関連する話題
「デブは甘え」と言う人はどんな方?何の意図? 私のイメージでは太りにくい方、向上心が高い方(仮に太りやすい体質でも努力することが苦ではないのでスタ
5キロ体重を落としたいです。 中1の女です❕ 5キロ体重を落としたいです😢😢かかっても1ヶ月以内に落としたいです… できれば1週間くらいがいいけど、流
ダイエットを続けるコツを教えてください。始めることはできるのですが、途中でやめてしまいます。(主はポッチャリ体型女子です)

太ってないのに、体型を気にしてダイエットするようになったら危険ですよね? 小学…

回答1 + お礼0 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 17:11(更新日時)

太ってないのに、体型を気にしてダイエットするようになったら危険ですよね?
小学生高学年で、標準体重ですが、ダンスを習ってることもありまわりはモデルのように痩せており、最近ではご飯いらないとか、お菓子もやめ、お肉いらない、ご飯も半分でいいとか言うようになりました。
実際、1キロ痩せたことに喜んで、鏡みては痩せた?とか言ってきます。
拒食症になったらいけないので、ご飯はきちんと食べなさいと言っていますが、どのようにしていけばいいと思いますか?
本人が気にするなら、マヨネーズをカロリーハーフへ、牛乳を低脂肪牛乳へ、 夕食に揚げ物が多かったので、野菜を意識したものに変えるなどすることは、結局ダイエットを助長してるようなものでしょうか?
本人には、太ってないし、お菓子はやめたらいいけど、ご飯はきちんと食べなさい(結局リバウンドする)、気になるなら運動しなさい、といってます。
(運動は週4習い事でしております)

No.4053549 24/05/19 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 17:11
通りすがりさん1 

親が言っても中々聞かないようでしたら、
ダンスの講師に相談し、
生徒達で極端なダイエットをしている子達がいたら、
指導して、食事を採るように(カロリー計算ありでもいいので)
話をして頂いてはどうですか?

講師が指導している生徒達全員に言えば、個々でダイエットの話が
無くなると思います。

ダイエットは、誰かがやり始めたり、話題になると、
自分もしなくてはと思い込みがあると憶測します。

週4の習い事でも、話題になっていることもあるので、
そちらでもダイエットをしている生徒や話題で聞こえているようなら
食事は大事という話をして頂くよう話をしておく。

「太っている」とか体型を悪く言う子がいると、とても周囲は悪い環境になる。
原因の子を排除するのではなく、指導者が「食べないダイエットは危険なこと」と
教えることが重要だと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧