期待値が低い。
受験期で周りの熱量があらわになってきて、自分の向上心のなさが浮き彫りになってる。今まで色んなものから逃げてきたせいで、努力の仕方なんて今更思い出せそうもない。
やりたいことが全く無いわけじゃないにしても、俺の場合はそれが音楽っていう才能がもの言う世界だから、将来的なことを考えれば、大学に入っておいた方が断然いいに決まってる。
それでも実際のところ、今まで惰性で生きてきた人間が、特に行きたい訳でもない大学のために努力するなんてことを出来る道理もないんだと、何となく気づいた。今まで生きてきたのなんて、死ぬことを先延ばしにしてただけだったんだ。高校受験の時もそうだ。落ちたら死ぬ理由ができると思ってた。中学生のときは、本気で絶望したら自殺なんて衝動に駆られて勢い任せに済ましてしまえると思ってた。高校受験はその契機ぐらいにしか思っていなかった。
でもそこから何回も病んで気づいた。多分俺に自殺はできない。自殺を実行出来るような勇気すら持っていないと分かった。どうしたって家族が自分を大切に思っていて、それを振り切ることが出来なかった。何回病んでも、その度自傷と泣くだけで、死ねなかった。
もう死を逃げ道に出来なくなった。だから嫌だ。例え受験に失敗しても、もしくはそれ以外の何かしらで道を踏み外しても、死ねずに生きてしまいそうだから。
死ぬという選択肢を失った挙句、努力の仕方も忘れた人間が歩む人生なんて想像できないし、したくもない。

タグ

No.4053089 24/05/19 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/19 00:59
匿名さん1 

なるほど。まぁ、死ぬのは良くないですよ。ほどほどに力を抜いてどうぞ好きに生きていってください

No.2 24/05/19 01:13
お礼

>> 1 ゆるーく生きていけたら幸せなんでしょうね。でも生憎、そんな気概も性根も持ち合わせていないもんで。

No.3 24/05/19 01:16
匿名さん1 

生き方は自分も分からないですよ。何となく生きてるだけなので何とも言えませんね一つ確かな事が言えるのは死んでないという事です

No.4 24/05/19 01:17
匿名さん4 

なんとかなるって言う人は自分がなんとかなってきたから言えるんです。
他人は所詮他人です。

No.5 24/05/19 01:35
お礼

>> 4 そらそうですよね。何とかならない人もやはり一定数いる。自分はそっち側の人間なんだと、中一の時の面談で話しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧