注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

毎年、山に山菜取りに行って、熊に狩られる人たち。 毎回思うが、命よりも山菜…

回答10 + お礼1 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 11:46(更新日時)

毎年、山に山菜取りに行って、熊に狩られる人たち。

毎回思うが、命よりも山菜取りが大切なのか?

24/05/22 06:04 追記
ニュースのインタビューで「もう山菜やタケノコ取りには行かない」「熊の出没地域で家庭菜園はやらない」とマトモな人たちがいた。

タグ

No.4054248 24/05/20 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 15:27
匿名さん1 

同じ人が毎年襲われてるわけじゃないですからね。
襲われる人たちにしたら「昔からずっとやってるし、このへんは熊は出たことないから大丈夫」と思うのでしょう。
たまに交通事故があるからといって、自分も今日事故に遭うかもしれないとは思わないのと似た感じだと思います。

No.2 24/05/20 15:33
匿名さん2 

熊が出る県に住んでます。
自分の周りの大人は山菜採りをやめないです。
とても美味しいし儲かるし一度に何週間分か採れるし保存も効くものもあるしかなり食費が浮くし、良いことがいっぱいあるようです。

No.3 24/05/20 15:42
匿名さん3 

山菜採りが日常や仕事の習慣としてるならばやめないでしょう
全員が全員、熊に襲われる前提で山菜採りしてる訳じゃないからね。何ならそれで生計立ててる人なら尚更やめれないでしょう
豪雨とかで山に入るのすら危ういとかならしないと思いますが誰も広い山の中で熊に遭遇鉢合わせするなんてまず思わないし慣れてる中年や高齢者ならば余計に過信になります

No.4 24/05/20 15:44
匿名さん4 

スーパーで買えるって言ってた人?
山に行けば必ず熊と出くわすと決まっているわけじゃないからね。
前にも言ったけど、出くわす可能性は理解しているけど、そう高確率で出くわす訳では無いから。それよりも山菜採る楽しさが上ってことでしょ。

No.5 24/05/20 15:58
匿名さん5 

自分は大丈夫だと他人事に思っているから採りに行くのでしょう。その内に出くわしますよ。

No.6 24/05/20 16:07
匿名さん6 

欲張りだから。
強欲な人間だから。
人間は畑で野菜も作れるし買えるのに山のまのは野生動物に置いといてあげるべき。
山の動物はそれしかないんだから。
熊やほかの野生動物が街にあらわれたら逮捕?捕獲?されるのに人間だって山の野生動物の生息域いけば逮捕、捕獲されるよ。
人間だって山に好きに入って好きに山の食べ物食べるなら熊が街に好きにきて街の民家のもの食べられても文句言えないよね。

No.7 24/05/20 16:26
匿名さん7 

趣味のバイクとか登山にも事故はつきもの。
まさか・・・ってことなんでしょうね。

No.8 24/05/20 16:38
匿名さん8 

熊に襲われて死亡した人は、2023年度で6人。
交通事故の死者数は、2023年度で2678人。
餅で死亡した人は、年間約300人。

主さんは、交通機関を使わず、餅も食わない生活を送っているのかい?
もし餅を食うのなら、命よりも餅のほうが大事なのかい?

主が言ってるのは、そういう屁理屈よ。

No.9 24/05/21 22:30
お礼

ニュースのインタビューで「もう山菜やタケノコ取りには行かない」「熊の出没地域で家庭菜園はやらない」とマトモな人たちがいた。

No.10 24/05/21 23:34
匿名さん10 

大切なんじゃない?お金になるみたいだし

No.11 24/05/22 11:46
匿名さん11 ( ♂ )

猟師を育成して間引きしないとな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧