注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

例えばの話です。信号待ちの人が、木の枝を振り回していた 人を叩く目的などは…

回答8 + お礼0 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 15:27(更新日時)

例えばの話です。信号待ちの人が、木の枝を振り回していた

人を叩く目的などはなく、ただ振り回していた

すると、Aさんが、木の枝振り回してる人の後ろから信号を渡る…木の枝は、顔にヒット、メガネ落ちる、
悪いのは木の枝ではあるけど、Aさんは避けれたはず、近寄らなければ。全部木の枝の子が悪いんでしょうか?

24/05/21 15:27 追記
皆様、ありがとうございます

恐らく100人に聞いて100人が皆さんの答えだと思います
しかし現実問題、メガネなどの弁償で保険に関わった場合、9.1.もしくは8.2で、Aさんが避けられたはず!の話になるそうです。じゃあ通り魔は被害者が悪くなるのかってにもなるけど、これが現実みたい

皆さんも気をつけて下さい。

タグ

No.4054251 24/05/20 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 15:32
匿名さん1 

どう見ても悪いのは枝を振り回してるアホでしょ
何で枝が悪くなるのよ笑

No.2 24/05/20 15:32
匿名さん2 

全て木の枝を振り回していたバカな子供だけが悪く、そういう躾・教育を施した親が諸悪の根源。

No.3 24/05/20 15:34
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

おそらくこの場合、避けられたかどうかは、過失の割合がどのくらいになるかという点で加味されるだけで、しかもそれほど大きくはなく、逆に木の枝を振り回していた人物の過失の割合の方が確実に大きいです。

信号待ち(交差点)で木の枝を振り回せば、それこそ他人に当たることは予想できたはずですし、する必要のないことをわざわざしているので、この人物にこそそれなりの割合で、責任があると思います。

No.4 24/05/20 15:35
匿名さん4 

そりゃ振り回してた人が悪いです。
避けれた、近寄らなければって言っていいのはAさんだけ。
振り回してた人、見てただけの周りの人が言っていいことではないです。

No.5 24/05/20 15:43
匿名さん5 ( 50代 ♂ )

木の枝がバットだったら?刃物だったら?

そんなものを振り回しているほうが悪いと思う。

No.6 24/05/21 07:00
匿名さん6 

枝を振り回していた人が悪いです。避ければと言いますが、なぜ周りが避けなければいけないのか。その人が枝を振り回さなければ避ける必要もありません。

No.7 24/05/21 10:36
匿名さん7 ( ♀ )

何で、振り回そうと思ったん?
って、聞かれると思う。
全ての事象には理由があるから。

No.8 24/05/21 10:44
匿名さん8 

たとえ話ではなく、
主さんが本当に訊きたいことをストレートに訊いたほうがいいと思うよ?

この例だと、1さんの回答で終わる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧