関連する話題
自分は平均よりちょっと頭がいいと思っているのですが、頭が悪い人にイラッとします。説明をしても難しい内容を理解できないからと聞き流して逃げる人は嫌いです。現に母親
親戚の同い年の子がお化粧を全くしないので私が化粧をして親戚の家に行くとすごく異端扱いされてさみしいです。(高校生です) だからって化粧せずに行くのは嫌だし
発達障害です。セックス依存症です。19歳女です。 ADHDとASDとの診断を病院でもらっています。 うまく他人とコミュニケーションが取れていない、社会不

高校生です。 将来やりたいことがありません。 自分が何をしたいのか分かりませ…

回答6 + お礼1 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 08:24(更新日時)

高校生です。
将来やりたいことがありません。
自分が何をしたいのか分かりません。
ちょっと前までは就きたい職業がありましたが、よく調べてみたりその道に進んだ人の話を聞くなかで、自分にはムリだなと思い今はもう就きたいとは思えません。
自分に自信をなくしたのかもしれません。
そろそろ進路を決めていかないといけない時期なのに、いくら考えても調べても行き詰まるだけで方向性すらなかなか決まりません。
どうしたらいいですか?

タグ

No.4054389 24/05/20 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 18:49
匿名さん1 

バイトでもしてみるとか

No.2 24/05/20 18:55
匿名さん2 

可能性は無限ではないよね。
例えばスポーツ選手は無理とか、医者は無理とか。
あとは、やりたくない仕事、全く興味がない仕事とか。
専門学校、大学、就職、家の経済力、地理的な面など色々考えると、ある程度は絞られて来ると思うよ。
案外選択肢は少ないんじゃないかな。

No.3 24/05/20 18:57
匿名さん3 

因みになりたい職業なんだったの?
なぜなりたいと思った?

それから派生した仕事やなりたい理由に近い他の仕事もあるかもよ?

No.4 24/05/20 19:11
お礼

>> 3 学校の先生です。
ある先生に憧れてなりたいと思いました。

いくら残業しても手当は増えないとか部活についても何も出ないとかいう現実はこれまでもなんとなく知っていました。最近教員の給料が見直されたというニュースを見ましたが、いくら残業しても変わらないという現状はそのまま。その勢いでいろいろ調べてみたら、お金がすべてではないけど待遇が悪すぎる、いくら頑張ってもゆとりのある生活にはならないだろうなと思いました。
それに加えて、学校の先生になりたいと思ったきっかけとなった憧れだった先生が心の不調でやめてしまいました。
それに、周りの友達とかに聞かれて勉強を教えていても、ミスを放置してしまったり相手がうまく理解してくれなかったりすることが最近多く、自分には向いてないのかなと思いました。

No.5 24/05/20 19:23
通りすがりさん5 

まずは自分が好きなことを考えてみては?

他人と話すのが好き。
ありがとうと言われると自分も嬉しくなる。
1人で黙々とするのが好き。
チームでやり遂げる事が好き。
他人の役に立ちたい。
何かを作り上げたい。
などなど…

No.6 24/05/20 23:47
匿名さん6 

私もやりたいことなくて適当に教育学部入って教員免許はとったものの、結局工場で働いてます。今更ながら動物がすごい好きなことから、獣医とか動物看護師とかになりたかったなって思うようになりました。
高校生の頃は動物好きだけど獣医になりたい動物看護師になりたいなんて思いつかなかったから、好きなことをとりあえず考えてみるといいかも。

No.7 24/05/21 08:24
匿名さん7 

高2?

なら公務員(市役所・区役所ほか)の高卒採用枠、間に合う。

今や大卒(それもそこそこの)エントリー組と逆転するので(収入) 民間はブラックの山

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧