弟の誕生日プレゼントを巡ってのいざこざで悩んでます。 高校生です。父親は離婚し…

回答0 + お礼0 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 19:06(更新日時)

弟の誕生日プレゼントを巡ってのいざこざで悩んでます。
高校生です。父親は離婚して別居しています。


家族で習い事を始めたんですけど、それの道具が結構高価なんです。普通に習い事先で貸してもらえるので、私は買う必要ないって思ってるんですけど、母はそうじゃないようでして…。
それで、もうすぐ弟の誕生日なんですけど、
弟がその習い事の道具(高価)を父に誕プレで頼むという条件で、母が少し多めに弟に誕プレを買うっていう話を母と弟がしてたのをさっき知りました。

弟は欲しいものをちょっと多く買ってもらえることに喜んでました。
母は高額な出費をしなくてすむのでラッキーて感じです。
父は、父からみたら弟が習い事に興味持ってくれて嬉しいのかな(その習い事は父もしてるので) 実際弟は習い事に興味もってるし

お互いにwinwinならいいのかな…?でも、プレゼントって気持ちが大切なのに、弟の欲しいものを父は買わなくていいの?弟を物欲で釣って、誕生日プレゼントに高額の自分のほしいものを頼ませるのって、父の気持ちを踏みにじってるますよね?

父と連絡を取ってるのは私だけなんです。
こんな騙すようなことしたくないって思って、あとちょっと母の行動が衝撃で混乱してるんですけど、よく考えたら母の通りにしても誰も困らないし、むしろいいことの方が多いのかなって気づいて。
これは悪いことなのかな。どうすればいいのか悩んでます。

纏まりのない文章ですみません。

タグ

No.4054401 24/05/20 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧